透析生活

透析生活

2019.08.12
XML
カテゴリ: 家族のこと
しばらくブログの更新が滞ってしまいましたが、

連日の猛暑の中 (私の体温、超えてます) ダウン寸前で何とか生きております(^O^;)


甥っ子のRちゃんが我が家に来てから約3週間、

食事や洗濯などの家事にしても、それ以外の生活にしても、

両親と私だけの普段の生活とは大きく変化し、忙しい毎日が続いていました。




Rちゃんはドリルなどの “お勉強” は得意らしく、早々に終わらせることができたものの、

ポスターや工作のような “作品作り” は苦手なようで、

何かと理由をつけて先送りしたがるものですから、

褒めたり叱ったりしながら、何とかその気にさせるのに苦労しましたね


そんな状況での出来事だったんですけど、、、。


普段から (私や両親だけでなく妹夫婦も) Rちゃんに対しては、

「勉強や運動ができるのも大事なことだけど、これからの人生にためには、

そんなことよりももっと大事なことがあるんだよ」 という話はしていたのですが、

この夏に我が家に滞在している間の目標として、

1、『おはよう』『ありがとう』『ごめんなさい』 のような挨拶を忘れないこと。



3、何かに取り組む時に、『初志貫徹』『有言実行』 の気持ちを忘れないこと。

を守れるように頑張ろうという話をして、Rちゃんも約束してくれたんですよ。


とはいえ、まだまだ小学校3年生ですから、

時には挨拶を忘れたり、水泳や鉄棒も途中で嫌になってやめちゃうこともありました。


まぁそれでも、注意すれば素直に言うことを聞いていましたし、



ある日、宿題のことで嘘をつき、しかも他の人のせいにしようとしたため、

遂に私も声を荒げて怒鳴ってしまったんですよね〜(−_−;)


「Rちゃん付け無し)こっち見なさい

失敗しちゃったことは仕方がないけど、何で他人のせいにしようとするの

そういう嘘はついちゃダメって何度も話をしたでしょ

いくら勉強ができたって、そういう卑怯なことしていたらダメ人間になっちゃうよ


そしたらRちゃん、半泣きしちゃいまして


「少し怒り過ぎたかも、、、」 という気も無くはないのですが、

そのあとは “他人を陥れるような嘘” はつかずに生活できたので、

「結果的には良かったんだよね、、、」 と心の中で自問自答しているミケネコです。


私は基本、怒った時には静かになってしまうタイプなので、

真剣に大声で怒鳴ったのは本当に久しぶり (年単位) の経験だったのですが、

怒るのって、気力&体力を使う行為なんですね〜( ̄▽ ̄;)


世の中の親御さんたちの苦労のほんの一端だけですけど、

今回のことで少し理解できたような気もします。


さて、Rちゃんとの生活ですが、

先週金曜日に妹と下の甥っ子Tちゃんが我が家に来まして、

昨日Rちゃんも一緒に3人で帰ってしまったため (お盆は義弟くんのご実家で滞在)、

今日現在、我が家は非常に静かになりましたが、、、少し寂しいですね。


まぁ、ここで我が両親も私も一旦休憩し、

気力&体力を取り戻して後半のRちゃんの滞在に備えたいと思います




にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村 応援クリック、いつもありがとうございます★ →







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.12 16:34:44
コメント(4) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: