FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

見え方 New! いたる34さん

ブラックフライデー… New! 神谷商店さん

秋田で迎える土曜日… New! 高柳全孝さん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.06.22
XML


保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


エコノミストが明言「今、日本国債の暴落危機はありません」

真相は経済事情ではなく政治的思惑

菅首相が唐突に「消費税10%」をぶち上げた理由は何なのか?

財務省の洗脳、自民党との争点隠し……とまあ、諸説あるが、
25日からカナダのトロントで行われるサミット(G8)と、
それに続く金融サミット(G20)で、財政再建に取り組む姿勢をアピールする狙いもある。
政府関係者は「ここで新首相が何らかのメッセージを発しなければ、
市場が持たない」とか言うのだ。

日本国債は、そこまで切羽詰まっているのか?

確かに、金融サミットの議長国であるカナダのハーパー首相は

菅が手ぶらでは行けない事情は確かにある。

しかし、「ギリシャの次は日本」というのは大嘘だ。

マーケット関係者は、菅がかくも消費税増税を急ぐことに驚き、首をかしげているのである。
国債マーケットのスペシャリスト、BNPパリバ証券の島本幸治チーフストラテジストは
こう言った。
「マーケットは菅政権の財政緊縮路線に好感して、
国債の金利は1.2%まで下がっています。
ギリシャ危機以来、市場が各国の財政事情にナーバスになっているのは事実ですが、
日本国債の金利は安定していて、いますぐ危機が表面化する懸念はありません。
菅首相がこのタイミングで消費税増税を打ち出したのは、マーケットの事情ではなく、
政治的思惑でしょう」


しかし、選挙前のこの時期にバタバタと消費税増税を急ぐ
「経済的理由」はどこにもないのだ。

「このままではヘッジファンドに国債の先物売りを仕掛けられ、国債が暴落する、
という説もありますが、日本国債の引受先は国内の金融機関が大半です。
過去にもヘッジファンドが仕掛けたことはありますが、分厚い国内の機関投資家の前に


それなのに、財務省はギリシャ危機に乗じて、
日本国債の危機を煽り、政治家がそれに便乗した。
マーケットは消費税を増税して、法人税を下げてくれるのであれば、
株価が上がるので歓迎している。
こうした思惑が消費税増税の議論を急がせているのです」
(東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏)

やっぱり、裏側はこんなところだ。増税悲願の財務省がサミットという外圧を利用、
市場の危機を煽り、菅をけしかけた光景が目に浮かぶ。その菅は19日の街頭演説で
「このままでは日本はギリシャのように財政が破綻して、
外国人に予算や税率を決められるようになる」と叫んでいた。

いきなり、こういう大げさな言い方をするところが、怪しい首相だ。




世界時計







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.23 02:07:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: