2022.05.17
XML
カテゴリ: 生活
今年は、絵をまともに描こうと思いワコムの液タブを買いました。昨年は板タブで描いてみましたが、どうしても思ったように描けません。

ソフトは、Rebelle 4を使っています。全然思い通りに使えていません。
デッサンが下手でどうにもなりませんでした。

最近、トレース水彩画という描き方を見つけて、
”誰でもたちまち絵がうまくなる「トレース水彩画」入門” PHP研究所 森田健二郎著という本をkindleで買いました。

絵を描く方法は、単純にいうと以下のようになります。
(1)写真をカーボンペーパーでトレースし線画を書く
(2)モノクロで着色する
(3)彩色する


(1)一番下のレイヤーに写真を張り付ける
(2)レイヤーを変えてトレースして線画を描く
(3)別のレイヤーにモノクロで着色する
(4)別のレイヤーにカラーで彩色する
(5)別のレイヤーに濃い色、影を入れる
(6)別のレイヤーにハイライトをいれる
こんな手順です。レイヤーを細かく変えるのはめんどくさいですが、後で修正するのは楽だと思います。
線画のレイヤーの位置を変えて強調することもできます。

試しに描いてみました。


元の写真は、むかし出張でいったヘルシンキの海岸です。


もっと上手く描けるよう今後練習します。


薄い定規になります。

周辺部は見やすいように赤マジックで塗りました。


定規なしでもまともな線が引けるよう頑張りたいと思います。

この齢になるとデッサンもうまくならないので、トレース法を極めたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.18 08:40:27
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: