PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 22, 2005
XML


あれもこれも話したいと思いながらも,限られた時間でどれくらいのことが言えるのか?

結局は,友達関係のことが主な話題になりました。
例のいつもひと悶着起こすK君のことも,やっぱり,K君とは接触が多いようで,仲が悪いわけではなく,むしろ仲が良いからいつも一緒にいて,最終的にケンカになったりするようです。
これは,1年生の時からずっとそう・・・
最近は特にトラブルも無く,なんとか平和になっていますが,終業式前日にも
M君にちょっかい出されたK君が,「わっち☆助けて~」と,言ったから「私がバリアしてあげたんだよ」
なんて言っていました。
まあ,遊びでじゃれあっているうちに,ちょっと度を越してしまうと言うのがいつものパターンなわけです。

先生は,もう一人,クラスの中でどこのグループにも属していない女の子とわっち☆を接近させようとしているようです。
その子はしっかりしているものの,誰かと特別仲が良いと言うことが無く,誰とでも仲良くできる反面,一人でいることもあるようで,その子のためにもわっち☆のためにも,二人を接近させたいと言うことのようです。
しっかりしているので,わっち☆の面倒も見てもらえそうで,それも狙っているようです。
すでに,同じ班にして,一緒に活動することがあって,それまでその子の名前は家で出たことが無かったのに,最近は時々「Aちゃんがね・・・」などと言う事もあります。
先生の作戦が上手く行くといいなあ・・・

勉強に関して,私からは,字を小さく書くことが難しいので,作文も,原稿用紙を拡大コピーして使いたいとお願いしました。
やはり,先生も「字を小さく書くことがストレスになっている」と感じているようです。

テストで時間がかかると言う点も,とても考えて下さっていて,一度,「時間を気にせず気の済むまでやってごらん」とやらせてくれたらしいです。
そうしたら,3時間くらいかけて仕上げ,その時の点数が70点だったとか。
先生としても,わからなくて書けないのか?時間が無くて書ききれないのか?
時間内のテストだけでは判断できないそうです。
でも,3時間もかけてやると,他の教科の授業が受けられなくなるので,それはもうできません,と言うこと。
そりゃそうですよね~。
でも,一度でもそうやっていただけたのはありがたいことです。

「何とかわっち☆を褒める場面を作って,自信をつけさせてやりたい」
と言っていただきました。
なかなかその褒める場面が訪れないと言う問題もあるのですが,そういう風に考えてもらっているのがわかっただけでも,今日の面談は大収穫でした。

後は夏休み中に,1学期の漢字をしっかり定着させて,2学期に自信を持って望んで欲しいなあと,期待しています。
毎日やらないと,絶対に忘れるので・・・既にいくつも忘れているみたいだし・・・
(T△T)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 22, 2005 06:06:16 PM
コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: