海んちゅから雪んちゅへ

海んちゅから雪んちゅへ

PR

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 28, 2007
XML
カテゴリ: 薪作り

昨日ぼた雪の中、薪用の雑木(今回はケヤキ)丸太を補充しました今季はこの暖冬のため、予め作っておいた薪で十分足りそうですが“備えあれば憂いなし”。近々、雪中での薪作りを開始しようと思っています。

参加ランキングですポチッとご協力ください→ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ banner_02.gif

直径は25cm~70cmくらいまで。 

ぼた雪3.JPG

ぼた雪2.JPG

これは朝の風景。この日も、このぼた雪はすぐに粉雪に変わり、それからみぞれになってしまいましたー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 28, 2007 07:49:46 AM
コメント(2) | コメントを書く
[薪作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:薪の補充。(01/28)  
今年の新潟の雪の量はいかがですか?
ケヤキが薪とは・・・贅沢~~~♪
なんか工芸に使えるのでは・・・なんて思っちゃったクロロンです。
堅いので細工は大変ですが、薪にしたら長持ちするでしょうね~
うちも前の家には薪ストーブがありましたが、薪を準備するのに主人は苦労していました。木工家だったので、薪が全部材料に見えていたようです。(^^;) (January 28, 2007 08:16:24 PM)

Re[1]:薪の補充。(01/28)  
ガメラ28号  さん
赤い車のクロロンさんへ
>今年の新潟の雪の量はいかがですか?
私が住む地域は新潟でも山側に位置しますが、積雪60cmほど。これまでに例がないほど、少ないそうですよ。
>ケヤキが薪とは・・・贅沢~~~♪
雪で折れたものや、開拓に邪魔になったものがほとんどですが、本当に贅沢だと思います。
>堅いので細工は大変ですが、薪にしたら長持ちするでしょうね~
確かに、長持ちします。割るのは大変ですが・・・。
>うちも前の家には薪ストーブがありましたが、薪を準備するのに主人は苦労していました。木工家だったので、薪が全部材料に見えていたようです。(^^;)
ははは・・・。当然そうなるでしょうねー。旦那さん、木工家だったんですね。今回はたまたまケヤキでしたが、スギの方が圧倒的に多いんですよー。 (January 28, 2007 09:32:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ガメラ28号

ガメラ28号

コメント新着

ガメラ28号 @ Re[1]:今年の夏野菜。(08/17) 大宮焼酎さんへ >自分で育てた枝豆で…
大宮焼酎 @ Re:今年の夏野菜。(08/17) 憧れますね~my畑♪ 現在、myホームを計画…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: