願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

2008年10月12日
XML
佐藤伝
行ってきました~佐藤伝さん主催・出版クラブPENに\(^o^)/

いやあ~、ほんと素敵な人にたくさん会えて
ミラクルいいことパラダイスでした(^_-)-☆

今回はいつも行ってる引き寄せセミナーや幸せな生き方関連の
セミナーと違って、本を出したい人のセミナーなので
私は司法試験の模試を受ける厳しい感覚で臨みました。

でも、ところがどっこい。
いつにもまして、生きること、学ぶこと、幸せになることを深く学べた日でした。


思うことに他ならないんだなあ~と強く感じました。

特に講師として、 遠藤励起 編集長が来られていて、
いろいろ手厳しいお話をして頂きました。

本田健 さん、 佳川奈未 さん、 望月俊孝 さんを見出した伝説の編集長とあって、
おっしゃることはとても厳しいのですが、
でも、本を書くということは、いかに人間力を上げていくかが
大事かということを、とても熱く語ってくださいました。

私も初期の頃に、「 文章力は人間力
本を1冊書くという行為には、うわっつらの文章力や企画力だけでなく、
その人がどう生きてきたかという人間力がすべて出てしまう、
だから、本を出したかったら、人間力をあげろ!!

そんな熱い声に、この方がなぜ、今、日本中を幸せにしている
ベストセラー作家を何人も、見出すことができたかわかったような気がします。


100年残るロングセラーを目指すとしたら、どうしたらいいですか?」と
いう質問に、遠藤編集長が答えた言葉が、

「100年後残る本を書くためには、2008年10月の今を生きることだ。
この2008年10月にできることの最善を尽くす。

2008年11月には11月にできることを、2008年12月には12月にできることをやる。
そうして、積み上げた今が、積み重なって、100年後のロングセラーを作っていく。

これは、本だけじゃなく、仕事も夢も、生きることはすべて同じ。
みんな過去を後悔したり、未来を心配したりして、
大切なのが今だということを忘れている。

でも、今、できることを信じられなければ、100年後のことも信じられるわけがない。

すべては、今に存在する。だから、今を最大限に活かそうとして
生きることが1番大切なんだ」

かっこいい~!!もう、しびれまくりです!!
厳しい中にも、愛がたくさんあふれるお話をたくさんして頂きました。

懇親会の時はもっとくだけてらして、いろんなアドバイスをくださり、
キャッチフレーズを作れ!人がいないと仕事ができない、
人への感謝を忘れてはいけないなど、いろいろいいお話をしてくださり、
その強い口調の中にあふれる愛いっぱいの言葉に
みんなで「ガネーシャ様~」と呼び、ひれ伏したのでした(笑)

そして、ガネーシャ様は、AYA先生のトークショーに行かれてしまい、
AYA先生によろしく~と伝えたものの、まさか社交辞令で伝えてくれないだろうと、

いい意味で人に期待しない私は、ほんとに期待してなかったのに、
今日、AYA先生のサロンに行ったら、
「遠藤編集長がwindyさんのことをいろいろ話してくださいましたよ」と言われたので、
ほんとにありがたく感じました。

やはり、文章を書くことも、本を作ることも、もともと人に幸せを伝えていくもの。
そういう、人の幸せに直結した本を作っていこうとする仕事に携わっている方々は、
素敵な方ばかりですね~!!

本田健さんの本を読んで、自殺を思いとどまった人がいると知人から聞いたことがあります。
本とは、時に人の命を救う力を持つもの。

私も死にたいぐらいつらいことがあった時は、必ず本屋に行っていました。
そして、世の中には、まだ、こんなに読むべき本があるんだと思ったら、
いつも、まだ生きていようと思えたのです。

そんな強い力を生み出す本。私も、誰かのきらめきになるような本を生み出したいものです。
でも、それには、本を出していない今こそ、余計に一瞬一瞬を大切に
生きていきたい、そう強く思えました。

そして、佐藤伝さんも、ベストセラー作家になるまで、様々な苦労をされた方。
そんな伝ちゃん先生に、出版が軌道にのらず、却下されていた時代に
どんな気持ちでつらさを乗り越えて、今のようなベストセラー作家になられたか質問してみました。

そうしたら、ある時、原稿を書き上げて、ご先祖様のお墓参りに行き、
最初はこの本をなんとかしてくださいと頼むつもりで行ったのに、
実際は、お墓の前で、お願いよりも感謝があふれてきて、

本を書ける腕があること、目が見えること、そして、本を書こうと思える命があることに
ありがたさがあふれてきて、号泣した、そうしたら、その時から急にうまく行き出した…
そんなエピソードを語ってくださいました。

このお話にも教訓がたくさん詰まっています。
最初は本を出して、もっとうまくいくように祈るつもりでいたのに、
本を書ける腕があることだけでもなんてありがたいと感謝して
涙を流した途端に、物事がうまく行き出した…

私もよく書いていることですが、
ないものよりもあるものに焦点を当てて、
感謝の波動を出した時に、すべてうまくいくように宇宙はなっているんですよね!

それから、今回の出版セミナーには、「 MISTY 」の美人編集長さんもいらしていました。
いつも静かに微笑んでいるとっても素敵な編集長さん♪
いやあ~ドラマの中だけでなく、現実にもいるんですね!美人編集長さん\(^o^)/

そんな「MISTY」の来月号は、なんと佐藤伝さんの書かれた別冊付録付き、
しかも、タイトルが、な・なんと「ご祝儀!結婚の法則」ですよ~みなさん\(^o^)/

650円で単行本がついているようなものです。
結婚されている方でも、人間関係にとっても役立つ法則が満載なんだとか。

しかも、いい運&いい男を引き寄せる「縁結び大特集!」もあります。
私も勿論、買います\(^o^)/付録がついている月は
売り切れちゃう可能性もあるそうですから、
17日金曜日の発売日は本屋へGO-!!
みんなで、伝ちゃん秘伝・結婚の法則をgetしちゃいましょう!!

そして、今回は講師の先生だけでなく、受講生の皆さんも
伝ちゃん先生の波動のなせる技でしょうか~全員、素敵な方ばかりでした。

たくさん素敵なことを教わったので、また後日、ゆっくりご紹介しますが
その中で、「素敵」って言葉の意味をいろいろ教えてくださった方がいました。

それで、懇親会の後もみんなでお茶したのですが、
ずっと長い間、素敵って言葉を聞いていたのが効いたのか、
できました傑作「毎日は素敵工場」
アップした途端、評判も上々で、素敵なコメントを頂き、ありがとうございます!!

またひとつ、ノーベル賞が近づいたかもしれません(笑)
そうそうノーベル賞、4人も日本人が受賞、しかも30年前の研究が
今ごろ認められたのは、この引き寄せ姫ことエスパーwindyが
最近ノーベル賞、ノーベル賞と連呼してたからかな~って、
誰も思わないでしょうから、ひとりで勝手に書いときます(笑)

でも、毎日は素敵工場と思ったら、生きることはなんと楽しいことでしょうか\(^o^)/

私たちは毎日、素敵を生産している素敵なこの星の旅人、
そして、毎日の生活の中でたくさん集めた素敵を
見せ合うために、人との出会いがあると思ったら、
明日はどんな素敵に出会えるか、ほんとに楽しみですね!!

今日も明日もきらめく素敵をたくさん集めて、
素敵ないいことパラダイスに出会っていきましょう!!


日本ブログ村 banner_02.gif ←いつも応援ありがとうございます!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月12日 23時28分06秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

happy windy

happy windy

コメント新着

向日葵@ Re:期待しすぎたあなたへの恋心(07/15) すごく素敵 そういう考え方素敵
一期一会@ ブログを読んで コメント失礼いたします。 happy windyさ…
Toshi@ Re:胡桃澤明美さん作品展「優しい時間」のご案内(12/01) 更新されていないようですがここは読まれ…
拓実。@ Re:苦しみを作っている自分から解放される方法☆(01/11) 素晴らしい文章です。ありがとうございま…
さる小部屋@ Re:お金がない時ほど目の前のことを楽しむ☆(08/08) 読んでいて心が楽になりました。 ありがと…
通りすがり@ Re:ガネーシャの幸せになる23の課題~ドラマ「夢をかなえるゾウ」より~(12/29) 水川あさみさん版のガネーシャの課題をま…
Ai.@ Re:傷は君をもっと素敵な人にする また本出さないんですか?ポエム集とかでも。
arashi@ Re:「魔王」成瀬領の最後の仕事☆(09/13) 私にとっても、魔王はとても心に残る作品…
picchuko @ Re:寒くなり始めた頃のある想い出(11/22) windyさん、本当にありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: