PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 8, 2004
XML
カテゴリ: PTA関連



それでも,赤で試してみたのですが,やっぱりしっくりいかず・・・
チラッと変えてみた瞬間をご覧になった方はラッキーだった・・・?
誰も見なかったかな?
結局,グリーン系で少し金が入っている方が華やかだと言う事で現在の壁紙になりました。
が,せっかく赤い壁紙も登録したことだし,日記欄のテンプレートとして使ってみることにしました。
赤だけでなく,グリーンも添えました。(^^ゞ
いかがでしょうか?



昨日は,中学校の家庭教育学級でした。
8:40集合だったので,パートを1時間で切り上げ(早退です^^;)ました。

今回は,「ミニ門松を作る」。
だったのですが・・・ミニとは言え,予想していたより大きい・・・(高さ60センチくらい)
土台は業務用の缶詰の空き缶です。(見たことありますか?大きな丸い缶です。)
その缶の周りに藁をぐるっと巻いて上部を編みます。

そして,竹と砂を入れて,竹の周りに松の枝を差込みます。

こう書くと簡単なようですが,結構大変でした・・・
終了予定がお昼前までと言うことだったのに,大幅にオーバーして1時になっても終わらず・・・(T_T)
結局最後の松だけは,一人一束ずつお持ち帰りで,家で仕上げることになりました。(T△T)

なにしろ,周囲に巻く藁の一本一本の選別から始まったのですから・・・ε-(ーдー)ハァ
芯のある藁を選び,余分な部分をはぎ取りながら「師走の忙しいときにこんなことやってる場合じゃないんだけどね~」とみんなでしゃがんでブツブツ・・・
藁からホコリやゴミがでるので,藁の選別だけは屋外でやったのです。
寒いし,足がしびれるし,冷え冷え~・・・(。>_<。)

何しろ,クリスマスツリーやリース(去年はリースでした)と違って,門松は左右一対で,二つ作らなくちゃいけないのです。門松
一つ目が終わった時点で11時を回っていました。
誰もが「終わるの?」と言う疑問で一杯になっていましたが,指導に当たった教頭先生は
「一つできれば,二つ目は早くできるから・・・」といたって強気。
実際に,二つ目だけは家でやって下さいと言われても,家に帰ったらやり方を忘れそう・・・と言う不安もあり,みんなあせって二つ目に取り掛かりました。
藁を巻いて,三箇所を黒い紐でギュッと結ぶのですが,これが力もコツもいるし,結び方も難しい・・・
下から七重,五重,三重に結ぶのです。縁起物ですからね。
結び方も,やっと覚えたものの,帰ってから時間がたったらもうできないかもしれないし。^^;

藁の上部は編みこんで行きます。
藁を霧吹きで湿らせて,折れないように気をつけながらぐるっと一周編みます。
ちょうど俵のような趣になって,中に空き缶があるようには見えなくなりました。

家に帰ってから,夕方やっと松の枝を切って差し込みました。
でも飾るのはまだ早いし・・・(30日に飾る予定ですが・・・)
それまでダンボールの中に入れておくしかない・・・
(じゃま?(--”))


おかげで,おばあちゃんのお昼も大幅に遅れてしまい,更に自分のお昼ももっと遅くなり(2時近く)お腹がすいてフラフラ~。
でも,何しろ毎週忙しい火曜日ですから,その後も更にいつも以上の用事が目白押しでした。
用を済ませて家に帰ったらちょうど三女からの「迎えに来て」コールが留守電に入っていて,すぐにまた学校に行ったり・・・

それで,昨日の話を今日書き込んでいると言うわけです。
"^_^"



*今日の 一言 ひとこと 日記 *



The battery of my digital camera is dead,but I've lost its charger. So it doesn't work.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 9, 2004 08:51:06 PM
コメント(11) | コメントを書く
[PTA関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: