PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 14, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪



私がお手伝いしている1・2歳児クラスは,衣装を着せるだけでも大騒ぎ。
まずは,オムツ組みのオムツを取り替えて,服を脱がせてタイツを履かせ,上も着替えさせ,オムツ卒業組み&トイレトレーニング進行中組をトイレに行かせ,同じようにタイツを履かせ,上を着替えさせ,さらに衣装を上から着せます。
怪獣の帽子や,シルクハット(紙製ですが)をかぶせたり,リボンを止めたり・・・・
12人分(最年少が今月1歳になった子,まだ歩けません。1歳児6人,2歳児6人,)を,担任の先生二人と私の三人で支度しました。
2歳児の一人が,体調不良で(先日も何度も戻してしまったのです),今日は下痢。
着替えさせる時に,なんと布パンツにう○ちをもらしてしまって,大騒ぎ!
先生二人がかりでお湯でお尻を洗い,パンツとズボンを洗濯し・・・
その後紙パンツをはかせて,念のために衣装を着る前にもう一度紙パンツを替えようと下ろしたら,まさに出ている最中・・・
またまたパニック!!
(*_*;
まだ,う○ちを教えられない子なのに,しかもお腹を壊しているのに,なんで布パンツを履かせて来ちゃったのよお!お母さん!
お腹の調子が良くなるまで紙パンツにしましょうと,連絡してあったはずなのに・・・

そんなこんなで,やっとのことで着替え終わり,おゆうぎ室に全員を引き連れて(歩けない子は抱っこで)行き,ステージの上に並ばせる・・・
これがまた至難の業!

一列に並べても,必ず誰かがあっちこっち動いてしまい,あっちを戻しているあいだに,こっちがいなくなり・・・
もう,早く幕を開けてくれ~!
待つってことができないんだから!
抱っこの子は下りたがらなくて泣くし,お気に入りのタオルを離せなくてビービー泣く子あり,衣装の帽子が気に入らなくて,はずしては投げ,被せてははずして投げ・・・を繰り返す子あり・・・

まさに戦場と化しておりました・・・

その時,無情にもなる携帯のアラーム音!
いつも,小学校に行く時刻(9:30)に,アラームセットしてあるのです。

あら~!時間切れ~!
取り込み中なのに,すいませ~ん!

と言って,隣の小学校に向かいました。

あの後どうなったことか・・・・?

で,小学校に行ったら,
「今,B君のクラスがコンピューター室でパソコンの授業なので,そちらに行って下さい」
と言われ,コンピューター室へ。

PCなんて初めてと言う子がほとんどの,1年生。
今日は,来年のカレンダー作りだそうで・・・

最初に担任の先生に

「ぜひ一緒に(子どもたちに)教えてやって下さい!」
と言われ,B君の介助と言うよりも,授業の補助として入ることになりました。

他にも,TTの講師の先生が一緒に入って,計3人です。

それでも,30名の子どもたち,先生が手順を一つずつ説明するたびに,
「ポンチョ♪さ~ん!できない~!」
「ポンチョ♪せんせい!こっち来て~!」

一人に説明していると,別の子が腕を引っ張りに来たりして・・・

二人の先生方も同じ状態。
さらに,担任の先生の説明も時々「?」があって,
「先生,右クリックじゃなくて,左です・・・!」
「あ?そうだった?」

PC用語もわからないので,
「チョキ出して,お母さん指でカチカチって押すよ~!」(ダブルクリック)
とか,
「お母さん指で,ぎゅうっと押さえたまま,こっちにおいで~!って動かすよ!(ドラッグ)ちょうどいいところに来たらパッと離す!(ドロップ)」

こんな調子で,最後に保存することになり,ファイル名を入れなくてはならず,一人ひとりの名前を次々入力して行く事に・・・
「名前が入った人は,OKを押して!」

何とか全員保存完了しました。

担任の先生が,最後に
「ポンチョ♪先生のおかげで,みんなできたんですよ!みんなお礼を言いましょう」
と,全員に「ありがとうございました」の大合唱をいただきました。
(*^_^*)

担任の先生は,
「はあ・・・つかれたあ・・・」
と,ため息をついていました。

確かに,あれを一人で指導するのは,無茶!

子どもたちも,家にあって,ゲームをしたことがある,と言う子は何人かいたものの,他の作業はしたことがないので,とにかく言われていることも全くわからず,頭の上に?マークがいっぱい浮かんでいたようです。

最後に予想外のハプニング。
「ノートPCの人は,画面が黒くなったら,静かにたたんで閉じて下さい!」
と言ったら,デスクトップのモニターを倒そうとしている子が一名・・・
( ̄∇ ̄;)

「それは倒さなくていいんだよお!!」

先生と二人で,大慌てでモニターを受け止めました。
(~_~;)

今日は,保育所も小学校も,バタバタ,てんやわんやの大騒ぎ!でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2005 09:15:11 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: