PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 19, 2004
XML
テーマ: 趣味の英語(409)
カテゴリ: 英語・言葉




*英語辞典部門TOP3ランキング*

1位:オックスフォード実例現代英語用法辞典

やっぱり,これですね!何しろ前からずっと欲しかったもので,とうとう買ったぞ!と言うものだし,もちろん内容も,「読む辞典」と言うところが良いです。
タイトルどおり,実例と間違い例が豊富に出ているのことも嬉しい。
初版が2000年9月で,今でまわっているのは,第4刷(2004年3月発行)なので,ある程度の間違いは修正されているはず。
ところが,一箇所ミスを見つけてしまいました・・・・(T△T)
まあ,たいしたミスじゃないのですが,英文とに本文の単語が違っていたのです。
英文の方の印刷ミスか,日本文の方のミスかはわかりませんが・・・
こんど出版社に連絡しようかな?
第5刷では,直されているかもしれません。(^.^)


2位:アドバンストフェイバリット和英辞典

実は,これを1位にしても良いと思うくらい,気に入っています。
本当に良いです。
今までの和英辞典とは全然違います。
これからは,電子辞書にもこれを入れて欲しいと思います。
ぜひ,本屋さんで実際に手にとって見て下さい。
一つ残念なのは,まだ初版第1刷ということくらい。

まだ,ミスは見つけていませんが・・・・^^;

3位:LONGMAN Language Activator


3位は,この2冊。
どちらも捨てがたい・・・・と言うことで2冊とも入れました。(^^ゞ

両方,買って良かった!と思えるものです。
難点は,特にCOLLEGE DICTIONARYは大きくて重い!と言うこと。
でも,語源が詳しく出ているので,とても気に入っています。例文も豊富です。
Language ActivatorもCOLLEGE DICTIONARYほどではないものの,重いです。
でも,似たような意味の単語の使い分け方が,具体的な例文を使って説明されているので,
「意味はわかるけど,どちらの単語を使った方が適切か?」と迷った時の答えがスッキリとわかります。

次点:日本文化を英語で紹介する事典(ナツメ社)

この本もすごく良いです。調べる事典と言うより,読む事典ですね。
好きな項目から読んでいけます。
第3版ですが,第1刷にはミスがあって,第2刷で訂正されていました。(第1刷のミスを見つけました。^m^)
やっぱり,出てすぐに買うよりも,しばらくしてから買ったほうが良いのかも?




今回は,英語辞典部門でしたが,明日以降,他の部門も考えて行きたいと思います。(*^^)v





*今日の 一言 ひとこと 日記 *


Lunch and dinner I had today upset my stomach.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2004 08:35:07 PM
コメント(8) | コメントを書く
[英語・言葉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: