2022.07.17
XML
カテゴリ: 生活
夏場は水槽の水がグリーンウォーターとなり、濁ってきます。
そこで、フィルターを付けてみました。



バイオフィルターと濾過マットをつけました。


こんな感じで、上の段にポンプで送って、下に戻るときに濾過される仕組みです。
実際は、三段になっていますが、図は簡易的に二段で描いています。



今までは、左の下のように濁っていました。
フィルターを付けて稼働しました。
最近日照が少なくグリーンウォーターになりにくいこともあり、右のようにかなり透明になりました。

このフィルターには別の効果もありました。



メダカの卵を分離しないでおくと食べられてメダカは増えませんが、この方式だとドンドンメダカが増えることが分かりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.17 10:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: