2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

黒点病のトーマスは大丈夫?と不安になります一度地植えして枯れてしまい、2回目のお迎えなので特に。我が家はうどん粉病よりも黒点病に悩まされていますこの時期発生しやすい黒点病病気の葉はすべて切り落としますがひどいのは枝だけ状態^^ずっと無農薬栽培してたのですが限界なのかな?いえいえ。。復活を信じよう
2007/06/30
コメント(2)

2007/06/29
コメント(0)

遅めに種まきした、バジルの苗がようやくココまで育ち何人かの方にもらわれていきました後の子は貰い手が付くかしら。。すでに大きく育って食べ始めている方も多いのでは。。我が家はこれからバジルソースやサラダやスパゲティーなどに利用するつもり♪早く大きくな~~れ! 中央のアジサイは、今年は大分いい色に咲きましたがもっと澄んだ薄いピンクが好きです一番下の花はカスミソウ:ガーデンブライドこぼれダネであちこちに生えてる感じですが可愛い♪もっとも小さな花 私は、これ以上小さい花は見たこと無いですね。。
2007/06/28
コメント(0)

2007/06/27
コメント(6)

2007/06/26
コメント(0)

昨日のライブ第一部は、スターダストクラブの知人が結成した○○ベンチャーズエレキギターがメインの演奏私が、青春時代以前に流行ったベンチャーズの曲を中心にプロ顔負けの迫力ある演奏酔いしれてしまいました♪ベンチャーズの曲、テケテケテケ。。。。っていう定番のような演奏が たまりません。中でも、”ダイヤモンドへッド”は大好き!第二部は、スターダストクラブのリラックスした曲家庭的な雰囲気のムードに包まれた楽しいひと時を ありがとうライブ会場はクラブ月世界2007年 ライブ2006年 ライブ
2007/06/25
コメント(6)
朝から時々強くなる同じなら昨日と変わってて欲しかったなぁ。。今年も友達の所属するアマチュアバンドスターダスト(星くず)が開催するライブに出かけてきます~帰りに、ちょこっと寄り道さ~~て 今から、家族の食事を用意してクラブ月世界へ出かけてきますね♪2006年 ライブ
2007/06/24
コメント(6)

焼き立てから1時間たっても聞こえている不思議な音
2007/06/23
コメント(0)

今日は、一日中雨 静かにニンマリ過ごせたわけは。。昨日、ブルーバユーとパットオースチンの二種類のバラの大苗が届いたんです♪前から欲しくて、じっくり思案した結果の決断今の時期には売り切れてるバラが多い中ネットで見つけた大苗!これが私へのボーナスだと思って。。(*^_^*)あと、草花2種類はチョコレートコスモスの ”カカオチョコ”とシャスターデージの仲間の ”オールドコート”一まとめだから送料無料でした♪運よくブルーバユーは1つだけ開花してたんですよ~~蕾のころから開きかけが、特に好きだけどでも、嬉しいですそれぞれが咲いたら、見てやってくださいね☆今日は歯のうずきも緩和されました花花病は、慢性病です。。。
2007/06/22
コメント(2)

これだけで2000円。。容器より安かった(^_^;)酢っぱさの代表格の梅にはクエン酸とコハク酸が多く含まれ、食べても塗ってもよく、私たちに様々な薬効をもたらしてくれます。風邪、下痢、胆石症、皮膚病から神経痛、打ち身や捻挫の薬としていいみたいむかしから「梅はその日の難のがれ」ということばがありますが、やはり疲労回復、食欲増進、殺菌作用、整腸作用の効果がもっとも期待できる果実のようです。この夏もこれでお助けマンになってもらいましょ♪
2007/06/21
コメント(10)

2007/06/20
コメント(0)

昨日 一日中降り続いた今朝のしずくが物語っています。美しい水滴がガラス玉のように見えたけどなかなか思うようには映ってくれないわ(苦笑)今日も気合でいこう! 一日の始まりだ~~
2007/06/19
コメント(2)

2007/06/18
コメント(4)

2007/06/17
コメント(0)

梅雨といえばアジサイでも何だか梅雨入りしてから今日も晴れてますツルバラの陰になってもココまで育ったアジサイは大きなマリフェンスの向こうから顔を覗かせています土がアルカリ性に傾いて来たのかいつもよりも綺麗なピンクが出てる♪(今まで、もう少しくすんでいた)花が終わると、ほとんどカットするけど強いね!
2007/06/16
コメント(8)

夜勤明けで帰宅し、子供たちは今日も無事にでかけた形跡にすまないな。。。えらい えらい~~と、つぶやいたりホッとしたり。梅雨入りから2日目の今日は、さわやかな天候で良かった朝の用事を終わらせ、気になっていたカットしたバラ枝の山を、整理30kgお米の空き袋に2つ満タンにつめて、すっきりしました。
2007/06/15
コメント(2)

2007/06/14
コメント(2)

あっさりした庭に咲くピンキーは私のファーストローズ今は亡きおばあちゃんの思い出のバラいっぱいの人にもらわれていきました 先日このバラが咲いたと連絡が入り私も嬉しくなっちゃった♪
2007/06/13
コメント(2)

一つ目のミチコさま全開最初はちょっとミチコさまらしくないバラだな~~ご本人様は喜んでおられるのかな?なんて思っていたバラですが1年 2年 3年と育てているうちに愛着がわいてきて今日、全開したこの花なら皇太子妃になられたころのミチコ様のイメージにピッタリだと思えるのです香りは残念ながらありません。それにしても 皇室の3代のバラを育てて見てどれも 花持ちはいいほうだと思います。
2007/06/12
コメント(7)

↑のピンク色の花は頂いた鉢植えからこぼれダネで咲いたのですが葉はフリージアのミニバンのようで可愛いんだけど名前が判りませんご存知の方いませんか?
2007/06/11
コメント(2)

プリンセス・ミチコが、咲きました♪今日は、終わったフランソワをカットしたり庭仕事に励んで珍しくお昼ねを1時間してしまった。かなり疲れましたが夕方から 回復~ 今日から使いだした 銅製の流し排水栓カゴぬめりが付きにくい銅イオンの殺菌効果で、目詰まりしにくいといわれているがさて。。。お試し お試し♪
2007/06/10
コメント(0)

イナズマと強い雨の中少しでも持つようにと、カットしたバラはもう最後 というバラたち。 ニュードーンはカットして家の中のほうがよくもつ気がします。木が大きいほどに長い期間楽しめましたまた来年会いましょ!昨日のペルディータも一諸に生けました。
2007/06/09
コメント(4)

一番花のペルディータは上が今日の花 最後です。下は最初5月19日に咲いた花今日の咲き方はゴージャスさは劣りますが思いのほか綺麗に開花しました。 思えば淡い色が好きな私も今度は濃い色の渋い系に注目しています恐ろしくもまだまだほしいバラがあります。
2007/06/08
コメント(0)

茶碗蒸しなんかに入れて食べるユリ根庭に植えたら、なんと花が咲いたのです~オレンジのユリが小ぶりで沢山咲きました実は友達が冷蔵庫で食べ損なって発芽したものを試しに植えてみたんですねそしたら~か弱そうですが 沢山花を咲かせ頂いた本人も感心していましたユリ根ってこんな花が咲くんですね~マサコの一番花はこの春 私の庭ではグランプリ賞です去年は花数や容がイマイチな感じでしたが今年はとってもいい子だった♪四季咲き性 香り 木立 色 気品あふれる容姿。。花の数。。総合的に高評価ですそんなマサコもこれが一番花の最後の花ですたのしませてくれて、感謝します
2007/06/07
コメント(4)

他の植物の影になりながらも細々と咲いているアスチルベは花数はいつも少なめもう少しすら~~っと背伸びして欲しいなぁ今か今かと、待ち焦がれていました
2007/06/06
コメント(2)

家の庭 アルカリ性が勝っているのかな~予想通りに薄いピンク系で咲いた大好きなアジサイ:隅だの花火挿し木で移動したりしながら13年間持ち続けていますお店で見かける純白の花も庭土で変わっていくものなのですね水色がかった花もよく見かけますがどちらも淡い色で好きです
2007/06/05
コメント(4)

し、しっ、信じられない!!右のルイ14世の2番花は、ピンクがかって咲きました。光が不足していたのかな?左が1番花でした黒っぽいバラが本来の姿でしょうがまたまた初体験!バラを育てていると色んな体験が出来るものです しかしこんな色も良いな。。ルイ様のタグがなければ、気付く人もいないかも。。 つるばらのコンパッション (モダン・ローズ)は数個咲いてこれが最後です鉢植えだと花つきが悪いのでしょうか。。10cmから12cm径ほどの、高芯咲きの花となりますが、開花後、丸みを帯びた丸弁咲きの花形となります。花色はサーモン・ピンクに少しアプリコットがかかった、温かみのある色合い。強い、甘い香りがします♪(強香) 返り咲きに期待します
2007/06/04
コメント(6)

昨日 今日と、引き続き マンデルチーゲル を焼きました。アーモンドの大袋が届いたのでしばらくは好物のお菓子を作れそう♪コツが、だんだんわかってきて、サクサクと焼けました好評です
2007/06/03
コメント(4)

昨日の出来事ですが、Aさんから、小さなポット植えで頂いたカシワバアジサイがしな~っとなっていたのです。植え替えようの鉢と土を買ってきた矢先のこともう真っ青になった私は慌てふためいて、水を注ぎ日陰に移動したのでした。数時間後しゃきっと生き返った様に復活してくれたのですそんな訳で、胸をなでおろした私今日は絶対に植え替えします。ハイ!☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2007/06/02
コメント(4)

2007/06/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1