全18件 (18件中 1-18件目)
1

◎ピンクハワイアンコーラル Pink Hawaiian Coral (Klehm,R.G. 1981 USA,IL)1981年American Peony Societyのゴールドメダル受賞。2020年由志園のぼたん宅配便にて購入。ここ1~2年、2~3月頃にリン酸分の多い肥料マグァンプKをやっていたのですが、今年はやめました。どうしてかというと~花は確かによく咲くかな、とは思うのですが、肥効が長いせいか、雑草も勢いよく伸びていく、というか。バラをたくさん地植えしていた頃は有機肥料しか使ってなかったんです。が、友人宅で色鮮やかに大きく咲いていたシャクヤクを見て以来、友人の真似をしてマグァンプKとか使ってみたのですが、有機肥料だけを使っていた頃に比べてなにやら雑草の伸びがすごいような???気がして。あ~お礼肥も液肥とかにしようかしら・・・・。先日、1輪目が咲いたカーネーションブーケの2輪目が咲きました。が、やはりまだ未熟な花という感じで、このまま花びらが落ちてしまいました。来年以降に期待しましょう。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月25日
コメント(2)

やっと3色咲きました。こちらはサカタのタネさんのオンラインショップから種を買って久しぶりにジフィーセブンを使って咲かせた花。去年の夏が暑すぎて、一度発芽したものを全部枯らしてしまったので、種を再度買ってまいたもの( ;∀;)本当はピンクが可愛いなと思って、それだけ買おうかなと思ってたのですが。。肥料のせいか、ピンクがやけに濃い色になってしまって、シャンパン色が一番キレイかな??という結果になってしまいました。私は切り花用のちゃんとした金魚草を育てたことがなかったのでこんなに花持ちがいいの~~??と驚くくらいの花持ちなんですよ。茎もしっかりしているし・・・。来年もこれを作りたいです。【サカタのタネ公式】 キンギョソウ スナップスター シャンパン 花 種 約30粒 小袋 春まき 秋まき 春 サカタ交配 イエロー 鉢植え 地植え 切り花 プランター 鉢 栽培 ガーデニング 園芸 キンギョソウ きんぎょそう 種子 タネ たね【サカタのタネ公式】 キンギョソウ スナップスター ホワイト 花 種 約30粒 小袋 春まき 秋まき 春 サカタ交配 ホワイト 鉢植え 地植え 切り花 プランター 鉢 栽培 ガーデニング 園芸 キンギョソウ きんぎょそう 種子 タネ たね【サカタのタネ公式】 キンギョソウ スナップスター ピンク 花 種 約30粒 小袋 春まき 秋まき 春 サカタ交配 ピンク 鉢植え 地植え 切り花 プランター 鉢 栽培 ガーデニング 園芸 キンギョソウ きんぎょそう 種子 タネ たね励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月23日
コメント(0)

こちらはバラのアーチに誘引している「ダッチェス・オブ・エジンバラ」。こちらは2023年に買って植えたもの。パテンス系であまり伸びないので、枯れた枝をちょこっと剪定しただけ。あんまり伸びすぎるのも持て余すけれど、こういうバラのアーチに絡ませたものでなかなか伸びてくれないのも困りもの。こちらの「グリーンパッション」は2023年にコメリ店舗で処分品を買って植えたもの。こちらは「千の風」。昨年コメリ店舗で買ったもの。まだちゃんと咲いてないので緑色です。こちらもまだ咲いていないけれど「レッドスター」という品種です。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月23日
コメント(0)

今シーズンはキウイは剪定も誘引もせずに放置していたのに、気がついたら花がついていました。もちろん肥料もあげていなかったのですが。。。ごめんなさい<(_ _)>☆早雄今年はびったり雄雌の開花が揃ったというのに~~今日初めて花が咲いているのに気が付きました。☆紅妃うわ~人口受粉せねば~と焦ったけれど、虫さんのおかげでけっこう受粉された状態でした。虫さん、ありがとうございました。うち、イチゴもたくさん実がなっていて本当に虫さんの力に助けられています。うち、スイカも人工授粉の必要なかったんですよ、去年。☆こちらはレインボーレッドなのですが、放置していたせいか、下の方に葉っぱがついているのみ。実はタキイネットで「レインボーレッド」の雄木として買ったものが枯れてしまって・・・。だからコメリドットコムで「紅妃」と「早雄」のセットを買ったのですが、枯れたはずの「レインボーレッド」の雄木の台木から何やら生えてきてこれは一体なんなんだろう?と思ってそのままにしていたんです。ほんとにこれはなんなんだろう??励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月23日
コメント(0)

昨日まではこの青~紫系のものが4種類咲いていたけれど。。。◎ビクトリアフォールズ Victoria Falls (Schreiners 1997 )この花は1984年にダイクスメダル受賞花です。2022年にコメリ店舗で買ったもの。◎オータムサーカスこれはタキイネットの2季咲セットで買ったもので、名前は推定です。◎エイリアンミストこれは2021年に国華園の在庫処分で買ったものですが、爽やかな色がお気に入りです。背も高く繁殖力も強いです。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月23日
コメント(0)

これは去年買って植えたばかりだったので、花を咲かせるべきじゃなかったなあ。。まだ完全に開花した状態ではないけれど。◎レモンシフォン Lemon chiffon (Reath,D.L. 1981 USA,MI)この品種は牡丹と芍薬のハイブリッドではなくてシャクヤク同士の掛け合わせのようです。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月23日
コメント(0)

これは2023年にタキイネットで購入したもの。植えたばかりだと勘違いして早々に切って飾ったので、本来の姿とは似ても似つかない花で終わってしまいました。蕾がもう一つあるのでそちらはちゃんと咲かせきってみたいです。☆カーネーションブーケ Carnation Bouquet (Seidl 1996 USA,WI)香りは樟脳に砂糖をまぶしたような匂い。この花を買ったときのタキイネットの画像が花びらがムギュっと詰まったようなものだったのですが、八重ではなくて「double」というふうに海外のサイトに書かれていたので、真ん中のしべのところが花びらのように開いていくのではないかな。。それにしてもコーラルなんちゃらより先に咲く品種があったとは・・・。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月21日
コメント(0)

☆「島錦」今年も絞りの牡丹「島錦」は単色で咲きました( ノД`)シクシク…綺麗な色、緋色っていうのかな、なのでいいのですが。☆「黄冠」昨年地植えしたものです。非常に美しい。香りもよかったです。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月21日
コメント(2)

たまたま行ったHCで見かけたので。このシリーズは昨年赤色を買ってとても美しかったので、他の色も欲しいな~と思っていたものです。本当はピンクが欲しかったけれど売れてしまったのかピンクがなかったのですよ。赤は昨年買って、コンクリート直置きの鉢でも真夏すくすくと成長していたので思ったより強健だなと思って地植えにしていたんです。で、冬越しはどうなの、と心配していましたがなんとか成功した模様。もっともっと大きく育て~~。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月19日
コメント(0)

こちらは昨年、近くのHCで蕾付の株を買い求めたもの。昨年は鉢植えで2輪咲いたかな。今年は地植えにしていたので期待。もしかして、蕾は制限したほうがよかったのかな??☆4月15日午前中まで雨だったので心配していましたが・・・午後になって雨があがりました。☆4月17日☆4月18日今年はSeriaで買った、ブラウンの園芸ネットを使っています。ダイソーで売っているもののほうが広くて良いけれど、Seriaのもののぼうがほんのちょっとオシャレ??かなと思って。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月19日
コメント(0)

ここのところ雨も多いし寒いので植え付けには早いと思うのですが、昨年買おうと思ったときにはすでに「ピノガール」がどこでも売り切れていたので買ってしまいました。それにしても高いなぁ。コメリには他に接ぎ木苗の小玉スイカなら黒い「ブラックプリンス」というのが売っていましたが、この品種検索しても出てこない。。。はて?黒いスイカはカラスにやられにくい、という話も読んだので買ってみるかもしれません。まぁでもスイカは連作障害が5年とからしいので植えるところないかな。昨年植えていた「紅しずく」の種をまいて発芽したものはプランターにでも植えてみようかな。☆4月18日今日は新しい小玉スイカの苗を発見しました。サントリーの本気野菜シリーズで548円でした。高いけど栽培は簡単なのかな~。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月15日
コメント(0)

名前わからなくなったり、これとあれって同じもの??みたいなものもありますが。。。◎ホワイトライオンう~ん、これなんだっただろう。これはひとさまからジャコウスイセンということでいただいたものです。いい香りです。◎イエローチャーフルネス写真ぼけてますが、いい香りです。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月14日
コメント(0)

コメリをうろついていて自分あての客注品を見つけてしまいました。レジに並んでいた時に後ろにいたおっちゃんが「枝を切って土にさしとけばつくよ~。」といってくれてたのですが、もちろんそのつもりです。主幹は太すぎて切ると枯れこむ恐れがあるので、とりあえず、細い枝だけ切ってみます。1980円だったかな。で、昨年国華園さんから届いた「ボーディソットネグラリマダ」は枯れました。なんだかそんな気がしたのですが~案の定。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月14日
コメント(2)

色は3色買ったんですが、初めにこの色(シャンパン)が咲きました。昨年は種をまくのが早すぎたのかうまく育てられなかったのでもう一度種を買い直してチャレンジ。金魚草の種はとても小さくて育てるのが大変ですよ。切り花用の金魚草って初めて買ったのですが、こんなに茎がしっかりしていてすっくと立ちあがってくれるんだな~と感心するほどです。白とピンクも早く咲いて欲しいなぁ。【サカタのタネ公式】 キンギョソウ スナップスター シャンパン 花 種 約30粒 小袋 春まき 秋まき 春 サカタ交配 イエロー 鉢植え 地植え 切り花 プランター 鉢 栽培 ガーデニング 園芸 キンギョソウ きんぎょそう 種子 タネ たね【サカタのタネ公式】 キンギョソウ スナップスター ピンク 花 種 約30粒 小袋 春まき 秋まき 春 サカタ交配 ピンク 鉢植え 地植え 切り花 プランター 鉢 栽培 ガーデニング 園芸 キンギョソウ きんぎょそう 種子 タネ たね【サカタのタネ公式】 キンギョソウ スナップスター ホワイト 花 種 約30粒 小袋 春まき 秋まき 春 サカタ交配 ホワイト 鉢植え 地植え 切り花 プランター 鉢 栽培 ガーデニング 園芸 キンギョソウ きんぎょそう 種子 タネ たね励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月14日
コメント(2)

ラナンキュラスはラックスの他にも普通のタイプのものも植えていました。◎プードルホワイトなんかもうムギュムギュって感じです。これは3日前に撮った写真ですが、今日はさらに膨張していました(笑)。純白という色。◎ウピスこちらはクリーム色ですかね。ごく普通のラナンキュラス。ラナンキュラスはたくさん植えたと思うのですが、これしか咲いていない・・・。ラックスのグレーシアも咲きました。◎グレーシアラナンキュラスではないけれど白繋がりで。。。昨年植えたばかりのミヨシのクリスマスローズ「ホワイトプリマドレス」も姿はまだ小さいのに咲いてくれました。◎ホワイトプリマドレス同じく白繋がりで・・・白いハナミズキです。どうしてもこの名前を聞くと一青窈の歌を口ずさんでしまいますね。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月14日
コメント(2)

◎ワルツ◎セイラーマン◎マウントフッド?◎タヒチ香りはないけれど、豪華だし茎も強くて好きです。◎エルリッチャー匂いが嫌いなので見つけ次第抜くのですが、繁殖力が高くてなかなか絶滅させられません。◎オランジェリー◎レプリート◎スノーディスク◎ブライダルクラウン◎ミレーナこれは今シーズン植えた初顔。◎う~ん、これなんだっけ。。。◎アクロポリス◎ゴールデンドーンまたは◎グランドモナーク水仙はなんだか名前がわからなくなってしまっています。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月05日
コメント(0)

また牡丹や芍薬がたくさん入荷していたんですよね。この4年生の牡丹はとてもしっかりしていて、それでいて1980円だったのでとてもお買い得だと思いました。私が買った糸葉シャクヤク。以前買って植えていたのですが枯れてしまったのでリベンジ。励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月05日
コメント(0)

コメリにて998円で買った小さな苗だったので今年咲くとは思ってなかったのですが・・・。もう一本、同時に買ったグレーシスにも蕾が上がっているので楽しみです。◎ハデス今年は咲かないと思っていたので、蕾付のラックスを4本買っていたのですが、今はとても綺麗にさいています。品種はハリオス、ティーバ、エリス、アリアドネで、私のお気に入りはハリオスです!◎ティーバ◎ハリオスわりと背丈が低めで花数は多そうです。◎アリアドネ◎エリス励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村
2025年04月04日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


