ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2006年02月02日
XML
カテゴリ: 日常
左ききのたみやさん。



実は私も左利きなんですが、この本を読んで

「( ̄  ̄) (_ _)うんうん」

と思うことがいっぱいあって、私も大変だったな・・・と思い出していました(^^;;;。

左利きも結構社会的にハンデを背負っているんですよね。

自販機だって、駅の自動改札だって、
「なんだか使いにくいな・・・」
って思ってたし。
もしかして、私が『鈍くさい』ってよく言われてたのは、この左利きのせいだったのかも!?←(-_-;)(;-_-) チガウチガウ鈍くさいのは元から。



出刃包丁なんか当然使いにくい(魚が下ろせないのはそのせい・・・でもないか?)。
ハサミは握りにくい。
草取り用の草かじりなんか使うの大変。
一番困ったのが鎌を使って草刈りするとき。
・・・草が切れませんがな。
稲刈りには役立たずでしたよ。

左利きが『平和主義者』と言われるのは、刀を持ったときに心臓が敵の近くに差し出す形になってしまうからだと聞いたな~。

缶切りはもう慣れたからふつーのをそのまんま使ってるけどね。

そういえば、セロテープも切りにくいなぁ~。

今は慣れたから気が付かなかったけれど、捜すと結構『不便』を感じることがあったよ~。

そんな風に左利きに関することをいろいろと書いてあります。



実は右で出来ることもあって、文字を書いたり、ソロバン&電卓は右で出来たり、パソコンは両手だしね(笑)
マウスは右でやってるし。

両手同時に動かして『鏡文字』書くことも出来るよ~。

子どもっち同様結構ハンデな生活をしていたと気付いたお母しゃんでした。

子連れ、お年寄り、障害児者に加えてぜひ『左利き』にもバリアフリーを!


ランキングバナー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月03日 00時44分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:左ききのたみやさん。(02/02)  
うちのむすこは小さい時は全部が左ききだったけど、今は字を書くこと以外が右利きになっています。
でもまだ完全には定まってないみたい。
包丁は両方だったりするし(両刀使い(笑)いろいろですね。
ところで左利きって、毛筆が大変って話聞いたんですが…ふじのさん、やっぱり大変でしたか? (2006年02月03日 07時40分03秒)

茉莉花茶 旦~~さん へ  
藤乃つばさ  さん
うちのゆうしゃんも左利きっぽいんですよ~。
食事は完全に左ですが、他のハサミを使ったりするときに先生が教えるときには右でやってたり、まだいろいろですね。
矯正するなら今のうちかな?ゆうしゃん(^^;;;。

息子さんの包丁両刀・・・すごい。
あまり深くツッコミしないようにします(笑)

そうそう、本にも習字が一番やっかいだって書かれてましたね~。
でも私、小学校で習字習うまでには矯正しちゃってましたから、全然問題なかったです~(残念?)
それまで鉛筆で書いてて文字が掠れたり、手が汚れたりしてたんで、「右で書いてみようかな?」なんてやってみたら意外とまともに書けたんでそのまま右を使うようにしました。
だから一時期は両方で文字が書けたんですね~。

私も完全な左利きじゃないってことかな?

ちなみにうちのお父しゃんも元は左利きで、矯正して右利きになったそうです。
私の実父も同じでした。

おや?私の周囲って左利きも多いや(類友~)
(2006年02月03日 14時28分27秒)

Re:左ききのたみやさん。(02/02)  
あー、でも最近では左利き用のはさみとかお道具類を扱った店もあると聞いています。
そうだね~~、ほとんどが右利き用に作られてますものね。
車の運転とかもヘンな感じ? (2006年02月03日 15時32分26秒)

カサちゃん、ぺっっさん へ  
藤乃つばさ  さん
左利き用のハサミ、買ったことがあったんですが、刃の合わせも逆に付いていて右用でとりあえず慣れていたせいか、かえって使いづらかったりしました。
あ、でも本には『握り部分が逆で刃は右と同じ』物も売ってるって書かれてましたね~。
今は探せば鎌も草取りゴテも刃が逆に付いた物が売ってるんですね~。
グローブも左用がめったになくて、貴重でしたよ~。
買ってもらったのがもったいなくて嫁入り道具に持参しちゃってますが。
あと、バッティングセンターは左打席が少ないし(あっても右兼用とかスピードがバカ速とかね)
編み物とか縫い物を教わるのも大変だったな~。
教える方も根気良くやってくれたもんだ。

車?
私の場合は初体験の物は矯正しやすいです。
あ~、でもMT車のチェンジ変える時とか、カギを差し込む時に持ち替えたりするのが「あれ?」って思いますねぇ。
片手運転なんか大変ですよ。
左手でハンドル持っちゃって
「うわーっ!チェンジが出来ん!!」
とかね。

ホント、探したら不便だらけだったよ~(^^;;;
でもなんとかなっちゃってるね~。



(2006年02月04日 00時13分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: