ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2007年06月02日
XML
今日はおはるしゃんの通う小学校で運動会がありました。

2学期制になってから、

『運動会を前期最初の「つくる」ステージの大きな目標とすることで、それぞれの子どもの力が発揮され、同時に学級・学年の仲間としてのつながりを深め、集団への所属感や集団としての力を育てる。』

のが、目的で6月に開催していると前もって配られたアンケートの最初に書かれていました。

※以前、学校への意見として、この6月開催に「まだ子どもが新しい友達や生活に慣れていない時期の運動会開催は良くない」と書かれていたのを読みました。私個人としては、ゆうしゃんの養護学校と時期が同じになると同じ日開催になる恐れがあって、応援に行くにも子どもの運動会参加にも困ったことになりそうなので、今のまんまがいいんですが・・・ねぇ・・・。


さてさて、そんな前置きはさておき。

今年は 昨年の失敗 を踏まえて、準備しました!

・前日に用意出来る荷物は用意しておく!

・時間に余裕をもって出掛ける!
・自転車&折りたたみ椅子の活用。
・お弁当は開放された体育館で。荷物もあらかじめ置いて場所を確保しておく!
・ゆうしゃんが嫌がったらお父しゃん共々撤収!

です(^^;;;。

今年はおばあちゃん始め、入院している人も具合の悪い人も居ないので、私一人で走り回ることもなく済みそう\(T▽T)/バンザーイ!


お天気も晴れたり曇ったりでしたが、ワリと涼しく過ごせました。

お弁当作りも順調に済み(お父しゃんリクエストのウインナーの細工もやったよ!)、飲み物もOK!

時間に余裕を持って出発したら、丁度おはるしゃんが出場する種目の一つ前で到着出来ました!

もう開いていた体育館にももう荷物がいっぱいでしたが、なんとか置くスペースを見つけて荷物を置くことが出来ましたし、今年は余裕!!




でしたが・・・。



大玉ころがし



・・・。





人数が多すぎておはるしゃんがいつ走って来るのか分らずシャッターチャンス逃しまくりでした(汗)
※ちなみに、足の後ろにある白い玉の更に後方から玉に触れず追いかけていました、おはるしゃん

ビデオ担当のお父しゃんも

とやはり逃しまくりでした


あ、でも次の徒競走は、


80メートル走
                  こんなにちゃんと納まりました!(笑)



ええ。


ゆっくり走って来てくれたおかげですね(つまり ビリ


でも、昨年みたいな宙に浮いたような走り方じゃなくなっていたかな?
同じビリでも進歩してましたよ!おはるしゃん!!


後は・・・。


つなひき
                綱引きも・・・。


よさこいソーラン踊り
                踊りも・・・。


どこに居るか分らんのに適当に写してます!(大汗)


でも、綱引きもおはるしゃんが居た白組が勝ったし、踊りも目だって下手な子も居なくて、上手だったし格好良く踊ってましたよ。
※おはるしゃんが家で見せてくれた練習も上手だったし。


さてさて、ゆうしゃんも応援に行ったワケですが。

私が自転車で行くと知ると、お父しゃんにおねだりして自分の自転車を出して貰ったようです。
ご機嫌で自分の自転車に乗って小学校へ向かいました。


応援中も


折りたたみ椅子に座るゆうしゃん
こんな風に持参した折りたたみ椅子に座っておはるしゃんの出番が終るまで見ていました!
※ちなみに場所はおはるしゃんの学年の応援席の後ろです。


午前中は『昼食は一緒にお弁当を食べる』という目的があったのと、折りたたみ椅子に座ることで自分の場所が確保出来たから・・・かな?と私は思ったんですが、逃走もなくおとなしく見ていました。
お昼もご機嫌で食べていましたし、昨年同様高いとこに登ってました(^^;;;。

お昼が終って午後の部スタート!の時。

ただ見ているだけはまた飽きるだろうと思って、一般参加もある児童会主催のゲームにゆうしゃんも誘って参加しました。
※昨年もやった『猛獣狩りに行こう!』で、言われた動物の文字数だけ仲間の人数を集めます。ただそれだけ。


・・・が。


泣いて逃げられました。


それでも参加させましたが、どうも大勢の知らない子ばかりの中に入ったのが嫌だったのか?『猛獣・鉄砲・槍』なんかのキーワードが怖かったのか?泣いていました。

('_`)ウゥ
めったにない地域の同じ年の子(位置的に大体2年生の集まりの中に入ることが多かったです。)と触れ合うチャンスだから・・・と思ったけれど、無理強いだったかなぁ?

それでも、最後までなんとか参加しました。

で、午後のおはるしゃんの踊りを最後に帰宅しました。

お母しゃんの一度帰宅して、閉会式の頃にまた自転車で学校へ向かっておはるしゃんと一緒に改めて帰宅しました。


今日はおはるしゃんもがんばりました!

おはるしゃんの白組も優勝しました!

ゆうしゃんもおはるしゃんの応援がんばりました!

みんなえらかったです(;_;)ウルウル。

お父しゃんもがんばってくれました!!

閉会式が終ったら


記念撮影(会?)
                   なんか記念撮影会もやってましたよ~。

便乗して撮って来たんですが、とりあえずおはるしゃんが居る辺りだけ。


そんな運動会でした!!!















・・・。



薄曇りの天気の日って、日焼けしやすいんですね。


半袖で一日いたら手と首の辺りが真っ赤になってしまい、 お風呂で沁み ました

痛痒いですぅ~~

※そういえば、みんな黒い日傘差してたっけなぁ。


あ、忘れるとこだった。

みんな短冊に運動会に向けての目標というか抱負みたいなのを書いて入退場門の柱に貼ってあったんですが、おはるしゃんのも探して撮りました!


おはるしゃんの誓いの言葉短冊
                   これです。


・・・なんというか。


またもや達筆すぎて 解読出来ない っすよ!
※お父しゃんなんか「はる○のはさがすのカンタンだよ。一番下手くそな字を探せばいいんだもん」なんて言ってたぞ!言われてるぞ、おはるしゃん!いいのか!?


相変わらずのおはるしゃんでした。
※他の子を見たら、結構上手に読みやすい文字で書いてありましたよ~。('_`)ウゥ、これからは毎日かきとりがんばらせないとな~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月04日 00時38分15秒
コメントを書く
[おはるしゃんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: