フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

渕崎昭彦

渕崎昭彦

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

渕崎昭彦 @ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) 仁木君 久しぶりです! コメントありがと…
仁木道博@ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) お久しぶです。 遅くなりましたが誕生日お…
ふっちぃ@ Re[1]:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) 塚本ですさんへ ご無沙汰しております と…
塚本です@ Re:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) お父さん残念だったね 将棋、ここからきて…
みかど@ Re:小学生時代「ミカド」と呼ばれた男は映画で何を語るのか?(08/28) エールありがとう!4月2日から「シネマ…

フリーページ

2009.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日 オーケストラ・アンサンブル金沢のコンサートに行ってきました

音楽監督・指揮は井上道義さん
そしてピアノはアリス・紗良・オットさん

演目は全てベートーベン
「エグモント」序曲
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」
交響曲第7番 イ長調

以前、彼女のピアノをテレビで聴いた奥さんが
これは素晴らしいよ!ということでコンサート情報を探していたら


ビセンテアミーゴやトマティートなどのフラメンコギターと
オーケストラのコンサートは行った事があるのですが
クラシック音楽のオーケストラは初めて!
よって他との比較が出来ないのですが

実に感動しました・・・素晴らしかったです!
ホールに響く音たちがだんだんと調和して世界が輝きを増していく瞬間。
今更ではありますが、ハーモニーとはこんなにも美しいものなのですね
それぞれの楽器の音がこんなにクリアにそして生き生きと聴こえてくるとは・・

オーケストラも実にエネルギー溢れる演奏でした
ピアノに至っては 丸い音の粒が星屑となって場内にちりばめられるかのようでした
(特に高音のピアニッシモが最高!)

そして演奏はもちろんそれらが一体となった音楽、
ベートーベンにはまさに惹きこまれました

少しだけ敷居の高さを感じていたオーケストラのコンサート

「音楽はその人の魂から発したもの」
 そこには壁をつくる必要なんて何もないですね












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.20 01:39:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: