2024.03.24
XML
カテゴリ:
毎年花粉症の時期になると花粉を持ち込まないよう気を付けているのですが、室内にいるだけで目がかゆくなってきます。
よく考えると、24時間換気をしているのでそこからの花粉ではないかと気が付きました。

家を建てたときからなので、だいぶたっており当然花粉フィルターなどついていません。

吹き出し口はこんな感じで、スカスカです。



そこで、コロナでお世話になったマスクに協力してもらおうか考えました。



家にあったのは三層構造で、粗い下左の不織布の間の真ん中に下右の目の細かい不織布フィルターで構成されています。

さて、花粉の大きさですが、ネットで調べると30ミクロン前後です。
車についた黄色い粉をセロテープでくっつけて、実態顕微鏡で見てみました。下の写真の赤丸がそれっぽいです。
マスクの外側の不織布では、通過する大きさです。





そこで、気休めで外側の不織布を使いました。



一週間たちましたが、やはり気休めだったような気がします。

そこで、
(1)対策1


不織布を二枚にして、一枚にワセリンを塗ることにしました。
最近よく、鼻にワセリンを塗ると花粉を捕まえてくれるという話題を聞くのでやってみました。


塗ると目詰まりのように見えますが、一応吹き出し口から風は出ています。
これで、一週間試してみたいと思います。

(2)対策2
換気口対策をしているうちに、鼻がムズムズしてティッシュで何回も鼻をかんでしまいました。
ん! ティッシュも使えるのではと気が付きました。





ということで、AIのGemini君に聞いてみました。

「私:スギ花粉の直径は約30ミクロンですが、一般的なテッシュペーパーでフィルタリングできますか。


早速、吹き出し口につけてみることにしました。



試しなので、はみ出して付けてみました。
一応風は出ています。

ちょっと様子を見てみたいと思います。
これで、効果があれば、簡単でいいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.24 10:23:17
コメント(0) | コメントを書く
[家] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: