PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

August 8, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

お台場は、何度か行っていますが、

フジテレビのイベントも二回目です。
と言っても、一回目は長女が小学3年生(次女年長、三女3歳)の時の、ポンキッキーズ21のイベントですから、もう6年前。
その時も夏休みで、暑くて混んでいて、子どもはもっと小さいし、大変でした。
その時の開催場所は、社屋ではなく、今回の「冒険ランド」会場。その時の暑さを教訓にしたので、そちらの会場には行きませんでした。(行く体力が残っていなかった・・・)
逆にそちらを先に回ってしまったら、屋内の方に回る元気がなくなりそうだったので、まず、社屋内から回り始めました。

7階の屋上庭園では縁日とミニステージ(セーラームーンの主題歌をうたっている女の子がミニライブをしていました。)、いその家の実物家屋もありました。
ちょっと大学の学祭の雰囲気。

22階ではトリビアの展示コーナー。今まで紹介された数々のネタの実物が展示され、ちょっとした博物館。
横浜の「歯の博物館」の展示物(木製の入れ歯)もありました。
実際にあちこちにへ~ボタンが設置してあって押すと全部カウントされ、中央の電光掲示板の数字がどんどん変ります。
回答者席や司会者席も再現されていました。

一番良かったのは球体展望室で行われた、完全オリジナルアニメの上映(9分間ですが)です。
球体展望室の中央正面に大きなスクリーンが設置され、それだけでなく、
展望室の窓もスクリーンと化して、立体的な映像になっているんです。
そして、両さん、悟空、ルフィ(もちろんその他のキャラクターも)の共同出演(?)によるお台場を守るためのパニックアドベンチャーなのです。
なにしろ、映像が立体的でリアルだし、音響のためか地響きもするし、
天井を覆う程の竜のオブジェは動くし、で三女は怖くてうずくまって泣き出したほどです。
でも、私と次女はとっても楽しめました!
あれだけでも、見る価値は大です!!

エレベーターに乗るのも行列(何分待ち?状態)で階段も通路も人があふれていました。
お土産も買ったり、前日来ていた服やパジャマなども持って歩いていたので、
荷物の重さと足の痛みで、かなり疲れました。

それでも電車に乗るのにほとんど待たされず、
タイミングよく特急に乗れたので、帰りも早く着きました。





電車に乗るのも、公共のバスに乗るのも、夏休みと冬休みに実家に行く時と、GWくらいのものです。
(普段は車です)

電車に乗るたびに三女の身長が伸びているのに気づかされます。
つり革につかまりたくて、毎回背伸びをして、「指先が届いた」「つかまれた」と喜んでいたのですが、今回は背伸びもせずに余裕で両手でつり革につかまれました。
「大きくなったんだね~」とあらためて(本人も)思いました。

電車に乗ることがめったにないので、つり革につかまることも嬉しくて仕方がないようです。





*今日の 一言 ひとこと 日記 *

I really enjoyed a special limited edition of anime which was collaboreated with 3 TV cartoons.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2004 05:35:16 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: