矢尾こと葉
さんの
講演会の時の話がアップできずにすみませんでした;^_^A
でも、普段より、「魔王」や山ピーについて書いた方がアクセス数がいいので
このまま芸能ブログにしていきたい誘惑も…(笑)
ま、今後もドラマと自己啓発を絡めて書けるブロガーとして、
楽しんで書いていきたいと思いますヽ(^o^@)ノ
さて、矢尾こと葉さんの講演会で手紙の交換会というワークがあったのは
ご紹介しましたが、他にも「望む人間関係をつくるエネルギー曼荼羅」と
いうのを描きました。
曼荼羅とは、元々は密教で仏の悟りの境地である宇宙の真理を表す方法として、
仏・菩薩などを体系的に配列して図示したものですが、
転じて同心円状に繋がる図のことを言うようにもなり、精神世界を高めるための
修業として、使われることも多いものです。
で、まず現状のエネルギー関係を知るために、
その曼荼羅を書くというワーク・「今のあなたと周囲の人の位置・エネルギー関係を
線や円などを使って書きましょう」というのをやりました。
皆様も白い正方形の中に現状と理想のエネルギー関係を書いてみると
意外なことにいろいろ気づけますよ。
私の場合、現状のエネルギー関係も、初めから自分が真ん中にでっかく…;^_^A
自分好きなのか…やっぱり…(-_-;
そして、風子と鈴子はでっかく隣に鎮座しているのですが、
他の人間様が遠いのなんのって…
やっぱりエンジェルテストの「人間よりもほんとは動物好き」というのは
ほんとだったか…と反省しつつ、今度は、
理想のエネルギー関係というのを書きました。
「自分を世界の中心にし、他の人をまわりに気持ちよく配置しましょう」というものです。
自分が現状でも、真ん中に来ている場合はよくて、
他の人の存在が自分より大きくなっていると、よくないそうです。
そして、私の場合、自分を中心にして、風子と鈴子がいるのは変わりないのですが、
他の人にたくさん取り囲まれている図を作成…。
どうやら人気者になりたいみたいな図が理想の図だったので、
現状は人と距離を取っているけど、実際はもしかして、
人が好きなのでは…いうことに気づきました。
で、その後、「どんな図を書きましたか?」というシェアのコーナーがあったのですが、
仲のいいはずの妹を書き忘れていた!とか、
お母さんの力関係の方が強いことがわかったとか、いろんな方がいらっしゃいました。
人間関係の曼荼羅、作ってみると、意外なことに気づけそうですね。
私の隣の方は、会社の人間関係が強く、いやな人がいてその人のことを
気にしすぎているので、その人のことが気にならない人間関係が理想とのことでした。
私の場合、会社を一歩出たらできるだけ会社の話もしないし、考えないようにしているので
勿論、この時も会社の人のことは一切書きませんでしたが、
みなさん、やはり、会社での人間関係がつらくて悩んでいる方が多いんですね~。
でも、1番いいのは、問題に焦点を当てないことですから、
私のように会社以外では、一切その話はしないぐらい割り切ってみるのも手です。
楽しくてたまらない職場なら、ガンガン話した方がいいでしょうが…。
そうそう、昨日ではなく、前回の「AYAの診療室」で、
会社のことをいろいろ質問されたんですが、
「?」「はあ~、別に…」みたいな反応で、休みの日には一切、
会社のことを質問されても、思考回路が働かないことが判明。
施術を受ける前に体調チェック、ストレスチェックみたいな感じで聞かれるんですが、
頭の回転は速いといわれているのに、一切、回転できず、
逆にここまでオン・オフの切り替えができているのかと感動しました。
勿論、仕事中は楽しく、協調して働いていますが(本人はそのつもり…)
もし、職場でストレスを感じていたり、あまり自分の好きな職場ではないけれど、
生活その他の諸々の事情で、今のところで頑張っていかなければならない人は
とりあえず、会社以外のところでは、会社の話をしないように気をつけるだけでも
ストレスは少なくなるし、そして、そうやって気をつけていると不思議なことに
会社以外の人間関係が、たくさん出来るようになりますよ!
会社以外でもいやな人間関係を逃れる方法は、これが1番!
嫌いな人のことは話すからもっと嫌いになるので
その人を嫌いだと自覚する状況を少しでも減らしていくだけでも
だんだん平気になりますよ♪
きっと状況が変わるのではなく、波動が変わるんでしょうね。
そして、波動が変われば、状況も好転していきます!
まずは、現状のエネルギー状態を曼荼羅を書いて把握して
理想のエネルギー状態も書いて、是非、エネルギー状態を
理想の曼荼羅に近づけていってくださいね♪
さて、そんな楽しいワークがたくさんあったこと葉さんの講演会ですが、
懇親会があって、私の前の席に 佐藤伝
さんがいらしたので
普段はお金を払ってでないと、なかなか聴けない素晴らしい話を
ただでたくさん聴かせて頂きました\(^ ^)/
この間、ゆとり発生をカウントするゲームをご紹介しましたが、
これは、どのくらいのお値段をカウントすればいいでしょうか(笑)
しかも、おいしい料理も盛り沢山だったのに、
佐藤伝さんとMさんのご好意で、破格の会費で、
すごいいいお話をたっぷり聴いてきましたよ♪
まず、友人のARIさんが、とってもいい質問をされました。
「すごく寝ても寝足りない時もあるのに、少ない睡眠時間でも
シャキっとしている時があるのはなぜですか?」という質問には
人間の睡眠のサイクルは90分なので、90分サイクルの
睡眠を心がけるといいそうです。
つまり、4時間半、6時間、7時間半、9時間…
こういう時間を意識するといいので、下手に8時間とか10時間寝ても、
睡眠のサイクルから外れた状況で起きると、
休んでいた大脳が無理矢理起こされるので、目覚めの悪いぼーっとした
状態になって1日を過ごしがちなんだとか。
私は、以前からも6時間睡眠がベストというのを読んだことがあったので
6時間を心がけていましたが、忙しいと、5時間、4時間みたいな日も
ざらにありました。そういう時は、4時間半にすればよかったんですね~。
ま、もっと寝た方がいいので6時間は眠れるようにしていきたいと思います。
そして、「鳥かごの法則」についても説明して頂きました。
鳥を飼いたいなあ~と思って、鳥かごを部屋に用意しておくと
3ヵ月後には、絶対にその鳥かごの中に鳥が存在するようになるそうです。
友達が来て、「どうしたの?鳥、逃げたの?」と聞く人もいれば、
「なんで鳥いないの?死んだの?」と聞く人など、いろいろいますが、
まさか、鳥もいないのに鳥かごを先に飼って用意しておくのは想像がつかず、
そのうち、みんなが気にしてくれて、
鳥をプレゼントしてくれたり、迷子になってる鳥を見つけてきてくれたりして、
3ヵ月後には、必ず、その鳥かごの中で鳥がさえずって幸せを
届けてくれるようになるそうです。
同じように結婚したかったら、結婚生活が送れるような広い家を
先に買ってしまうのが1番だけど、そこまでが無理なら
彼女や彼氏が遊びに来た時のためのクッションやスリッパを
先に用意しておくのも手なんだとか…!
でも、この話を聞いて思い出したことがありました。
友達にいたんですよ、20代前半で家を建てた男の子が!!
そして、その家が、ほんとに家族5人が暮らしても
おかしくないようなでっかい家だったらしいのです。
結婚もしてないどころか、彼女もいないのに
なんて無謀なことをと皆、笑っていましたが、
家を建て始めた途端、素敵な彼女ができて、結婚、そして、彼の望みどおり、
一緒にローンを払ってくれる仕事を持った女性という願いまで叶っていたのです。
家を建てる前の彼は太っていて、とても簡単に彼女ができそうなタイプでも
なかったんです。でも、家を建てて、結婚したいという目標を持った途端、
スポーツクラブにも行くようになり、やせてかっこよく変身、
奥さんもスポーツクラブでゲット!!
家に呼ばれた時は、このうち早く見せてくれれば私も考えたのに…と
残念な気持ちになるほど、素敵な家で素敵な新婚生活を満喫していました。
今、思えば「鳥かごの法則」だったんですね!
ま、家は無理として、何かをすでに手にいれたつもりで
準備しておくと、願いは叶いやすいようです。
そこで、ARIちゃんがまたいい質問。
「…てことは、お金が欲しいなら、金庫を用意しておけばいいってことですか?」
で、これがピンポーンなんだそうです。
金庫を買うと、そこにお金や金目のものを入れたくなるのが人間心理で
日本が戦後、あんなに早く経済復興できたのも
家庭用小型金庫の販売が関係していたんだとか!!
そして、家庭用の小さなレジを買ってきて、そのレジの中にお金を入れて、
使った分だけそのレジから取り出すようにすると、あんまり使いたくないなと
いう気持ちになって、無駄な買い物も減らせるそうです。
レジがあると、その中にお金を入れておきたいという気持ちになるんだそうです。
確かにレジからお金を取り出すと、使ってる~!!みたいな気持ちになるし、
またいる分をレジで打ち込んでいくと、自分の収支に気をつけるようになりますね。
小型レジなど探してみたら、13,000円ぐらいで、購入できるようですよ♪
興味のある方は、是非、どうぞ!!
他にも、面白いお話を沢山聞いたのですが、書ききれないので、
是非、佐藤伝さんの『 ご利益人生が豊かになる!金縁の法則
』( 実業之日本社
)をどうぞ!!
そして、今回、佐藤伝さんが来られるということだったので、
このブログで前に佐藤伝さんのことを書いた記事を印刷して
ファイル本のようにして、お届けしました。
あの頃、コメントを書いてくださったみなさんのお声も
直接、伝ちゃん先生にお伝えしておきましたよヽ(^o^@)ノ
それでは、連休は終わってしまいますが、
これからもいいことパラダイスの毎日を楽しんでいきましょうヽ(^o^@)ノ
お休み中も変わらぬ沢山のアクセス、本当にありがとうございます!!
←いつも応援ありがとうございます♪
「よかった」を探せばもれなく「わくわく… 2009年11月12日
和田裕美さんのわくわく伝染ツアーに行っ… 2009年11月11日 コメント(1)
佐藤伝さんの9マスで夢実現を加速する素… 2009年10月27日
PR
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ
フリーページ