フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

渕崎昭彦

渕崎昭彦

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

渕崎昭彦 @ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) 仁木君 久しぶりです! コメントありがと…
仁木道博@ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) お久しぶです。 遅くなりましたが誕生日お…
ふっちぃ@ Re[1]:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) 塚本ですさんへ ご無沙汰しております と…
塚本です@ Re:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) お父さん残念だったね 将棋、ここからきて…
みかど@ Re:小学生時代「ミカド」と呼ばれた男は映画で何を語るのか?(08/28) エールありがとう!4月2日から「シネマ…

フリーページ

2007.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日の徹夜からくる体のリズムの乱れ
いつもは、放置して過ごすのだが
今回は、マラソンとしじみ汁によって早期回復をはたした

先日、テレビのある番組で中国のウルムチが紹介されていた
中国西部にあるウイグル自治区と呼ばれる砂漠地方で
民族も漢族ではなくウイグル族、そして宗教はイスラム。
昔から この地に興味を持ちながら
ずっと行けずにいた、

もちろん 僕にとって興味がある地は無限であり

人生はあまりに短すぎる
それを承知のうえで、もう少し旅をしたい欲求が僕の中に眠っている

いたずらに空間を移動し彷徨うことが旅ではない
生きる事そのものが旅なのではないか・・
ならば 何をあせって動き、何を探そうというのか・・
という自分なりの解釈を見出してから僕は動いていない
(まあ スペインにも住んだし、その間モロッコにもポルトガルにも行ってはいるが)

以前、僕は自由を装った不自由な旅人だった気がする
確かに見た目にはバックパックひとつで
スケジュールもほとんど決めずに動いているわけだから
自由奔放と見られることが少なくない

(まあ その時の経験が宝物であることに変わりはないが)

少しだけ歳を経た今ならば、もっと違ったやり方、
もっと自由な眼差しで世界を見ることが出来るような気がする






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.08 22:57:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: