*from my room*
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日センター試験を無事に終えて、長女が帰ってきました。(受験会場が遠いので、2泊3日の旅だったんだよね)真面目で完璧主義の長女。ちょっと心配してました…。でも、思いの外明るい表情で帰ってきて、ほっとしました。バスやホテルではお友達とワイワイして、修学旅行より楽しかったんだって…。おいおい受験だよ(^^;)。でも、そんなお友達のおかげかな。緊張もしなかったんだって。まずは一安心(^^)。何もできない私は、ミサンガ編みました。最初は薄紫の糸を使ったんだけどね、色味がぼや~っとしてたので、水色の糸でもう1本編んでみました。実は、これを渡す時一悶着あったんだけど…。どっちか好きなの選んで…ってあげたら、どっちでもいい。自分で選ばんね。お母さんが選んでからやってよ…と押し問答。結局、1本はお友達にあげることで落ち着いたんだけどさ(^^;)もっと喜べよぉっていう話だよ…。 1日目の夜にメール。両方のおばあちゃんから電話があったので、そのことを報告。2日目の夜もまたメール。あんまりプレッシャーにならないように、リラックスできるように大野くんの満面の笑みの写メ付き。(『福嵐』お弁当の巻のにっこり智)ちなみに、長女は大野くんファンではありません(^^;)。大野くんの写メを送ったのは、ただただ母の自己満足(^^)/。返信はなく、帰ってきてから、「何?あのメール」って言われちゃったyo!「いや、リラックスさせようと思って」って言ったら、私がメールを送った時にはもう寝ていたらしい(おいおい9時半くらいに送ったんだけど、それだけ疲れてたってことなのかな)真面目で完璧主義な長女。目標に向けていっぱい努力もしてきました。親もびっくりするくらいにね(ダンナと二人で、誰の子だろうね…っていうくらい)でも、その分融通の利かない性格で、以前は私とぶつかることもけっこうあってね…。私もけっこう泣いたな…(遠い目)。長女のいらだちとか悩みをね、しっかりと受け止めることができなかったんだよね。私までムキになって言い返したり、怒ったり、あ~なんて器の小さな母だったんだろうね…と後悔することばかり。最近はだいぶ落ち着いてたんだけど、受験が近づくとナーバスになることもあってね。でも、以前の私だったら、ムキになって言い返してケンカになってたと思うけど、大野くんというか嵐に出逢ってからかなぁ。引くことを覚えた!(この年になってやっとだよ(^^;)ムキになって言い返さず、落ち着いて自分の言いたいことだけをシンプルに伝える…と言っても、いつもできるわけじゃないんだけどねぇ~。しかも、それが逆効果になることもあるし(^^;)。やっぱりムカッときて、言い返しちゃうこともあるんだけど、以前と比べるとね、私もちょっとは成長したなぁと思うのさ…エッヘン。(そのことにもっと早く気がついてれば…と思うけど、しょうがない)実は、試験に向かう前日の夜も当日の朝もちょっとあったの。小さなことなんだけどねぇ。でも、私も前みたいにあんまりしつこく言わない。一言二言言ったら、後はほっとく。もう自分が気の済むようにやればいいし、春には一人暮らし始めるんだしね。そして、出かける朝は学校まで車で送っていきました。(いつもは自転車だけど、荷物が多かったからね)「落ち着いて頑張ってね」って送りだした後、実はうるうるしてきちゃってさぁ。2泊3日だよ。受験に行くだけなんだよ。でもね、こうやってちょっとずつ段階を踏んで、少しずつ大人になって旅立っちゃうんだよ。で、これまた絶妙なタイミングでカーステレオから流れてきたのが『消えぬ想い』 私、この歌ものすごーーく好きなのね。意味もなく泣けちゃうくらいに。おいおいこれ以上涙腺刺激してどうする気だよ…と思いながらも、運転しながら泣くわけにもいかず、涙を堪えながら運転しました。受験に行くだけでこんなになっちゃうんだよ。もうね、一人アパートに置いてくる時のことを考えただけで、もうダメ。この話をダンナにしてたら、泣けちゃってさ。ダンナもあきれてたよ。私も子離れしないとな…。でも、きっと一生できないんだろうけど。でも、ちょっとだけ母も強くなろうと思います。思いつくまま書いた母のつぶやき、読んでくれてありがとう(^^)。
2012.01.15