PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 3, 2004
XML


’向寒マラソン’としてこの2週間ほど,毎朝全校でマラソン練習をしていました。
1・2年生800メートル,3・4年生1000メートル,5・6年生1200メートル走ります。
先日の試走のときの順位はわっち☆が13位,ヤッピー☆が10位。
3年生女子は24名,6年生女子は20名しかいません。(全学年2クラスずつですから・・・)
試走の時はみんな本気で走らないらしく,本番の今日は何位になるのか・・・・?

各学年の出走時刻が決められていたので,それに合わせてパートも早く上げてもらいました。(^-^)
わっち☆は去年よりも距離が長くなるし,マラソン練習が始まった頃は
「どうせ私はビリだから・・・」なんて言っていましが・・・
今日の結果は19位でした。走っている様子は,年々一生懸命さが見られるようになりました。
1年生の時はただ楽しそうにニコニコ走って,順位なんて気にしていない様子だったので,頑張って走ろうと言う意識が出て来ただけ成長しているってことで,まあ順位は二の次。
スタートの時にいっせいにダッシュするので,その時に早い子達はすばやく前に出ますが,どうしても後ろの方からの出発になってしまいます。
人を掻き分けてまで前に出ることはできないようです。
まあ,それはそれで,良いかな?
その後走っている間に,他の子のスピードが落ちたりするので,ビリにはなりません。
マイペースで走っての結果なので良しとしましょう。

ヤッピー☆は9位でした。
最後のゴール直前にスパートをかけて一人抜きました。
これは,元々自分で作戦を立てていたようです。^_^;

二人とも練習期間は一日も休まずに参加できました。わっち☆の方は,喘息外来の先生も心配してくれていたのです。
「もしも喘息が出てしまったら,走るのをやめるのではなく,歩くように。歩いて少し落ち着いたらまた走るように。」と言うアドバイスをしてくれていました。
が,喘息が出ることも無く,歩くこともなく,走り続けられたので良かった良かった!



今日は午後,小学校のパトロールでした。
いつもの地区内だけのパトロールと違って,校区全体のパトロールです。
先日の奈良の事件を受けて,パトロールを強化するようになったのです。
ボランティアの人たちで小学校に集合して,「パトロール中」のマグネットプレートを貼って,出発でした。
1時間ぐるぐる走り回りました。
またまた,私が運転手になってしまって・・・・(T_T)
不審者を発見すると言うよりも,パトロールをしていることをアピールすることが目的のようなものですから,運転しながら助手席に乗ったお母さんとずっとおしゃべりしていただけですけど・・・(^_^;)
それでも,1時間走り続けるのは結構大変・・・
戻って来てからちょうど,わっち☆とヤッピー☆が下校する時だったので二人を乗せて帰りました。
わっち☆の宿題をやらせたりしているうちに,「あ・・・・!」と思い出したことが・・・
おばあちゃんに頼まれた郵便局に行くの忘れてた・・・!
( ̄□ ̄;)!!
すでに夕方5時。郵便局はおしまいの時間・・・
明日は土曜日で休み。・・・・月曜日に行って来ます。(ー_ー)!!



*今日の 一言 ひとこと 日記 *


There was a thick frost on the ground and field this morning.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2004 08:08:27 PM
コメント(8) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: