全33件 (33件中 1-33件目)
1
一週間、ほぼ毎日耳鼻科や小児科通いだったから、洗濯物が恐ろしく貯まっていました(T_T)今日は天気よくて良かった(^o^)一気に片付きそう。ベランダも室内も洗濯物がかかってます(^_^;)
January 31, 2010
コメント(0)
5ヶ月と10日のツインズ離乳食も始めて10日がたちました~お粥を3日お粥&かぼちゃを3日お粥&にんじんを3日・・・と進めてきて、今日はじゃがいも&にんじんにしてみましたただ単に、ジャガイモとにんじんを出汁で煮て、一緒に裏ごししただけです。出汁で伸ばして適当な固さにしてにんじんが結構好きみたいなので、じゃがいも&にんじんも良く食べましたまだまだタイミングが合わなくて食べない時も多いけど、できるだけ同じ時間に食べるという習慣を覚えてくれればいいな~と思ってやってますお腹空きすぎてると怒って食べてくれないし、二人の時間が合わないと更に大変だし早く慣れて欲しいです
January 30, 2010
コメント(0)
妹が買ってくれたロンパース本当は1歳くらいに着れるかな?って感じだったけど、5ヶ月の今でもパツパツ感がでも、似合ってるわ~。どちらかと言うと、魔人ブ~の方が近いけど
January 29, 2010
コメント(2)
火曜日から姫が鼻風邪中耳炎で耳鼻科通いですが、なんと果菜まで中耳炎夜中の1時に「耳が痛い」と泣き出し、鎮痛剤飲ませてアイスノンで冷やしながら何とか寝させました今日は朝一で果菜と姫を連れて耳鼻科へ果菜の耳は、鼓膜が真っ赤にはれて水泡までできていました鼻水も目立っていなかったけど、吸ってみたら出るわ出るわ「ママが副鼻腔炎になりやすいから、二人とも似てるのかもね。鼻水が前に出てこないで後ろに溜まっちゃうから、なかなか気づかないのかも。気づいた時には耳までいってる感じだもんね」と、言われました「痰が絡む咳をしたら、鼻が溜まり始めたサインだと思って早めの受診を」って。確かに・・・。姫の鼻水も出始めて受診したのに中耳炎になっていたし気をつけなくちゃなあ~。とりあえず、果菜は痛みも熱もないので、受診後登校しました。スイミング・・・明日は休まないとなあ。あと一歩で進級なのに、残念(>_<)
January 29, 2010
コメント(2)
今日は耳鼻科(+_+)姫の鼻がひどいので、吸いに通わないとダメで。家で吸い取るにも限界があるから、夜グズグズで熟睡できてないから尚更かわいそうだよ(T_T)
January 28, 2010
コメント(6)
月曜日から鼻水が出始めた姫火曜日には結構ひどくなったので、耳鼻科へ受診また中耳炎にまでなっていました熱はないけど、鼻がひどいので苦しそう今日になって咳も出始めたので、今日は小児科へ。「中耳炎も起こしてるから、抗生剤も出しますね」姫は前回もちゃんと薬を乳首で飲めました。今回はおちょこであげてみたこぼさず飲めてるすごいすごい早く良くなると良いね~
January 27, 2010
コメント(0)
哺乳瓶を買ったときにオマケでついてきた「くっきー(空気)ホルダー」をつけて見ました最近哺乳瓶に手を出すようになっていたので、持ちやすくなってご満悦王子は持つんだけど、姫は哺乳瓶に手を出そうともしません。本当に2人が全然違うので面白い
January 26, 2010
コメント(4)
手をしゃぶるのが楽しい時期ですよだれでダラダラ~
January 25, 2010
コメント(0)
週に一度スイミングに通っている果菜。今はクロールをやっているけど、あと一歩で進級テストの対象になるのに、なかなかクリアできなくて悔しがっています金曜日から「パパ、日曜日プール行こうよ~」と言っていたので、予定通りパパとプールに出かけていきました。いつもは色々変わった楽しいプールや露天風呂、室内風呂、サウナまであるゴミ処理場の温水プールに行くんだけど、今日は練習がメインなので、普通のプールしかない温水プールに出かけていきました。パパの特訓で相当泳いだらしく、25メートルまで泳げなかったのも泳げるようになったみたいスイミングでは、腰にヘルパーつけるから浮力があるけど、それなしで泳いだのも初めてじゃないかな?クロールも背泳ぎも25メートルクリア課題のクロールも、手の形をいつも注意されていたので、そこを直すのに頑張ったようです。いつもはめいいっぱいプールで遊んでくるのに、自分から「もう帰ろうか」と言った様なので、相当疲れたみたい帰ってきたら、足がもつれてたもんヤマハもこれくらい自分から気合入れてくれると良いんだけどなあ
January 24, 2010
コメント(0)
今日は果菜の授業参観日旦那サンと二人で、双子を背負って見に行きました結構周りに出産した人ばかりで、みんな赤ちゃん背負ってました私が行った前の時間は、道徳で命についての授業だったらしく、現在妊娠中の担任がエコー写真を引き伸ばしたものを見せたりしたようです。見たママが「良い授業だったよ」って言ってました見たかったなぁ
January 23, 2010
コメント(2)
近所の児童館で月に一回ある0歳児サークルへ行きました近所のママさんと一緒に。いったいどれだけの人数が集まるのかと思ったら、30~40人も集まってぎゅうぎゅうづめ今日は栄養士さんが来て離乳食の話もあったので、いつも以上に人が集まったらしいです。しかし、栄養士さんの話が長すぎて、自己紹介兼ねた懇談会の時間が無くなり・・・栄養士さんの話し聞いて終わった感じでした私は地元なので、知ってる人が何人もいてビックリみんなきてるんですね~。保健所の双子の会で会ったママもいて、双子の話にも花が咲きました体重の計測もしてくれるんだけど、姫は7.9キロ、王子は9.3キロ5ヶ月と2日でこの大きさ。立派な双子です
January 22, 2010
コメント(2)
実家でのひとコマ自営業で、妹も写真として働いているので、昼間は私が保母さん状態手前から、王子、姫、姪っ子(2ヵ月半)三人で引っ張り合ったり、泣きあったり、賑やかです
January 21, 2010
コメント(0)
ちっちゃく生まれた双子ですが、すくすく育ち、あっという間に5ヶ月です王子の成長がすごいので、全然双子に見えないくらいの差があります発達も個々に違うので、本当に面白い【姫】寝返りはまだ。あと一歩!うつぶせにすると、両手を突っ張らせてものすごい上体そらしスフィンクス状態でテレビ見たりおもちゃで長時間遊べる。いつもニコニコで、愛嬌が良いと評判たまに声を出して笑ったりしゃべったり。【王子】すでに体重は9キロを超え、おむつもLサイズ。常に周囲を驚かす巨大化ぶり。寝返りはまだ。ようやく体を動かそうとし始めてきた。うつぶせにしても、体が重いのか「う~う~」うなりながらもがく。声は良く出て、しょっちゅうおしゃべり。叫んで大人を呼ぶこともある。手や指を使うのが上手で、哺乳瓶を持ったりおもちゃで遊んだり。抱っこしている人の顔を手で触って、良く観察しています。離乳食もスタート10倍粥よりも、おもゆを用意姫も王子も嫌がらずに口にしましたのんびりすすめていこう
January 20, 2010
コメント(10)
友人から、たくさんのお古が届きましたおもに80センチの服王子はすでにパツンパツンだけど、姫はこれから80センチなのでちょうど良いです助かりますで、その中にプーさんの着ぐるみ発見王子に着せてみたら・・・丸い王子が更に丸くなり・・・巨大なぬいぐるみになりました
January 19, 2010
コメント(2)
成長著しい王子ですもうすぐ5ヶ月ですが・・・すでに80センチの服がきついですLサイズのオムツもきわどくなってきた姫との差が、本当に大きくなってきたなあ~
January 18, 2010
コメント(0)
4軒となりに旦那サンと同じ会社の人が住んでいます玄関開ければ、そちらの家が見えるくらい近いうちの双子は8月に生まれたけど、そちらの家でも11月に待望の赤ちゃんが誕生里帰り出産していた奥さんがお正月に帰って着ていたので、今日は初めてお邪魔して会ってきましたうちの姪っ子と4日違いなので大きさはかわらないけど、男の子なのでがっちりしていたでも、さすがにうちの王子の巨大さにはかないません(笑)でも、3ヶ月の違いなんて、あっという間になくなるんだろうなあ~。これからもたくさん遊んでもらえると良いね
January 17, 2010
コメント(0)
土曜日は習い事の日ですヤマハは3月の発表会に向けて、グループのみんな(4人)で頑張って練習しています今の先生はとても熱心な方で、果菜はやや引き気味ですが・・・とりあえず頑張ってますスイミングも、もう一歩で進級テストを受けられる感じ。今クロールだけど「最後の一伸びが足りないんだって」と、うまく行かない自分に納得いかない感じで話していました。「パパとプール行って練習しなくちゃ」って行ってるくらい。頑張ってやろうって気持ちがあるので、スイミングはとても進級が早いこの調子で続けて頑張れるといいなあ
January 16, 2010
コメント(0)
今日は保健所の双子の会でした。先月はクリスマス会でたくさん来てたけど、今回は三組&妊婦サン。妊婦サンは私と同じ大学病院での出産予定で、そろそろ管理入院らしく、色々話しました(^O^)少しはお役に立てたようです(^O^)
January 15, 2010
コメント(0)
いつも21時くらいに寝る二人最近はすんなり寝てくれるようになったので、だいぶ楽にはなっていたかな?ただ、そこからは二人のリズムが違います。王子は「おなかすいた」と3~4時間おきに起きて、朝は7時にはしっかり目が覚めます姫は1度も起きずに朝まで寝てることが多いけど、起きるのは9~10時起こさないとずっと寝ている王子の二度寝の起床と同時なんだもの保育園のことも考えて、そろそろ一緒に起こして準備する練習をしないとなあでも、寒くて起きられない私果菜を学校に行かせるだけでギリギリですまずいまずい。
January 14, 2010
コメント(0)
あと1週間で5ヶ月になる姫&王子ですが、一向に寝返りをしそうな気配はありません果菜は3ヵ月半で寝返りをした子なので、双子がゆっくりに見えるなあ。でも、果菜と双子が違うところは大きさ果菜はとってもコンパクトで小回りのきく子だった姫は標準だけど、王子はビックサイズもう体重9キロだし重くて動けなさそう気長に見ていこう
January 13, 2010
コメント(0)
双子を妊娠中の妹連休は久しぶりにこっち(実家)に泊まりにきていました今日は母と水天宮へ安産祈願へ天気が悪くて寒いけど結構人も多くて、もう少し遅かったらだいぶ並ぶ事になっていたようです去年私が行った時、やはり双子の為にお腹が大きくて、周りの人と同じ5ヶ月には見えませんでした経産婦だから余計に大きくなっていたけど、初産の妹も、やはり人よりは大きかったようですね。これからが大変な時期になるから、頑張って欲しいなあ
January 12, 2010
コメント(0)
昨日の新年会では、子供たちが大集合大人が23人、子供が8人大集合果菜&双子とはとこにあたる子供たちでいっぱいです8歳、3歳、2歳、1歳、0歳が4人ここに、今年もう一組双子が増える予定なので、来年はどんな写真が撮れることでしょう楽しみですね
January 11, 2010
コメント(4)
毎年恒例の、親戚一同が集まってのボーリング大会がありました今までは元旦に我が家に大集合していたけど、祖父が亡くなったり、孫達(私の代)が結婚してそれぞれの家の用事が増えて集合しなくなっていました。でも、集合する事がなくなって寂しいって思う人ばかりだったので、数年前からボーリング大会&新年会として、お正月とずらして集まるようになっていますもともとボーリング大好きな人が多いので、みんな練習してまで集まります今年は0歳児もあわせると30人集合です果菜は今まで、ボール投げても途中で止まってしまっていたので、「3ゲーム投げきれたら出ていいよ」と決めていました。年末に初めてやらせてみたら、ちゃんとできたので今回から参加いちおガター無だけど、ちゃんとまっすぐ投げられてるし、ストライクを取るし、狙ってスペアまで取っているだんだんみんな「おいおい!果菜がすごいぞ」って、果菜のプレーに大注目ハンデ80なんていらない感じ結果・・・なんと準優勝ですちゃんと賞金もゲットしちゃいましたハンデいれないで、84 113 99 のスコアすごい良く頑張りました
January 10, 2010
コメント(0)
すっかり話題に上がらなくなった新型インフルエンザ。果菜の2回目の予防接種に行ってきました優先接種だし、受けられる機会がある以上、受けていたほうが良いと思ったのでなんか、先月の時よりも予防接種に来ている人数も減っていたなあ受けられる時にやったほうが、免疫ついて違うだろうに。
January 9, 2010
コメント(2)
2284グラムで生まれた王子・・・順調に育ち・・・3ヶ月健診で8.3キロカウプ指数21で肥満になってしまうくらいでしたが・・・1ヶ月たって、ついに9キロを超えました今・・・4ヵ月半ですドンドン姫との差が開き、軽く1キロ以上違うので、抱いた時の重さが違いますオムツもSサイズとLサイズで違っていたけど、どんどん差が出てきちゃいましたもともとおそろいで買っていた服は初期の頃だけなので、「買ったのに着れない」っていう悲しい出来事は避けられていますがこれからどれくらい成長していくのかな~
January 8, 2010
コメント(2)
4ヵ月半の我が家のツインズ王子は手の動きが活発で、最近必ず哺乳瓶の手を添えますたまに、うまい具合に持ってくれることも
January 8, 2010
コメント(0)
冬休みも今日で終り果菜も宿題の最終チェック中ヤマハの練習も休み中やってなかったから、なんとかやりましたスイミングの振替もあるから、暖かい格好させて連れていかなくちゃ
January 7, 2010
コメント(0)
最近手を食べる二人ぶーぶーよだれを出して遊んだり、手を突っ込んで「おえ~」って言っていたり見ていて飽きません
January 6, 2010
コメント(0)
旦那サンの実家に二泊していた果菜が帰ってきました元旦から泊まり歩き、年明けてから自宅で寝たのは1日だけです色んな経験ができていいのかな?本人は楽しいようなのでなによりですが
January 5, 2010
コメント(0)
昨日旦那サンの実家に行きました果菜だけお泊りの予定だったので、昨日は果菜をおいて帰宅今日は帰ってくる予定だったけど、朝電話が「今日も泊まって良い???」と相当楽しいようです。宿題も持っていっているし、お義父さんが送ってきてくれると言うのでOKしました年明けてから、自宅にいる日が無いんじゃないかな???
January 4, 2010
コメント(2)
今日は、旦那サンの実家に行きましたなんだかんだ、毎日出かけているので私は少々疲れてますが、子供たちは元気です3歳の甥っ子は果菜と遊ぶのが大好きなので、私達の到着を待っていてくれましたお昼ごはんを食べてから、帝釈天に初詣実は私は初の帝釈天イメージしていたより狭くてビックリ。もっと大きなところだと思っていました。たくさんの人で賑わっているけど、歩くのも大変って程じゃなかったので、双子を背負って歩いても問題なかったです旦那サンとそれぞれおんぶしていたので、ピンクとブルーのジャンプスーツが背中にくっついているからとても目立つ人ごみでも安心です果菜は今日は旦那サンの実家にお泊まり明日義父が送り届けてくれます年明けから、あちこち泊まり歩いている果菜もちろん宿題をしてから外出しているので、いちお予定通り宿題はすすんでいるけど・・・まとめもちゃんとやらないとね
January 3, 2010
コメント(1)
今日は、双子から見てひいばあちゃん=私の祖母の家に集合です双子が会うのは今日が始めてたくさん抱っこしてもらいました妹の家に泊まっていた果菜も、妹と一緒に来ました一人でのお泊りが相当楽しかったようです祖母は寅年今年は年女です。とっても元気なおばあちゃんです。長生きして欲しいなあ~。今日は子供がたくさん集合果菜を筆頭に、3歳児、1歳児、0歳児3人今年は妹も双子を出産するし、ドンドン子供が増えていくことでしょう楽しいですね~。賑やかで良いです
January 2, 2010
コメント(2)
明けましておめでとうございます今年は双子も仲間入りしての、賑やかなお正月です元旦の今日は、実家に集まってみんなで食事しました今双子を妊娠している妹は来れなかったので、かわり(?)に果菜が妹の家に一人で泊まりに行く事になりまして、初めて一人で電車に乗ることになりました自宅からのルートとしては、バス電車電車 となり、乗換えがあるんです。さすがにいきなり乗り換えはきついと思い、乗り換えるところまでは一緒に行きました元々電車には乗る回数は少ないので、段々口数が少なくなってくる感じ実際は9駅(23分)の距離だけど、本人にしては大きな冒険です妹がホームまで来てまっていてくれたんだけど、顔を見た瞬間「怖かった」と泣いたそうです正月早々、良い経験ができました果菜は妹の家に泊まり、妹の旦那サンの実家での新年会にも参加明日は、果菜のひいばあちゃんの家に集合です
January 1, 2010
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

![]()