でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

PR

Profile

でこ&まさやん

でこ&まさやん

Calendar

Favorite Blog

秋 真っ盛り New! 黒猫とむさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

ダイヤモンドリリー… ソナタ1127さん

いつでも夢を いつ… うめちよS25さん
君に読む物語 ショコラ831さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
二泊三日で 国境の島対馬と歴史観あふれる壱岐島に行ってきました

市営バスの始発前に 家を出てとぼとぼ駅まで歩き 新大阪駅に6時半ごろ到着
新幹線で2時間半 福岡港から高速フェリーで2時間余り 午後1時ごろ 対馬の玄関口厳原に到着


さっそく昼食に豪快な「穴子天丼」がお出迎え

とはいえ 朝早くたたき起こされ 新幹線・フェリーで5時間座りづめ もともとか弱い胃袋 なかなか快適に食したとは言えませんでした

さっそく午後の観光
烏帽子岳(176m)からリアス式海岸「浅茅湾」の展望 

これはなかなかの絶景で ぐるりと見渡すと 島全体の89%が山だということがよくわかります


はずだったけど 頃はきっちり干潮時 やはりわが人生と同じく ついていなかった




対馬観光は この島中央付近をめぐる半日観光でほぼ終わり 

フェリーの時間などでやむを得ないのかもしれないけど
カタログのタイトルに「国境の島・・」とうたっているんだから その雰囲気がわかるところ(島北部)
隣の国まで50km足らずの地に足を運びたかった 
ただ 隣の国からの”日帰りツアー”客は うじゃうじゃおられました

オーシャンびゆーのホテルに泊まり

壱岐島へのフェリーに乗ったけど 高校総体か何かに参加のの地元高校生が
ブラスバンドに送られ大量に乗り込んできたため 2等船室はほぼ満杯 410円も払ってちょっといい部屋に変更しました






壱岐島まで2時間余り あれ? 福岡から対馬まで確か2時間余りだったのに 対馬と福岡の間にある壱岐島までも同じ2時間余り? そう 特急と鈍行の違いでした
壱岐島編に続く~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.04 08:00:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: