ann.cafe

ann.cafe

PR

Calendar

Favorite Blog

ひよこっこ なもあさん
かいぐり日記 ロイヤルコートさん
怪獣育児の気晴らし… あこあこ7さん
あっこのへや。 akko^-^akkoさん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん

Comments

ミニーマウス@ Re:31w6d 妊婦のヘアスタイル(08/04) ぼちぼち9ヶ月。カラーリングは、プリン…
ロイヤルコート @ Re:こんなん作ってます(02/20) めっちゃ☆久しぶりです。 そして、小学…
アレって本当に効果あるの?blog@ こんにちわ 私は「アレって本当に効果あるの?blog」…
愛媛『旬』情報 @ 新しいブログを始めました。 子供の力って凄いですねぇ~! 新しい…
るみるみ@ あやとり 私、あやとり、チンプンカンプン。小学生…
2007.12.06
XML
カテゴリ: その他
子どもにとって、父親の存在って大切なんだろうね。
もちろん母親も。


両方いたほうがいいんだろうけど
「いない方がいい父親」
っていうのはアリ?


とりあえず、ウチの夫は子煩悩でよく遊んでくれるんですね。
でも。
ひどい言い方になるけど
生き方とか考え方が尊敬できる人間ではないんですよ。



結婚後しばらく気付かなかった私もバカと言えばバカなんだけどさ。


夫婦間に愛情も感謝も尊敬も何もなくなったら?
一緒に暮らしている意味って何?


「子どものために我慢して生活してるなんて、余計に子どもが可哀想」


じゃあさ、
離婚して
私が思うように生きて
それでいいのかな。


annから
お父さんと呼ぶ人も
じいちゃんと呼ぶ人も

全て取り上げてしまっていいのかな。


あーもうぐるぐるぐるぐる
考えても考えても
なかなか答えがでない。


そうこうするうちに



父親の記憶が残らないうちに
答えを出さないとな。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.06 17:30:30
コメント(12) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


タイトルから…はじめまして  
kero48  さん
ただ事じゃないタイトルで飛んできました
う~ん 我が家も単なる同居人だなぁ~
もう離婚するエネルギーもありません(笑) (2007.12.06 17:40:55)

どんな人かわからないけど  
まゆ さん
旦那さまに会った事ないから分からないけど、尊敬できない、愛情(情も含む)もないなら、一緒にいても仕方がないかなとは思う。
今決断しないなら、annくんが大人になるのを待ってとか・・・かな。
でも先は長いよね。
やっぱり一緒にいたくないならいるべきではない。
それは子どもにだってわかるもん。
・・・と私は思うけど、実際問題難しいよね。

1つ。。。
離婚しても「おとうさん」「おじいちゃん」「おばあちゃん」を取り上げることにはならないよ。
だって離婚したっておとうさんはおとうさんでしょ?
あわせるかどうかは別として・・・。 (2007.12.06 17:49:36)

kero48さん  
ann.  さん
はじめましてo(*^ー^*)o
わかります、わかります!
離婚するエネルギーないですね。
考えるだけでもかなりくたびれます(笑)
同居人と割り切ればいいのかなぁ。

(2007.12.06 17:54:16)

まゆちゃん  
ann.  さん
たぶんね、会ったら「優しそうな良い人じゃん!」って言うと思うよ~。みんなそう。それがそれが実は・・だよ(笑)
ほんっとね、何ヶ月か一回はこうやって考えるんだよね。
で、考えるの疲れてまたダラダラやってるの。
annが大人になってがいいのかなと思ってるんだけど
そこまで我慢したら一生我慢できそうな気もするしさー。
真剣に考えなきゃいけない時期なんだよね。
あとね、
まゆちゃんの日記読んでると、
私もしたいこと見つけなきゃといつも考えさせられるよ(笑)
離婚するにもとりあえずは「自立」「仕事」まずこれしっかりしないとね!

(2007.12.06 18:03:27)

はじめましてですが・・・・  
naopigu  さん
私はまだ子供がいませんけど、父親のいない子供だたったのでコメントさせてくださいね。
私は、父親がいなくても母や周りの人たちが愛情一杯育ててくれたので、寂しくなかったですよ。
それよりも母に幸せでいてほしいなと子供の頃からずっと思ってきました。
人それぞれでしょうけど、子供ってそんなものかなって。姉もそんな風に思っていたようですよ。

とっても重大なことなので、どうした方がいいとは言えませんが、子供の気持ちでした。。。

お気に触ったらごめんなさいです。 (2007.12.06 18:12:04)

幸せって。。。  
フウママ さん
離婚って結婚する時より全然大変っていいますよね。
子供がいたらすっごく悩むだろうな。
でもアタシは自分の幸せを考えるのも大切なことだと思いますよ。
自分の人生も一回きりだし。
他の方も書いているように、子供もお母さんが幸せな方がいいと思うし、物心ついて両親の仲が悪いのがわかるようになったら結構心痛いみたいで、大人になってからもその思いはなかなか消せないみたいですよ。
アタシのよく知ってる人の家がそんな感じだったので。
あたしの意見が参考になるとは思いませんが。。。m(__)m


(2007.12.06 23:46:37)

Re:離婚について考え中(12/06)  
あこあこ7  さん
私も旦那のこと、感謝も尊敬もなかったから
気持ちわかるけど(うちの親は離婚しろと陰で言ってたし)
ながーい人生の中で、ちょっと尊敬できたり感謝できたりすることが出てくるんじゃないかな?と思う。
特にannくんは男の子だからお父さんの存在って
大きいんじゃないかな。
同姓の気持ちは同姓にしかわからない部分も出てくると思うし。 (2007.12.07 11:09:54)

naopiguさん  
ann.  さん
はじめまして。
コメント有難うございます。
実は私も母のいない子供でしたが、naopiguさんと全く同じ気持ちでした。
私の事は気にしないで、父には再婚でもして幸せになって欲しかったですね。
もう亡くなりましたけど。
片親でも何の問題もないんだよなー自分の経験からして、
なんて思うんですよね。

(2007.12.07 15:41:28)

フウママさん  
ann.  さん
うん、離婚大変!
ってしたことないんだけど、考えるだけでもエネルギーいるもんね。
結婚して3年後くらいに
「子どもいないし、離婚考えるなら今!」
あの時に決断してればなぁと後悔だよΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
あああぁぁぁ~~~私のバカバカバカ。
またこのままズルズルしてしまいそうなバカな私です。

キッカケがあればねぇ。

(2007.12.07 15:46:54)

あこあこ7さん  
ann.  さん
あはは、陰で離婚しろって( ̄m ̄*)ぷ
でもウチも今はそんな感じ。
「ちゃんと考えた方がいいんじゃない?」って。

あ、そうそう。男の子だから男親って何か必要な気がする。
けど夫の考え方や行動、マネして欲しくないし似て欲しくないんだよね(-"-;)
考えれば考えるほどわからなくなるよ。
でももし本当にどうしても嫌、となれば
考えるより先に行動するだろうな~と思うんだよね。

キッカケがあればねぇ。

(2007.12.07 15:52:42)

Re:離婚について考え中(12/06)  
やっぱり子供の事が心配なんですね
分かります。
私も「もしかしたらそのうちに考え直してくれかも・・・」とか考えますもん
でも、基本的な性格って変わらないんでしょうね多分

何度喧嘩をしても原因は同じですもん

今は本当に同居人って感じです
二人目はお腹に居ますけど
それは私が望んだからであって
「この人の子供が欲しい!」
と思ったからではありません

だから私の両親が亡くなって
子供も独立したら熟年離婚すると思います

同じ墓に入るくらいだったら
無縁仏になる事を私は望みます (2007.12.10 21:42:48)

ロイヤルコートさん  
ann.  さん
>何度喧嘩をしても原因は同じですもん
これ、言えますねー。
話し合いも平行線、しかも避けるわけにはいかない内容だったりして。
ホントうんざり!

ロイヤルコートさんお腹大きいし、ダンナ様と和解されたもんだと思ってましたよ。
でも「熟年離婚」だの「無縁仏」だの聞いてると、そうでもないんですね。。。
私も熟年離婚は考えてますよ~。
でも今のうちにさっさと離婚して新しい人生を、とも思うし。
私にできそうな仕事なんかを、最近は探してみたりしてます。
自立できればGOしそうです。

(2007.12.13 15:10:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: