FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いざとなると億劫に… New! 高柳全孝さん

2025準いちろう銘柄3… New! えむ5678さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2011.10.31
XML
カテゴリ: 株式・金融市場


保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


日経平均62円安、介入効果すっかり消える


政府・日銀が円売り介入…“無駄ガネで終わる”の声も

今度こそ超円高は止まるのか? 

政府、日銀は31日の東京外国為替市場で
約3カ月ぶりとなる円売りドル買い介入を実施した。

為替相場は1ドル=75円台後半から一時、79円台前半まで一気に円安に振れたが、
市場関係者からは「効果は短期間で、無駄ガネに終わる恐れもある」
と懸念する声も聞かれる。

日本の介入は8月4日以来。安住淳財務相(49)の就任後初の介入となった。

31日午前10時25分に1ドル=75円台後半の水準で介入に踏み切り、
円相場は一時、79円台前半まで4円近く円安方向に振れた。


介入が長期間にわたる可能性を示唆した。介入規模は明らかにしなかった。

円相場は31日の海外市場で1ドル=75円32銭をつけ戦後最高値を更新、
輸出企業をはじめ日本経済に深刻な状況が続いており、政府・日銀は対策を迫られていた。

今回の介入でとりあえずは円安に振れたが、
中長期的な円高基調を阻止できるかについては疑問も残る。

欧州の債務問題は、欧州連合(EU)がギリシャ支援を含めた包括的対策で合意したものの、
いまだ波乱含みだ。米国も景気失速懸念から、追加金融緩和の観測が広がっており、
再び円買いの動きが強まってもおかしくない。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員は、
「今後も断続的に介入するのであれば一定程度の円安は期待できるが、
そうでなければ3日から1週間程度で介入効果はなくなり、元に戻ってしまう恐れがある」


実際、今年に入って東日本大震災直後の3月と8月に介入を実施したが、
短期間円安に振れた後は円高に逆戻りしている。

片岡氏は「結果的に円安になって国民経済にメリットがなければ、
いくら介入しても“無駄ガネ”に終わってしまう。
そもそも円高は日銀の金融緩和が足りないのが最大の原因なので、安住財務相は介入よりも、




20兆円の復興国債の日銀引き受けで、増税せずに、円高は簡単に終焉するのだが・・・


【送料無料】民主党が日本経済を破壊する

【送料無料】民主党が日本経済を破壊する
価格:809円(税込、送料無料)



【送料無料】日銀につぶされた日本経済

【送料無料】日銀につぶされた日本経済
価格:1,575円(税込、送料無料)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.01 01:16:40
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: