全33件 (33件中 1-33件目)
1

センター試験の発音・アクセント対策として、配点が1問2点と低いが、日々英単語を日本語訳だけでなく、発音とアクセントを一緒に覚えている受験生も多いだろう。 しかし、センター試験(本・追試験)で出題された発音・アクセンの英単語は複数回出題されている。つまりセンター試験で出題される英単語は限られているのだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.30

全国的に高校生が使っている英語の文法・語法問題集は「即戦ゼミ3 大学入試英語頻出問題総演習」(桐原書店)とか、「Next Stage 」(桐原書店)、「UPGRADE英文法・語法問題」(数研出版)、 「頻出 英文法・語法問題1000」(桐原書店)などである。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.29

第1回全統マーク模試、英語190点、総合87%とれたと塾生から報告をもらった。この模試は高校3年生にとっては浪人生が加わる初めてのもので試金石となっている。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.28

英語読解問題の点数がとれないと悩んでいる受験生は多い。センター試験では読解問題が約7割を占める。この出来不出来が合否を決めると言っても過言ではない。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.27

新高校1年生は遠距離通学とクラブ活動がはじまってグロッキーのようだ。GWがはじまったが、GW明けには第1回目の定期テストがはじまる。 この定期テストから大学入試がはじまるといっても過言でない。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.26

大学受験の英語長文は読めるようになったが、リスニングに不安を覚えている受験生も多いだろう。 英文で書かれた単語・熟語や構文ならば、瞬時に思い浮かばなくとも時間をかけて解くことはできるが、リスニングはそうはいかない。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.25

英作文の勉強法に悩んでいる受験生は多い。まず、どのように取り組んだらいいか皆目見当がつかないというのである。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.24

早朝、福岡市から佐賀県唐津までJRで出掛けた。出勤・通学時間帯の7時20分の電車であったが、学生が座席を占領して座れなかった。まわりに立っていた数人の男子学生は立ったまま数学の問題を解いていたり、文庫本を熱心に読みふけっていたりした。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.23

高校3年の7月、夏の甲子園、県大会に負けて、やっと受験勉強をはじめて入塾した生徒がいた。国公立大学の農学部志望。1,2年までは部活中心で勉強はあまりしていなかった。夏休みは連日授業に出席して頑張ったが、秋になっても、なかなか成績は上がらなかった。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.21

法政大学第一志望の塾生に英語の成績は現在偏差値40以下だが、3ヶ月で65まで引き上げるので、他のMARCHも受験するようにすすめた。塾生の反応は・・・➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.21

入塾する受験生に面談をして志望校を訊く。早稲田大や明治大などの東京の私立大を志望する受験生も依然いるが、最近は法政大学が多い。法政大学を志望する理由を尋ねてみると・・・➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.20

選択科目を決定する時期になった。2019年のセンター試験の地歴の選択割合は日本史B40.9%、地理B35.2%、世界史B22.5%であったが、文系の英語に有利な科目がある。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.19

「第1回全統マーク模試に向けて試験範囲を徹底的に勉強して、B判定以上がでるようにゴールデンウィークは頑張ってください!」と塾生に発破をかけた。 「先週の土曜日にもう受験しました」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.18

高校の現代国語の授業のことについて塾生と話した。 現国の先生は授業中にその場で問題を作り、生徒に解かせることなく解説します。このような授業だと生徒は問題も解かずにただ聞くだけで時間の無駄に終わっているのではないでしょうか?➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.16

高校3年生の塾生はゴールデンウィークの5月3日から5日はボート部の合宿があると言った。部活に入っている高校3年生は受験勉強どころではない。部活と勉強の胸突き八丁を迎えているのだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.16

そろそろ主要3科目の勉強の基礎ができて、副教科の勉強を考える時期になってきた。日本史を選択した3人の塾生の体験談は参考になる。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.15

新学期がはじまりました。塾生からクラス分けが決まったと聞きました。今後の受験計画を立ててみようという気になります。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.14

「結局、ひとりで勉強する人が合格する」鬼頭 政人著(幻冬舎)を読んだ。副題は開成➡東大文Ⅰ➡弁護士が教える超独学術だ。現在、著者はオンラインで資格試験対策を運営している。まさに試験対策のプロ中のプロなのだ。 ➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.14

古文の勉強が嫌いな人が多いですね。現在使われていない言語をなぜやるんだという人までいます。やる気がなかなか起きないのは私もわかりますが、やらざるおえませんね。センター試験では国語の1/4、私大では1/3の配点になっていますね。落とすわけにはいきません。必ずやれば安定した得点源になる科目です。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.13

立花隆元東大教授が本の中で「学生当時、東大の授業を1ヵ月余り受講したが、講義を聞くよりは、その教授の書いた本を読んだ方が私にはよかったので、講義には出ず、本を読むことにした」と述べられていた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.13

入学式を終えて1週間がたった。テストを終えて結果をもらい、部活を何にするか悩んでいる頃だろう。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.12

ゴールデンウィークが近づいた。以前、ゴールデンウィークの5日を利用して英文法・語法の猛特訓を行った。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.12

慶應丸の内シティキャンパスの人気講義、「論語の一言」を読んだ。孔子が教える「究極の学び」は受験生に成績UPのヒントになる。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.11

「日本の若者を世界に通用する人材に」(九州大学大学院教授 久原 正治著 学生社)を読んだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.10

教師や人事部で若手の教育に携わっている友人と寄り合いがあった。その中で「大人になって伸びる生徒とは」という話になった。彼らは若者に対して見る目がある。そういった同輩が異口同音だったことに驚いた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.09

ちょっと勉強したら、テストで80点取れて、満足している人がいる。こういう人って、天才肌なんだけど、受験には向かない。最後のところで、合格に及ばない。受験で合格するにはどういう勉強法を取ればいいか知らない。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.08

英語は予習をして授業を受けている人は多いと思います。時間がかかりすぎていませんか?30分以内で終わる方法があります。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.07

4月になりました。今週から新学期が始まります。受験生は勉強の進捗状況を1周、400mトラックにたとえるとしたら、どこを走っているイメージを持っているでしょうか?➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.06

予備校のキャッチコピーに「第一志望は譲れない」とあります。第一志望大学にどれだけの受験生が合格しているのか?➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.05

英検2級に合格できたのに志望大学に合格できない受験生がいる。高校卒業程度の英語の実力があるのだから、大学は合格できると考えているだろうが、志望する医学部や早稲田、慶應、上智、旧帝大系の国立大学の英語のレベルはそれ以上である。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.04

ノーベル化学賞受賞の下村脩氏の「私の履歴書」を読んだ。緑色蛍光たんぱく質(GFP)の発見までに至るオワンクラゲの発光たんぱく質、イクオリンの研究過程に興味を魅かれた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.03

集団授業の経験のある講師であれば教壇から生徒の顔を見れば、どのくらい生徒が理解をしているかがわかる。理解をしている生徒がクラスの半分以上であれば授業をすすめるし、半分以下なら、もう一度復習からはじめる。このようにして授業をすすめている。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.02

週刊朝日「入試速報 大学合格者高校ランキング」の記事を見た。これは塾生の進路指導に大変役に立つ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2019.04.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()