フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

渕崎昭彦

渕崎昭彦

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

渕崎昭彦 @ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) 仁木君 久しぶりです! コメントありがと…
仁木道博@ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) お久しぶです。 遅くなりましたが誕生日お…
ふっちぃ@ Re[1]:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) 塚本ですさんへ ご無沙汰しております と…
塚本です@ Re:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) お父さん残念だったね 将棋、ここからきて…
みかど@ Re:小学生時代「ミカド」と呼ばれた男は映画で何を語るのか?(08/28) エールありがとう!4月2日から「シネマ…

フリーページ

2009.08.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ふとスペインの市場に並ぶ「とまと」達を思い出した

スペインに住み始めた頃
八百屋さんに並ぶとまとを見てびっくりした事がある
その見事なまでの赤さもさることながら
いわゆる あまりに不揃いなのだ!
何とも立派なとまともあれば 哀しいくらい貧弱なとまとが
同じかごのなかで仲良く並んでいるのだ
そして その風景はやがて日常の親しいものとなり
僕は とまとを一個一個ゆっくり選ぶことが生活の一部になった



思えば日本のスーパーの店頭に並ぶものは
いわゆる商品として価値があるか否かという基準のもと
まず その色や外観が悪いものははじかれてしまうと聞く
その結果 僕達は ある一定の基準をクリアしたであろう
整ったトマト達を目にすることになる 

日本に帰国したての頃 僕はそのトマトたちの
均一性と整い具合にしばし呆然とした事を覚えている
併せて そこ店員たちの均一化された表情と均一化された言葉・・・

どちらの社会が成熟していて・・・などという
崇高なテーマを掲げる気などはまるでないのだが
ふと自分という人間も含めて

しばらく思索を続けた後 頭にぱっと映像が浮かんだ 

それはスペインのトマト達だった







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.25 01:35:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: