フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

渕崎昭彦

渕崎昭彦

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

渕崎昭彦 @ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) 仁木君 久しぶりです! コメントありがと…
仁木道博@ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) お久しぶです。 遅くなりましたが誕生日お…
ふっちぃ@ Re[1]:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) 塚本ですさんへ ご無沙汰しております と…
塚本です@ Re:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) お父さん残念だったね 将棋、ここからきて…
みかど@ Re:小学生時代「ミカド」と呼ばれた男は映画で何を語るのか?(08/28) エールありがとう!4月2日から「シネマ…

フリーページ

2022.11.03
XML
カテゴリ: フラメンコの話
ここで コルドバという街について
少しだけ書いておきますね

スペインはアンダルシア地方にある
古都コルドバは、
他のアンダルシアの都市と同じく
イスラムの統治下であった長い歴史があり、
観光の名所でもある「メスキータ」という
イスラム建築様式の寺院が今も残っています

但し、歴史の途中で奪回した

イスラムとカトリックが混在する形になっています。
それをどの様に捉えるかは各々の歴史観に
任されることになるかと思いますが、
機会があったら一度ぜひ見て欲しいなと思います

また、かつてセファルディと呼ばれていた
旧ユダヤ人街も残っており、
この地の複雑な歴史を垣間見ることが
出来るかもしれません

「道路で目玉焼きが焼ける!」と
言われる位、夏が暑い事で有名なこの地ですが、
大学等も多く、セビージャが芸術の都であるならば

街を散策すると、どことなく適度に落ち着いた
空気感が残るのも、そのせいなのでしょうか?

「アラビアのロレンス」という映画で
ベトウィンの族長(首長?)が
接見を許されたロレンス氏に対して、


「ロンドンで松明を灯していた頃
コルドバでは既にガス灯が灯っていたのだ!」と
(多少表現に誤差があるかもしれませんが・・
それは許してください!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.03 22:20:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: