全9件 (9件中 1-9件目)
1
観るものと 観られるもの。 。観るものと観られるもの。 。幻想的ですね。 。 。六芒星。 。六道輪廻の六角形が、銀河のミルキーウェイに見立てた天川の河にながれてゆきます。 。むか~しカルマおじさん(F研ネタ)に聞いた印をむすんだ、三十三間堂で出会った仏の印をしながら灯籠流ししました。 。ら、なぜか灯籠がいっせいによってきてうごかなくなった(^^;風のせい?)。まさかなとおもいつつ、橋の上に移動して灯籠みおくりました。 。そうそう。噂ではガイアシンフォニーの撮影をしていたようです。
2006.07.31
コメント(10)
天河神社から八坂神社にむけて出発した、稚児を乗せた馬たちと、ヘイハクを背にしょった白馬が天河神社の神殿にのりいれたとこ。馬が神殿あがってびっくりしたど。 。般若心経と真言と祝詞の大合唱なふしぎな神社でした。波動は…、もう一体化するとわかりませんな。 。神殿いりぐちに弁才天が降臨したというイワクラがあり、鳥居を背にした、ひだりのイワクラはうなって発動してました。天河神社でいちばんにぎやかなとこ(波動が)。 。これをおさめるイワクラがもうひとつあるはずとさがすとありました。 。木々にかくれて囲いもさりげに段差がぐるりとして、ちかづきにくいが、私はこちらが好きかな。 。神職の行列のなかに数人「音」がきこえるヒトがいて、しりあったおてつだいの女性にあのひとは誰ですかときくと、鈴を振る先生だという。あの先生がふると、「ご神体」の五十鈴になるようです。天河で音がきこえるヒトをみると、やはりなんらかの「役割」をたずさえた方々でした。 。楽天ブログ携帯 一日三回投稿だっけ。おつぎはラスト灯籠流し。
2006.07.31
コメント(0)
京都のホテルをでて三十三間堂にいってきました。 。29日から京都にいます。目的地は伏見稲荷神社と伏見桃山陵。そして天河神社。 。伏見は学生時代におまいりをさけた神社で、しつこーく気になって(過去ブログ参)まず東京の王子神社ちかくの関東の稲荷をまとめる神社におまいりし、昨日関西の稲荷をまとめる神社におまいりしてきました。 。その旅先に滋賀県在住楽天ブログのお友達MerryJaneさんとお会いすることになり、伏見稲荷の山のぼりをご一緒。おうちから30分だって。ちかいのう~、で、さきほど七夕祭りの天河神社で八坂神社へむかい稚児行列。ご覧あれ。
2006.07.30
コメント(2)
会社退社が決まり、※フラワーオブライフ参■、この期間(傷心旅行か?^^;仕事さがせよ)をつかい明日から京都旅行にいってきます。 。いい身分とかおもわんよーに。会社忙でつかれきって休日は爆睡(なんか妙な騒動もあったし)で、どこにもいってないんだす。この身代わりか私に必要なくなったのか、tedさんにいただいたマカバ水晶がバリバリに欠けました(T_T)。スモーキー水晶は口にできん顛末に(爆泣)。 。マカバ水晶は意識をかけながら回転かけたる遊びをしていたんですよね。。フラワーオブライフもおなじ回転かけたらヘッドの付け根がまがったし。念力になるのか?(^^;)? 。息ヌキは久しぶりです。つぎの会社もある意味きまってないし(^^;)。 。目的地は伏見稲荷と伏見桃山陵。天河神社。 。退社がきまった日が7/7で、(旧暦7/7)7/31に、天河神社の七夕祭りがあると知りその後も数がゾロメで目にはいってお呼ばれかなと解釈して行くことにしました。昨日の突発バイトはプーになったんで緊急単発バイト(汗)。旅行の費用にあてます。 。三泊四日かな。神社めぐりしてきます。
2006.07.28
コメント(10)
フラワーオブライフ。つづき。 。水晶のヘッドにレーザーで刻んだ19の○と 2つの◎。 。これに意識をかけながら本に書かれていた、第二意識状態(現在の人間の意識状態のレベルだって)から→キリスト意識状態(サンミ一体の融合をあらわす意識状態)に シフト するように、 。 。おもいつきで45度回転をある方法で6日、気がつくたびにかけて、何気にまた今日の朝ヘッドをとりだしたところ、水晶をおさめる金具の付け根がほぼ45度回転してまがっていた(^^;念力?)。 。つけっぱなしで偶然寝違えてまがったか、それでも意識をかけた 変化 のあらわれか。 。45度かい。 。そういえばプレゼントに腕時計を何時間も迷ってから購入した時計、こわれた(うごかなくなった) とか聞いたことあったな…。 。うーむ。 。
2006.07.20
コメント(6)
![]()
フラワーオブライフを手にいれました。 。フラワーオブライフ? 。水晶に描かれた「幾何学図形の花」のペンダントヘッド、と本です。この本の表紙に図形が載ってます→◆ 。先日、対面セッションでチャネリング初体験してきたんですわ。kcジョーンズ。 。去年の指の件からずるずるつづいてます。さらにさかのぼれば、霊障対策にうごきだしたかころからとなると、幼児期になりますが。これらが複雑なからみ方をして、玉突き衝突でむすびついたっつーか。 。非共鳴。 。 。身辺ここ2か月不穏なうごきをしておりまして、ワンドをけずる時間もなく、ぶっちゃけ仕事かわることにしました。 。逆流現象。 。そういえば意識でひきよせなど組み替えをしてたんだよね~…。プログラムにムリがあったかなと。CDやレイキなどの余波かと時期的にほぼ同タイミングで「つながって」勃発したんで混乱と収拾にあけくれてました。 。非共鳴をあらわす「吸おうとすると、腹が、へこみ」「吐こうとすると、腹がふくらむ」が逆式呼吸に体か強制的に変化してきて、意識して呼吸をしたんですが、完全にアウト。 。まあお手上げになりチャネリングをうけにいったわけですヽ(ー▽ー;)ノオーノー! 。kcジョーンズさんのチャネリング、チャネリングとどうやら長い間よばれてるのはわかってましたんで、行ってきました。 。お店にはやめについてみると、代官山の八幡通りはかつて世話になった法華経のおばあちゃん家と道路をはさんだ目と鼻の先。っつーか目の前じゃん(いまはもういない)。おもわずニガ笑い。こんなにちかい場所だとは。 。お店にはいってしばらくするとゴロゴロ雷と大量の雨。なんの「場」ができていたんでしょう(^^;)。嵐のようなどしゃぶりをお店の中でみながら、宇宙は皮肉が好きらしい、と遠い目でみておりましたが( =*=)セッションの時間にはほとんど天気雨で晴れておりました。 。聞きたい要点を紙にかいて、お店で待ち時間中に購入したフラワーオブライフのペンダントを2種類もって、水晶から音がきこえる件など、当人が気持ちいいものが=(イコール)最良でもないのだなとわかった次第。 。宇宙の「バランス力」がカギかいなと。 。これを知った収穫は大きい。 。 。これをすれば、対応解決。あれをすると、ひとつ解決。 。と、小手先の「非共鳴」ではありませんでした。 。逆流現象のヒントも得ました。 。とくに私のまわりに頻繁に出現する19についてフラワーオブライフにたどりついたことをお店のスタッフさんに話すと、フラワーオブライフを愛読している方で、瞑想の体験やマカバの意識を活用するなどの話をききました。 。意識の回転。奥行き。二乗。 。★19もまた「立体」で観るのだなと。 。橋渡しをして融合する人間の次の意識段階に、キリスト意識がある。これをさっさと 渡れ と(^^;)。 。くわしくは フラワーオブライフ2巻をどーぞ。 。でわまた潜航します。 。ぶくぶくぶく。゜。.○ 。( _)_←ケノビ 。
2006.07.19
コメント(3)
チューリップウッドをワンドに彫りだしちう。 。うねりにまかせたらこんな感じです。裏がてごわい(笑)。 。ためしに気をとおしてみると、ん?なんか横に盛大にはみだしてる。 。木目を確認すると、あ、目になりかけている楕円みっけ。 。ほほう、うねりのあそこが天目になるのか。( ..)φ))。ウッドの木目の縦シマラインがかなりお気に入り。 。
2006.07.03
コメント(4)

雨月交流会よんかいめ(精霊や石に興味ある人たちの集まり)無事終了しました。 。まおさんと青柚さんぬかして女性9名、男性2名参加。フツーの飲み会にちかくなってましたねー(^^;)。こたびの雨月はワンドのおひろめと石のさわりっこかな。 。ワタシャ石の声はきこえないんだけどなぜかこの石はどうですかと聞かれ(苦笑)、石の雰囲気をもどす方法はレクチャーさせていただきました。ところどころ顔はうかんでましたが(^^;)。 。 石の声きくのはsakuさんお得意ね。ライラックのワンドおちつきました。目から波紋。 。ビーズは制御なし(^^;)なおしゃべりしまくりますが、ワンドにすると必要なものをおしえてくれるようですね。いいなあ、つくってみるかな。 。波動でいじったのはワンドで、パッケージ(ワンドにかかっている結界w)を解除すると、まおさんがもとにもどし、また解除すると、まおさんがもとにもどし…をくりかえし(^^;なにやってんじゃ)。 。ワンドの性質をそれぞれ確認したのが収穫。ついでに稚魚さんの若さの秘密(爆)も収穫(おい)。 。というのは、おもいあたることに出会っていたからです。 。最近ワタシャ服の素材をポリエステルから、絹にかえたところ、他人からの波動をひろうのが軽減したのです。稚魚さんの「気持ちいいものをえらぶ」というのも、無意識のうちにする生活に生きた意識のつかいかたですよね。石油製品は荒いです(^^;)。石油がとれる土地にあらそいがくすぶっているのは偶然でしょうか? 。おなじ楓も、気をとおすと、つまったのや、とおりがよくてつかいやすいのや、もちぬしによってチューニング済みですね。私のもつ楓はショート版で、楓の木目に9を反転した印つき。 。この記号と、ワンド本体の木目のなかに、さらにちいさなワンドを描きいれたような、細長い囲い。これをみてたしかに私のものだとわかるのだけど、これは意識のクセをあらわしているのだろうなあ~。。。 。持ち運びに便利~~ヽ('ー`)ノ~♪なように、、腰ポーチに 竹製のお箸いれのなかにおさめてます。 。まおさんがオーダーした革の入れ物、とどくのがたのしみです。 。うちのワンドは手元にとどいた当時は、放電しまくりで、電車にのるとまわりの人たちに影響をあたえたり、これはワンドがおちつける筒か袋が必要と、まずは竹筒をさがしましたが、中途半端に筒がひらいてるので、べつの入れ物をさがしたところ、蜜蝋をぬることで解決。 。先日、観るものと観られるものの向こうを書き( ..)φ))、そこからヒントをえたのですが、蜜蝋にはどうやらパッケージとしてワンドをやすませるのと、波動の、「気の交流をつかわないときは自動で整える」性質があるのが判明。 。ホホバオイルでワンド手入れをしようとかんがえてたのですが(酸化しないワックスだし)、ワンドの、気を変化させる性質からすると、蜜蝋が最高に相性がよいようです。 。私がつかってるタイプはコチラ↓★ 。 。ちなみにアルミが波動をとじこめるのは得意ですが、あれは中で反射して「増幅」するので(^^;)、入れ物からとりだしたときにはパワーアップしてるでしょうが、ふりまわされるだけなんでやめといたほうがいい。五行でも金は木を尅す。ワンドが自滅するだけ。 。話それましたが、F氏にオーダーのワンドやビーズ、自作ワンドのまわし観(笑)。 。稲妻楓のビーズをまおさんからかりると、ワンドと雰囲気がちがう。怒りを連想させるよーな、細胞全体が振動でふるえます。きくと根っこの楓だそうで、あこがれるが私のものではないなと(笑)。こええよ(爆)。 。そうそう、てつお。さんに紫檀いただきました~♪わーい♪パチパチパチパチ( ^^)ノノ☆☆☆☆ありがとうございます~♪ 。茶色の木のカリン、パドック(馬じゃないよ)自作ワンドをみせていただき、両端がまるいなかなかのかわったワンド。 。 。 ウッドビーズ職人さんからオーダーしたリグナムビタエと紫壇の端材をてつお。さんがもってきておひろめ。 。おお、これがリグナムビタエ。ほんのりみどり色にそまって、ぬっとり(どんなや)しっぺり(それこそどんなや)。木目がふわあとしていて、きれいです。 。端材の紫壇をさわったとき、ワタシャこちらの紫壇が安心するといったらあげますよ~♪だって~♪(>▽<)/?やった~!二三本とれそうなワンド角材(笑)。大事に彫らせていただきます。 。めだった変化はやはり りょうさんでした。ワンドに強烈に反応し、わたしが持参のチェリーワンドや青柚さんのかな?稲妻楓ワンドをつかって青柚さんが即席にチャクラ調整したようですが、まおさん自作アマレロワンドでぴたりとおちつきましたね。 。15時にあつまったぷち雨月でもはなしましたが、フツーの人のからだの気のながれと、気の段階があるていどすすんだ人たちの気のながれはどうやら逆のようで、アマレロワンドをもつと、ワタシャふつうの人の体の気のながれになります(笑)。「かえす」ことをワンドがしてくれるようです。カタチは大事だあね~♪ 。で、画像はカトウさんやsakuさん(水晶)、てつお。さん、ああっお名前きいてなかった!○○さん?(お名前分かり次第書きかえます)からのいただきものです。 。ういろうのカトウさんから金シャチのカトウさんに!!青柚さんに大変あそばれてたカトウさんですが(^^;)、しばらく金シャチのカトウさんになりそうです。 。ごちそうさまでした~♪
2006.07.02
コメント(23)
zpcさんにいただいたチューリップウッドをワンドに仕上げる道具とチューリップウッドです。つかったのはカッター(笑)。 。彫刻刀と紙ヤスリを購入し、ガラスエッチング用にもっていた電動式ルーターもありますが、思考のスピードと手がマッチングせず地道にスルスルけずることに。 。ワンドけずるまえに写真とるのわすれてた(笑)。木目はこんな感じ。下方にうねりがみえますか?すでに節をつけてくれと自己主張してます。 。このまま木目にそってけずると、~~~なようにうにうにしたワンドになるようですが、木(気)のながれ、経過にまかせるか、木(気)の結実した実にまかせるか。。ですね。
2006.07.01
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1