海んちゅから雪んちゅへ

海んちゅから雪んちゅへ

PR

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

February 3, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日、上の娘が保育園から鬼のお面と豆いれを持って帰ってきましたよ。夜はそのお面をかぶって、私も鬼にー

参加ランキングですポチッとご協力ください→ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ banner_02.gif

豆まきについてちょっと調べてみました。

「豆まき」の行事は、「追儺(ついな)」と呼んで、昔中国から伝わった風習だそうで・・・、この行事は、俗に「鬼やらい」「なやらい」「鬼走り」「厄払い」「厄落とし」「厄神送り」とされて、厄病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、文武天皇の慶雲3年(706)に宮中ではじめて行われたようです。

また、鬼を祀(まつ)っている地域や寺社、名字に「鬼」の文字が使われている地域などでは「福は内、鬼は内」「福は内、鬼は内、悪魔外」など、鬼はらいがタブーな場所も全国には多いそうです。

さて、豆知識はこれぐらいにして・・これが、娘の作った鬼でーす

2007節分の鬼.JPG

ははは・・・・大笑いカワイイでしょ。ちゃんと角もあるんですよ(分かりづらいですが・・)。お面の上の箱が豆いれです。

こんなカワイイ鬼、追い払うのは可愛そう。我が家も今年から「福は内、鬼は内、悪魔外」で行こうかな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 3, 2007 05:11:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ガメラ28号

ガメラ28号

コメント新着

ガメラ28号 @ Re[1]:今年の夏野菜。(08/17) 大宮焼酎さんへ >自分で育てた枝豆で…
大宮焼酎 @ Re:今年の夏野菜。(08/17) 憧れますね~my畑♪ 現在、myホームを計画…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: