岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re:ミンミンゼミ?!(08/18) あの・・・アブラゼミとミンミンゼミが鳴…
maetos @ Re:ミンミンゼミ?!(08/18) こんにちは ミンミンゼミは今元気に鳴いて…
聖書預言@ Re:明日は人間ドックなので(06/24) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
終末の預言 @ Re:キーボードが壊れた(02/08) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ピピノ @ Re[1]:おじいちゃんになりました(10/19) maetosさんへ ありがとうございます。息…

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Jan 6, 2017
XML
テーマ: コーラス(2830)
カテゴリ: VoixVert
昨年末はほとんど歌っていなかったので、久々の合唱です。
今年最初のお題は「おらしょ第2楽章」。

 第2楽章と書いたのは、ローマ数字の2が文字化けするのでしかたなく・・・

この曲は、そもそも色々な解釈ができるところが本当に面白い。
棒の違いで戸惑うところも多数あって、困惑する場面のあったけど、
とりあえず段取りだけわかると何とかついて行けるかな。

16分の6を大きく二拍にとるか、6ビートに取るか(私はこっち)で、
スピード感のずれがあるところは、なかなか埋まらない感じはしました。

いちばん気になったところは、練習の場面では敢えて言わなかったのだが

やっぱりユニゾンがユニゾンにならないのは気になる。

曲に慣れていないだけなら良いのだけど、リズム感が悪いとか、
発声・発音で音程が上下したりテンポが前後したりしている気がする。
ここは心を鬼にして、個人レッスンすべき場面だと思うんだが・・・。

浜松合唱団もそうだつたんだが、原因(人)を特定して修正(個人指導)する行為は・・・

しないんだよな。

個人攻撃と言われるんだけど、チームでやる以上は個人攻撃(いや個人指導)は必須。
それができないんなら、楽しい音楽はできないと思うんだが。
誰もが他人に目をそらして、何となく雰囲気で合わせてハモっている気になるなんて、
何が楽しいのかさっぱりわからん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2017 04:32:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[VoixVert] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: