PR
カレンダー
キーワードサーチ
娘のはじめての夏休みも、残りわずかです。そこで、最後の休日は家族全員で「小さな小さなローカル線の旅」へ出かけましたー。
出発駅は無人駅で、窓口もなく構内には券売機がぽつんと置いてあるだけ。上の娘は初めて自分で切符を買いました。

3年前にこの旅へ出かけたときは、まだ息子はお腹の中。今回はりっぱに階段を下りてホームへ向かいます。

さあ、電車がやってきたよー

子供達はそれぞれに、上の娘は音に恐がって後ずさりし、逆に下の息子は興奮して飛び跳ねてました
。今日の目的地は、この駅から4つ目の、ここより少し大きな駅。
電車にゆられてガタンゴトン、ガタンゴトン。

息子は、とにかく落ち着かない・・・
行き途中の車窓から一枚。

眼下に見える線路はこれから山の中をぐる~っと一周して降りて行く場所。このトンネルを作った人は凄い
目的の駅へ到着すると、すぐに目の前のお土産屋さんに入りました。土産屋さんの脇には井戸水で冷え冷え~になったトマトが・・・嫌な予感・・・


案の定、息子は水遊びをはじめまてビショぬれ。まったくどんな育て方してるんだか(こんな育て方です→ 過去ログ )。
それから帰りの電車までの時間(一時間くらい)、駅周辺を散歩するとちょうどお昼ごろー。ほてった体を待合室で少し冷やしながら、電車を待ちます。
長椅子も、鏡もなかなかレトロな感じで良かったなー。
さて、帰りは線路から我が家が見えるはず、トンネルを出たらすぐなので、カメラを構えてシャッターチャンスを待ちましたよ。
お~、来た来たーパシャッ

なかなかイイ写真が撮れました左向こうのエンジ屋根のうちが我が家。
娘も息子も窓に張り付いて見ていましたー
片道30分のローカル線の旅。娘と息子にはどんな風に映ったんでしょうかね~(^o ^)。
こちらは来週から2学期に入ります。旅から帰った娘は、せっせと最後の「朝顔の観察日記」を書いていました。
コメント新着