2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
パーティーの翌日は余韻に浸りつつまず横浜に遊びに行きました。みなとみらいが大好きなので一人で旅をすると必ず行く場所です。快晴で真っ青な空で本当にきれいでした。一人なのがちょい残念。WORLDポーターズやランドマークタワーでお買い物を楽しみました。その後渋谷に移動して・・・YAMAHA渋谷店へ。大きな楽器店でいろんな楽譜があって楽しかった。エレクトーンの楽譜を買いました。目的のMOTIFセミナーの時間になったので1階に下りて席に着きました。全部で6人受講で途中からシンセコーナーのお客さんや店のスタッフまで立見してたので結構多くなりました。MOTIF ES7はまだ購入してから半月しか経ってないけど基本的な操作は勉強してから受講したのでちんぷんかんぷんではありませんでした。内容は多分初心者向けだったんだろうけど私にはちょうど良かったです。それにしても自分で取り説見て覚えるより人から聞くとこんなにもすぐにわかるもんなんだということを実感しましたね。16:00から30分の予定でしたがデモンストレーターの方がとてもていねいに教えてくれてあっという間に1時間も経ってたみたいでした。その後質問がある人は残ってと言ってたので私は日頃疑問に思っていたことをいっぱい質問して解決してきました。とってもわかりやすくて楽しい講習でした。ああ~~面白かった(●^o^●)おまけに先生は・・・・・・大ちゃん系の顔でした(笑)大ちゃんより若いけど金に近い茶髪をツンと立ててて目がくりっとしてかわいいの(どこ見てるんじゃ~~!)最後にアンケートに書き込んでMOTIF ESの非売品ネックストラップをもらって帰ってきました。
2005.01.30
コメント(1)

日記に書いてるのは31日なんですがHIRO(貴水博之)の新年会(FCイベント)初日に行って来ました。心配してた早朝の新幹線にはすごく余裕で乗れましたよ。実は前の日寝るのも遅くなったんですが(2時?)あんまりうれしくてドキドキして眠れなかったんです。それで早くに目が覚めて準備も余裕でした。新幹線の中では少し寝たけどね。PARTYは4:30開場、5:00開演でしたが東京には11時に着いてしまったのでまずホテルに荷物を置いて以前何度か行ったことのある中野の美容院まで行って髪を巻き巻きしてもらいました。普段ストレートなので何だか新鮮!(ちょっと高見沢さんぽくなりました・・・・)PARTYの場所は品川プリンスのタワー3階にあるexホール。席はC-23-4だったので後ろかな?と思って行って見たら円形になっててステージは中央!その周囲にA~Eブロックまでぐるーっと小さいテーブルが取り囲んでました。LIVEが始まってみるとAブロック、Eブロック側にバンドが位置しているため正面がCブロックだったのね!HIROは不公平にならないようにと何度もぐるぐる回って歌ってくれたけどすごにこっちを見るのでとってもいい席でしたv大まかな流れはHIRO獅子舞の中から登場(金ピカのはかまに羽織) ↓司会の黒田さんとトーク ↓鏡割り(抽選で選ばれた3人のファンと一緒に) ↓お食事タイム(和風のお弁当)(鏡割りした日本酒が全員に) ↓秘蔵ビデオ上映(HIROは桃太郎だった!)これが大爆笑。ナレーションはHIRO。才能あるよー。桃から生まれた桃太郎の紙芝居なんだけど顔だけ今のHIRO(爆笑)キジや猿もHIROの顔。そしてそして犬の顔が~~~(笑)大ちゃん。ちなみにちゃんと大ちゃんからは許可もらったそうです。 ↓サプライズでHIROが一人一人に紅白のおまんじゅうを配ってくれました。 ↓HIROの私物プレゼント(撮影に使ったシャツなど5点) ↓LIVE♪♪1、クラプトンのカバー?2、Only you3、哀しませたyesterday4、ブライアン・アダムス?のカバー(すごくよかった)5、SILENT MOON6、夢をみたいから7、I&I ↓お土産の風呂敷とだるまとそれを入れた布バッグをもらって退場でした。
2005.01.29
コメント(2)
今日1日、すごく忙しかったにもかかわらずかなりゴキゲンでしたよ。だっていよいよ明日HIROに逢えるんですから。(HIRO'S PARTY in 品川プリンスホテル)最後のクラスのレッスンが終わって後片付けしてたら急に思い出して胸がドッキンしました。昨夜はパーティーに着て行く服を選んで一人ファッションショーしました。だいたい決まって靴、バッグ、パーティー以外で着ていく服などをそろえました。問題は新幹線です。何故かって?私が行くのは土日なので東京週末フリー切符というのを買ったんですね。行きの新幹線だけ列車限定で帰りは好きな時間のに乗れます。往復指定席が取れて東京近郊は2日間乗り放題なんです。それで普通に往復買うよりも4900円もお得なの。すごくうれしいんです。でも切符を買った後でご案内をよく見たら・・・・・「限定の(3本のうち)1、2本めに乗り遅れた場合は、3本めの新幹線の自由席に乗れます。」ふむふむ・・・・・???で、3本めに乗り遅れた場合は・・・・????「3本目に乗り遅れた場合は往路の切符は無効になります。新たにお買い求めください。」ぎゃーーーー!!!\(◎o◎)/!恐いよーーーー。朝に弱いんだよ、私は。ちなみにその限定の列車とは、始発から3本目までの新幹線なのです。始発に近いのに乗ったことはありません。(朝に弱いので)でも今回は4900円安く、しかも乗り放題のために頑張って8:04発のに乗ることにしたんですよ。ああ・・・・明日は6時起きだな・・・。乗り遅れないことを祈ってください。
2005.01.28
コメント(1)
最近大ちゃんと同じシンセを買ったせいか、または大ちゃんの音楽にはまったせいでシンセを買ったのか・・・どちらでもいいんだけどとにかく虹シリーズのアルバムにはまっています。1年間に虹の7色にちなんだアルバムを既に6枚まで出している大ちゃんですが最後の1枚「赤」のアルバムは来月2/28に出ます。5枚目の「黄」が11月、6枚目の「オレンジ」が12月に出てもう次のが出るんですよ。本当にすごいことです。シンセをさわるようになってからこの6枚のアルバムをじっくり聴くようになったんだけど聴けば聴くほど大ちゃんを尊敬してしまう。今日の中学生コースのレッスンで(時々、虹シリーズの曲を鑑賞曲として聴かせていたんですが)「オレンジ」のアルバムの中にある「Etude B-string」を聴かせたんですね。そうしたら生徒達が口々に、「きれいな曲だ~」「こんな曲を弾いてみたい」って言うんですよ(^^)vEtudeは虹シリーズの中に必ず入ってるピアノ曲なんです。いつものレッスンでメロディーの書き取りをしているので今日はこの「Etude B-String」がどれだけ聴き取れるのか試して見ました。もちろん私もこの曲が好きなので先日30分くらいかかってやっと16小節楽譜に書き取ったんです。(耳コピー)中学生コースの中に特に絶対音感を持ってて耳のいい生徒がいるんだけどその子はたった1回CDを聴かせただけで4小節両手で完璧に弾いたんですよーーー!!!これには驚きました。ただし、この子は耳はいいけど楽譜にかくのは苦手です。その後、私が聴き取った16小節を弾いて聴かせました。みんなこの曲がすごくいいって褒めるのでうれしかった~。(私がほめられた訳ではないけど大ちゃんの音楽をほめられるのはうれしい)こんなことを言ってた子もいました。「使ってる音は少ないのに無駄がなくてきれいにまとまってる!」「私の作る曲はいっぱい音を使ってるけどそれがいいわけじゃない」って。それでみんなが耳で聴き取って楽譜を作って弾きたいと言い出してみんなでやってみることになりました。今日の書き取りはこの曲のメロディーをやってみました。耳が良くて楽譜に書けるようになったら好きなCDとか聴いてすぐ弾けるし楽しいよね。「CDを貸して」と言われましたがこれは即答で「ダメ!!」と答え、とりあえずMDにダビしてあげることになりました。OK~OK~いい流れだよvアルバムの中にはシンセで作った交響曲も毎回入ってるのですが生徒達はこれにもとても興味を持ってくれました。可能なことなら大ちゃんのLIVEを見せてみたい。音楽好きならぜ~~~ったい楽しいこと間違いないよ♪
2005.01.25
コメント(1)
HIROに逢えます(●^o^●)今週の土曜日、品川プリンスホテルでFCのイベントがあります。昨日、そのチケットが届きましたv席はABCDEが1階席でVが2階らしいですが私はC・・・・ちょっと微妙。。。。でもおととしのクリスマスパーティーは6人テーブルが約50(300人くらい)だったけどそんなに広くない会場でHIROも各テーブルを回ってくれたので今年も同じ感じかな・・・?去年は9番テーブルというラッキーな席で2列目の最高の近い席だったなあ・・。HIROの日記によると(オフィの)SOLOもaccessも歌うらしいので楽しみだ~。翌日は渋谷のYAMAHAでMOTIFセミナーがあるので早速申し込んであります♪シンセ買って1週間ちょっと経つけど知らないことだらけなのでやっとインストラクターのセミナーで勉強できる。講師が大ちゃんなら言うことなしなんだけど(ありえない!って)。今週1週間頑張れば楽しい事が待ってる。本当はこの2、3日落ち込みモードでいっぱいだったんだけど頑張ろう。。。
2005.01.23
コメント(1)
今夜の「トリビアの泉」にDAIGO☆君がでるらしいですよー。先週友達からメールが来て知ったんですが今日新聞見るまで忘れてました^^;)今朝新聞のTV欄見たときに「竹下元首相の・・・・・・・」という文字に反応!あ!忘れてた!あぶないあぶない!!!たぶん竹下元首相の孫がDAIGO☆STARDUSTという流れでしょう。。水曜のレッスンは9時ちょい過ぎまでなので帰宅は10時近くなるんだよね・・。でも今日は速攻帰ってこようっと。もちろんタイマーだわ。。最近DAIGO☆のLIVEには行けないから久々に見るDAIGO☆だな~。東北にも来て欲しいよ。
2005.01.19
コメント(3)
火曜日は幼児科、J専、中学生コースのグループのほかに個人レッスンも空き時間なくぎっしりの日なんですが、子供って先生のファッションよく見てるんですよね・・。幼児科のレッスンの時、私はマニキュアしてたんですよ。ピンクのマニキュアの先の方だけラメをキラキラって入れてたのね。そしたら生徒の席をまわって歩いて弾いて見せた時に、「ひそひそ・・・・・」って聞こえるの(笑)どうやらお母さんに「先生の爪、きらきら光ってる」って教えてるっぽい。そのあとでエレクトーンの周りに集めてお歌を歌った時にある生徒が得意げに「先生のつめ、光ってた!」って言ったのね。そしたら他の子も負けじと「私だってさっき見たよ!」「私も知ってるよ!」って(笑)(かわいい)みんなムキになって知ってるってことを競争してるの。本当はもっと音楽のことで競争してほしいが・・・・・・。今日はいつもはストレートの髪を、みつあみにしたのをほどいてゆるくパーマかかってるようにして行ったんです。そうしたら「先生パーマかけたの?」って聞くので、「かけてないよ?みつあみをほどいたの」って。そしたら「なあんだ。貧乏パーマか・・・。」だって!こういうの「貧乏パーマ」っていうんだ・・・・。みんな知ってた?
2005.01.18
コメント(2)
先週の木曜日に届いたシンセのMOTIF ESですがなかなか使いこなせていません。でも楽しい。一つ一つの音色がすごくいいのであまり音を重ねないと大ちゃんがYAMAHAのMOTIFサイトでインタビューに答えてますが私もそう思いました。でも音の重ね方は(やり方)わかりました。大ちゃんがよくLIVEでやってる生打ち込みの仕方は何となくわかりました。昨夜ガイドブック見ながら「大きな古時計」を打ち込みしてみたので。accessのスコアBOOKはみんな持ってるのでシンセパート弾いてみたよーvそれと「I SING~」や「Pale Blue~」のピアノパートも。ホントにきれいでいい気分だったよ。でもまだまだわからないことでいっぱい。エレクトーンに慣れているせいか、リズムBOXがないのが不思議だし、リズムの打ち込みの仕方がまだよくわからないのだ。それにエレクトーンだと曲の途中でレジスト(音色)をメモリーしていてメモリーボタンを押すことによって替えられるのだけどMOTIFではどうやって??ちょっと暇があると頭の中でMOTIFの操作について考えている私・・・・・。今夜はYAMAHAのMOTIF ESのサイトで「MOTIF ESアーチストサウンド」(トップアーチストによるMOTIFのオリジナルサウンド)をダウンロードできるので、そのやり方を研究してます。■データのロード方法 1: コンピュータ上で、スマートメディアTM(*)もしくはUSB記憶装置(デバイス)にARTISTVC.W7A、ARTISTVC.W8Aの両方をコピーします。 2: コピーしたデバイスをMOTIF ESに挿入、または接続します。 3: FILEモードにはいり、「F1」“CONFIG”画面の“Current=”を“CARD”または“USB”に設定します。 4: 「F3」“LOAD”画面で“TYPE”をALLにして、画面右側のファイル一覧から“ARTISTVC.W7A”を選択し、「ENTER」キーを押します。 5: “ Completed”と表示されたら完了です。 この中にはもちろん大ちゃん(浅倉大介)の作った音色もあるので是非DLして私のMOTIFちゃんから出してみたい。
2005.01.17
コメント(1)

待ってましたよv午前中に届きました♪まず第1印象・・・・箱でか!!開封して必死の思いで一人で取り出しました。重い。。。約18kg付属品などを確認してすぐ音を出してみたかったんだけど、、、勝手がわからない。ガイドブックの1ページから順に読んでやってみました。お昼までにやっと15ページ読破。基本的な、音色の呼び出し方や簡単なエディットの仕方など少しだけわかりました。午後に付属していたマニュアルDVDを見て更に少し理解。今までやってみた感想は・・・・・・・♪音がきれい!!!ピアノの音きれい!もちろん他の音もだけど。♪とにかくものすごい機能でいっぱい。♪大ちゃんが使ってるような音発見(嬉)♪エレクトーンの操作には慣れているのにシンセは全く違うものなんだってこと。同じYAMAHAの楽器なのに開発者が違うせいか全く機能、操作方法が違う。♪演奏以前に機械に強くないと使いこなせない。♪まだまだ奥が深くていくらいじってても飽きない。楽しい。♪家の中に置くだけはもったいないからいつか何かの形で外で演奏したい。♪かっこいい!最後に取説と格闘中のMOTIF ES7の携帯画像です。
2005.01.13
コメント(4)
今日は朝から雪ゆき雪・・・・・・・今日の仕事は車で30分の楽器店で夜6時からなので早めに家を出ようと思ってました。予定通り5時には家を出ましたが道路は雪。気温も低くてがっちり凍結しているので恐くて安全のため裏道を通らず国道を行きました。みんなゆっくり運転しています。30キロくらいしか出しません。それはいいんだけど・・・楽器店のある町に着いた頃には何と5時50分!!まずい!その場所から教室までは普通なら5分もあれば着くんだけど渋滞になってしまいどうしようもなくて違反だったけど、こっそり携帯で(そろそろと運転しながら)他の先生に連絡しました。生徒が来たら練習しててと伝えてもらいました。でもたった5分の距離なのに進まない。。。。。。結局着いたのは、6時半でした。(5分の距離なのに40分かかったのだ!)45分レッスンの生徒だったので残り15分しかなくて謝りました。次の生徒にも了解を得て少しだけ延長レッスンしましたが足りないのでいつかその埋め合わせしないと・・・・。それにしても疲れた。帰りももっとがんがんに凍ってたから国道来ましたが渋滞はしてなかったのに1時間かかりました。いつもなら往復1時間なのに今日は大雪のせいで往復2時間半!今度大雪になったら2時間前に家を出よう!
2005.01.12
コメント(1)

うれしくてたまりませーん!どうしてシンセが欲しくなったのか、いつごろから欲しくなったのか、考えてみるとずいぶん前からなんです。その昔シンセの名機「YAMAHA DX7」を使ってアンサンブルした頃かな・・。昔、高中正義の曲をバンド形式でアンサンブルした時に私はDXでギターパートを弾いたんです。その頃からかな?シンセってよくわからないけどかっこよくていいなあ・・・って思っていたの。その後シンセには触る機会がなくてエレクトーンに打ち込んでいたかな・・?エレクトーンもフルベースのHX-1を持っていたんだよ。(200万以上)その後EL-900に買い換えて今に至ります。でキーボードは何年か前にレッスン室に行かなくてもちょっと弾けるのが欲しくてその時にただのキーボード(ポータートーンってやつ)にするかシンセにするか迷ったんだ。結局シンセはすごく高くて断念。そのかわりポータートーンの一番高い機種(それでも14,5万したはず)を買いました。でもやはりポータートーンはつまらなかった。結構使ったけどね。そのうちに私はaccessのファンになって浅倉大介と出会った。もちろんaccessは第1期の頃から好きな音楽だったしシンセに憧れがあったからTMNなんかの曲も好きでエレクトーンではよく弾いていたの。今accessのファンになったと言ったけど正確には「HIRO(貴水博之)」の大ファンでLIVEに行くとHIRO9:大ちゃん1の割合でしか見てなかった位・・・(笑)大ちゃんの1はシンセを弾いてる時に「いったいどうやって操作してるんだろう?」という興味があったからなんです。そして去年はaccessの活動がなくてsolo活動のみだったから仙台の大ちゃんsolo LIVEと前日のクラブイベに行って大ちゃんの見方が変わりました!!とにかくかっこいい!!音楽がだよ。大ちゃんはかわいいのに音楽はすごい!!すっかり大尊敬してしまった。その頃から大ちゃんの弾く手元を見て見たいという欲求が~~。どうやってあんな音が作れるのか興味深々。この間のaccessのカウントダウンLIVEでは始まる前から双眼鏡で大ちゃんのシンセブースのメインに置いてある「MOTIF ES7」をのぞいたりしてワクワクしてたんです。LIVE中二人を見る割合は・・・・HIRO7:大ちゃん3に変わりました(笑)お正月に仙台の楽器店はしごして回ってMOTIF(モチーフ)ESが展示してあるところを見て来ました。実際に触ってきました。すっかり欲しくなりました。問題は・・・・私に使いこなせるのか?ということ。。でも少しでもいいから勉強したい。今日ブックマークしていたアウトレット新品(箱だけ開封したけど新品)をついにクリック(購入)してしまいました。アウトレットというだけで付属品もサービスもみんなつくし送料はかかるけど新品より10万くらい安く手に入りました。自分の勤めている楽器店より安いんだもの・・・あ、楽器店には・・・秘密で。。
2005.01.10
コメント(5)
フリーページの一番下に「2004年購入」のページがあるの知ってましたか?他人にはどうでもいいことなんだけど自分で1年間にどんなCDやDVDをどれだけ買うのか記録してみてたんだよね。さっき最後の更新をして結果を出してみました。(暇人)では結果発表~~CDシングル・・・・・12枚CDアルバム・・・・・13枚DVD・・・・・・・・・2枚こんなに買ってたのか!!!\(◎o◎)/!ではその内訳を(さらに暇人)第1位 HIRO&大ちゃん関連・・・・・11枚 access3枚、HIRO1枚、浅倉大介7枚これはやはり大ちゃんが1年かけて虹シリーズの7枚のアルバムを出したせいでしょう。第2位 DAIGO☆君・・・・・6枚これはシングル2作とDVD1作だけなんだけど特典欲しさにシングル2~3枚ずつ買ったからなあ~。第3位 Gackt・・・・・4枚第3位 PENICILLIN・・・・4枚同点でしたね。第5位 ALFEE・・・・・1枚第5位 清春・・・・・1枚ALFEEは30周年記念の企画アルバムやらDVDがいっぱい出たんですがみんな持ってる曲なので買いませんでした。それにしても振り返ってみると・・・・偏ってるな~~私の好み(笑)
2005.01.04
コメント(1)
正月早々燃え尽きてます。。本当に本当に行ってよかった。カウントダウンLIVE。それはそうと・・・・皆様あけましておめでとうございます。今年も不定期更新日記にお付き合いくださいませ。恐らく今年も日記記入率は40%台かと思われますが・・。12/31午後1時過ぎに上野到着。アメ横でエゴイストプラチナムを買う予定でしたがまさかの大雪(~_~;)こちらの雪とは違って傘を持ってこなかった私はずぶぬれ・・・。大雪でしかも湿ってて仕方なく折りたたみ傘買いました。。無事エゴプラ購入し楽天のaccess友のmi-R-aさんと合流。赤坂プリンスホテルで開催中の「画楽百景」を見るため移動。赤坂に着いた時点で外はものすごい雪!!!二人で必死の思いでホテルを探しました。間違ったホテルに行ってしまい何度も雪の中転びそうに。。そこはゆるい坂道だったんだけど夏タイヤの車がスリップして進まずタイヤがすごい音で空回り!!ひえ~~><タクシーもジグザグ運転!!警察が出動して車押しだ~!!こわ~~~~~~~何とかホテルに到着し絵画展見ました。いろんなアーチストの絵が飾ってあってなかなか面白かった。もちろんHIROの絵はよかったよ。でもその隣にあったDAIGO☆君の絵がかわいくて見た途端笑っちゃった。かわいい~~~~~~~(●^o^●)ホテルで遅い昼食を食べ渋谷に移動。2人の友達と合流して大ちゃんのWINTER SHOPに行く予定でした。でも大雪のため交通が乱れて行けませんでした。SHOPは諦めて大宮に移動。いよいよカウントダウンが近い!!(心臓がキューンとなるの)カウントダウンは8:50スタートでオープニングアクト→Baby Stars→シーカー→accessの順でした。詳しくは後でレポを書きます。1/1昨夜の余韻で幸せな朝を迎え渋谷に移動。今日こそSHOPに行きます。友達と合流して期間限定のSHOP最終日に何とか間に合ったv友達と別れ新宿で少し初売りを楽しんで帰ってきました。
2005.01.02
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


