PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 29, 2006
XML

わっち☆の冬休みの宿題は、2学期の漢字ドリルと計算ドリルの書き込み(終わっていないところ全部)と、ポスター1枚、書初め清書3枚。

ドリルは休みに入る前から毎日の宿題になっていたので、毎日最低1ページはやっていたのですが、それでもまだまだ残っていました。

もともとこのドリルは2学期中に使っていたもので、普段はノートに書いて使っているものです。毎学期末になると、最後の仕上げでそれまでやっていたドリルをもう一度やってドリルに直接書き込んで行くことになっています。

計算ドリルは答えのページは切り取って先生が預かっていますから、答えを丸写しすることもなくひたすらもう一度やって埋めていくのみ・・・

2学期に学習した内容の総復習です。

おとといまで、なかなかはかどらず、1日1ページ終わらないこともありましたが、昨日は一日で5ページも進みました!

わっち☆自身がそれだけできたことで自信が付いたと言うか、気を良くした様で、今日実家宅に行く時に自分のバッグの中にドリルを入れながら

「ドリル持って行っていい?」

と言うのです。

これにはびっくり!

私としては、昨日ずいぶん頑張ったことだし、今日はドリルのことはきれいに忘れて出かけて来ようと思っていたのに!

「ええ?持って行ってできるの?」

「できる!」

そう言い張るので持って行くことになりました。

しかも更に驚いたことには、うちからの最寄り駅(始発駅)で電車に乗って、(電車の車両によっては物が置けるくらいの台がある場合があって、そこに座ることができると荷物を置いたり、お絵かきしたりできるのでラッキーなのです)その台の上にドリルと算数ノートを広げ、やり始めたのです。

ええ?こんなところでやるのぉ?

今朝乗った電車は「通勤特急」と言って、都内の乗り換え駅まで直通の電車で、1時間半くらい乗車時間がありました。いつもなら普通の「特急」に乗るので、その電車は1時間で降りるはずなのに、今日乗った電車は途中停車駅が余分にあって時間がかかりました。

最初からいきなりドリルを始めたわっち☆。

やる気モードになっている時のわっち☆は想像以上に力を発揮します。

すいすいと1ページ仕上げてしまいました。

しかも更に次のページにも取り組み始め・・・

でも、さすがにだんだん乗客が増えて来たので、きりの良いところ(半ページ)でやめるように言ってしまわせました。

それ以降は、首から提げた「たまごっち」(今年のサンタさんのプレゼント)をやっていました。

そして、実家宅でも私が掃除している間に少しドリルを進め、さらにはうちに帰って来てから、私が何も言わないのにすぐにドリルを広げて続きをやりはじめ、2ページ完了しました。

今日は本当によく(自分から進んで)頑張りました!

ドリルの終わっていないページに、目印に付箋を貼っておいたのですが、終わるたびにその付箋をはがします。

はがした付箋が増えて、貼ってある付箋が減っていくのを見るのも励みになっているようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 29, 2006 09:36:26 PM
コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: