PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 5, 2006
XML


fine ワンちゃん


今日から私も保育所パートの仕事始めでした。
と言っても,まだ全体的にお休みする子が多かったですね~。
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子たちは,まだお休みさせる場合が多いようです。
親の方も,子どもの休みに合わせて仕事の休みを取っているのでしょう。
あとは,おばあちゃんたちにお願いしているとか。

上にきょうだいのいない,小さなクラスの子たち(1・2歳児)の出席率は良かったです。
しばらく会わなかったので,どうかな?と思っていましたが,大丈夫でした。
1歳児が私の人差し指1本をギューッと握って,私の周りをグルグル回りだして,私は腕がどうにかなりそうでした。
その子はいつも,そうやって指を一本グーで握って,私を部屋のあちこちに連れ回します。
引っ張られるままに付いて行くことに・・・
お母さんが今二人目を妊娠中で,しかもつわりが重いらしく,なかなか構ってもらえない様子。
構って欲しくて,ひざの上によじ登って来たり,目の前でわざとおもちゃを投げてみたり・・・
1歳児(1歳4ヶ月)なりに,あれこれ知恵を絞って攻撃してきます。
^m^
ま,かわいいから許しますが・・・

家で,自分の子どもを相手する時は,どうしても家事をしながらなので,じっくりと要求に応えてやることが難しいものですが,保育所では,「相手をする」と言うことがお仕事ですから,じっくり相手ができます。
と言っても,一人だけ相手しているわけじゃないので,あっちからもこっちからも要求されると,最後にはヘトヘトになります。

特によく動ける男の子たち(4~5歳)を数人相手に,「くすぐり攻撃」して構っていると,だんだん息も切れてきますね~。
男の子はくすぐられるのが大好きで,一人をやっていると,自分もやって欲しくて,後ろからも横からも集中攻撃してくるのです。
それをバッタバッタと切り崩し,
「どうだ!まいったかあ!!」
「わかった!わかった!参ったから助けて~!」
「よし,許してやろう!」

こんなことは日常茶飯事・・・

体調を万全に整えておかないと,身が持ちません・・・

今日は,4~5歳児が少なかったから良かったけど,明日はどうかな?

***********************************

わっち☆の書初め練習は,今日から書初め用紙に書く練習に入りました。

結構スパルタでやっています。

元々,字を書くことが,大の苦手。
学校で書初め練習が始まってから,生活自体が荒れてしまうと言うほどストレスを感じています。
去年もそうでした。

だからこそ,冬休みにじっくりお習字の練習をして,練習すれば上手になることを実感させて,自信を付け,克服して欲しいと思います。
去年も,もうわっち☆にお習字なんて,まして書初めなんて無理な話だろうな・・・と思っていたのに,練習の回数を重ねることで, だんだん形になり ,最終的には展覧会で銀賞までもらいましたから。
今年の字は更に難しいので,どうなることかと思っていましたが,少しずつ上達しています。
筆使いは大胆なだけに,形さえ間違わなければ結構良い字が書けます。

小さなマスに字を書くよりも,かえって,筆で大きく書く方がのびのびと書けるようなので,むしろ,字を書くことが苦手な子は,お習字を習った方が良いのかもしれません。



素材: Fine















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2006 08:48:51 PM
コメント(8) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: