大バーゲン

大バーゲン

PR

プロフィール

大(だい)

大(だい)

コメント新着

ラビ暗ローズ @ Re:どうしようかなあ。(04/04) 大さんお久しぶりです。 白いモモンガ改め…
大(だい) @ Re:人の気持ちがわからないのかな?(07/16) SNSやTwitterは、身内色が強くなり過ぎて…
THE NORTH FACE@ 世の中にアウトドアブランドと言えば、まずTHE NORTH FACEを思い出すでしょうね。 世の中にアウトドアブランドと言えば、ま…
夜青龍@ ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜ モンゴル料理 草原恋とググッたら大ちゃん…
86kitty@ ☆HAPPY BIRTHDAY☆ ご無沙汰しております^^ 素敵な30歳…

バックナンバー

2025年08月
2025年07月
2008年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さっきのぼやきは、実に予想外な離別でした。
スニーカーでの加水分解は、なったら最後です…。


で、明後日で京都を離れると言うか一人暮らし一時終結でもありまして、思う事もいろいろと。
終結や言うても国内での話ですが…。
今度帰国しても、すぐ一人暮らしできるとはあまり思えないので、一旦終わりと捉えることにします。


題名にそって綴っていきます。
ぼやきたいのは離別に対してどう感じるか、です。
離別と言うても、この場合は人や物ではなく場所とか抽象性若干あるものが対象で。
自分がそこを「離れる」と言い換えても良さげです。


昔から一貫してるのではありませんが、この「離れる」のに対して、実感性があまり無いのです。
本当に自分はここから離れるのか、と自発的に意識したら感傷に浸れますけどもね。
そんな時はブルーハーツの「休日」「夕暮れ」が無性に聴きたくなるし。

離れるモードに浸ってても、その意識から離れたら淡々となります…。
夢から醒めた的反応!?
いざ移動、て時は結構思う事は増えますが。


離別に対して妙に冷めた部分があります。
卒業も僕の中では「離れる」て概念に入ってます(そんなモンやけどなあ)。

幼稚園は記憶微妙、小学校ははっきり卒業の自覚しまくりでした。中学校の卒業式以降は、冷めてます…。
中学校はほとんど記憶喪失、高校は卒業式の後にバイト入ってました(笑)。
クビにならんよう気を付けぇや、とクラスの子から言われたのを覚えてますね。

大学の卒業式は…長い休み挟んでたし、もう卒業したのか今からなのかよくわからない感覚になってましたね。

今の引っ越しの前なら、帰国する前の日々ですな。
日付見てとかの具体的な物事があって、やっとこさ帰国を実感してました。


逆に、新しい状況に入ってく場合は、興奮とか緊張とかにまみれます。
去年の8月31日が良い例です(苦笑)。


一人暮らし開始の時もそうでした。
初の部屋探しとか、よくわからぬ手続き事とか、あれやこれや。
住み始めて、新生活実感しまくりでしたね。

環境の大きな変化が強く作用しているのかなと思います。
特に、今現在リアルタイムな状況にて。
刺激が多いのでしょうかね。


一人暮らし始める時期に話戻りますが、状況ある程度落ち着いた引っ越す前の日々は実感あまり無かったです。
平々凡々に過ぎる日々。
前夜に友達と集まって遊んだけど、明日ホンマに離れるのかと我ながら他人事気分でした。


人や物など具体的な対象になると、何とも言い難いです。
死別など悲しい形もあるけど、「生きてたらまた会えるやん」な考えも頭にある訳でして。
今はどこにいてもある程度連絡取れる、て条件があるからそう思えるのかな!?
それも結構あるけど、それ以外の要素も少なからず頭にあるとは思いますけどね。
変なところで楽観が入ってますなあ。

人に関しては本当に難しいです。
自然に疎遠になった場合はどうか、とか自分から距離を置く、て場合はどうかとかも含めて考えると無限ループにはまります。
いつも好き嫌いで判断
できるとは限らないですしね。
これ以上は精神衛生に良くないからやめておきます(苦笑)。


物ですが、情を入れず割り切っての部屋片付けやバイク廃車は淡々となってました。
でも部屋の片付けは割り切って行動に移すまでがもう…。

ちなみにさっきのニューバランス999は結構ヘコみました(苦笑)。
予想外な出来事だから当然の反応か。

物は好き嫌いが極端に出てますね。
だから手放すのを躊躇するのでしょうか。
どうも好き嫌いについての話みたくなってきました。
好き嫌いも含めて考えると、収拾つきません…。



頭の中でモヤモヤ浮かび巡る事をこうして携帯を通してアウトプット作業してると、余計あれこれ浮かんできます。
打ち直ししながら作業はしてますが、全体的に見渡せないからどうも要領が得にくいです。


改めて頭の中をまとめるにあたって。
結局自分でもよくわからないです(苦笑)。
我ながら冷め過ぎやろと思う時もあれば、往生際の悪さばかり出る時もある。
でも基本的に文句タレですなあ。
取り扱い注意、て訳かいな。

この冷めた割り切りを、もっと有効利用できたら良いですねぇ。
できてるとはお世辞にも言えません。
トラブルに対して割り切れたらストレス減る…とはなかなかいかへんですし。

性格の問題、と強引に結論付けよかな(笑)。
それも全く無いのではないし。
厄介な性格や(*_*)


明日は一人暮らし最後の日を堪能します…と言いつつ、最後の何やかんやは出てきますなあ。
6年ちょいの京都暮らし回顧してみよかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月30日 01時00分40秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: