全23件 (23件中 1-23件目)
1

先日植え付けた芽キャベツです。防虫ネットを張らなければいけないんですが、その前にしておくことがあります。狭い溝を広くするために、熊手を使って畝の両側の土を畝の上に上げました。後々葉かきをする時に、溝が広い方が楽に作業ができるからです。さて、曲がる支柱を立てようと思ったら、土が固くて差さりませんでした。数日後には雨が降る予報なので、それからにします。
2019.09.30
コメント(0)

畑で育てているブルーベリーの水やりのために、夏はポンプを設置しています。畑には水道設備がないので、そこが一番大変なんです。とはいうものの、今年の夏は雨が多かったこともあり、例年ほどは使いませんでした。その代わりに、ブルーベリーのそばに植え付けた小豆の水やりには活躍しました。そんな小豆も莢が色づき始め、水やりの必要がなくなったので、今日片付けました。実はポンプ本体よりも、長い長いホースを片付ける方が大変ですけどね。ポンプを片付けると、今年も夏が終わったんだなと思います。↓長い長いホースはこれで束ねています。取っ手付きの結束バンド daim トッテロック楽天で購入
2019.09.29
コメント(0)

先日植え替えた挿し芽のオステオスペルマム‘ラベンダーフロスト’です。脇芽も伸びてきました。一方で、こんなになってしまった株もあります。緊急に腰水をしてみましたが、回復しません。なぜ?なぜ萎れるの?
2019.09.28
コメント(0)

昨日、芽キャベツの苗を植え付けました。今年は育苗トレイではなく、スリット鉢で苗を育てました。育苗ポットは柔らかいので苗を取り出しにくいんですが、スリット鉢だと苗を配置しやすいからです。こんな感じに。作業しやすいというのも大事です。
2019.09.27
コメント(0)

小豆が1本折れています。日曜日から月曜日にかけて通過した台風17号の影響です。今回は意外に倒れる株がなく、大きな被害はこれだけのようです。でも、葉っぱの色が悪くなっています。塩害でしょう。少しだけ収穫できました。こんなに早く収穫できるのは変です。ちなみに去年の初収穫は10月でした。莢も小さめだし、そもそも草丈もあまり大きくなっていません。植え付け後に雨が多く、溝に水が溜まりがちだったからかも知れません。
2019.09.26
コメント(2)

レモンは地植えで育てているので、水やりや施肥は取り立ててしてきませんでした。でも今年は初めて実が着いたので、そういうわけにはいきません。いつ何をすればよいのか…。ネットで調べるのは簡単なようで案外面倒なものです。ということで、こんな本を買ってみました。『よくわかる栽培12ヶ月 レモン』です。いつ何をすればよいのか、という疑問に答えてくれます。9月は追肥の時期らしいので、緩効性化成肥料を昨日施しておきました。↓『よくわかる栽培12ヶ月』シリーズ。草花や花木など、いろいろありますよ。レモン (NHK趣味の園芸ーよくわかる栽培12か月) [ 三輪正幸 ]楽天で購入
2019.09.24
コメント(2)

当地では昨日から今日の未明にかけて、台風が通り過ぎました。その影響で、カルミアの‘ラテフォーリア’がこんなに落葉しています。常緑の花木なので、これはまずいです。カルミアは育てるのが難しい植物ではあります。今後はどうしたものでしょうか。
2019.09.23
コメント(0)

アサリナの緑のカーテンです。向かって左側の株は下の方から枯れ始めています。右側のアサリナの株元は、こんな感じです。節から脇芽がのぞいているくらいなので、元気そうです。目の荒い用土を使い、8号のスリット鉢で育てています。枯れ始めている左側の株は、やはり様子が変です。水分過多、多湿でしょうか。プランターが深かったのと、用土の水はけがあまり良くなかったことが影響したと思われます。それと、2株植え付けたのもいけなかったのかも知れません。来年に向けての反省材料としたいと思います。
2019.09.21
コメント(0)

バラ咲きのゼラニウムは去年も挿し芽をしましたが、今年もしました。剪定した枝を捨ててしまうのはもったいないですからね。今回は5本です。育ってくれるといいですね。↓植え付けはもちろん、挿し芽にも使っています。【ランキング1位受賞の培養土】【送料無料】錦幸園オリジナル関西風土18L 1袋価格:1836円(税込、送料無料) (2019/9/19時点)楽天で購入
2019.09.20
コメント(0)

今年はアサリナを緑のカーテンにしています。側枝がよく伸びるので、挿してみることにしました。3号のスリット鉢に2本ずつ。挿し穂は2週間ほど前から水に挿して準備していたので、すでに脇芽が伸びています。アサリナは冬の寒さを避けることができれば、多年草としても扱うことができるそうです。挿し芽がうまくいったら、この株を来年の緑のカーテンにしようと思っています。↓アサリナは水はけの良い土がおすすめです。プロトリーフ さし芽・種まきの土(5L)【プロトリーフ】価格:658円(税込、送料別) (2019/9/19時点)楽天で購入
2019.09.19
コメント(0)

今年の春に種子から育て始めたアスパガスもずいぶん大きくなりました。5号のスリット鉢に植え替えてから1ヶ月経ちました。黄色くなっている葉っぱもあるので、そろそろ追肥をした方が良さそうです。ということで、化成肥料を施しておきました。↓野菜にも花にも使える化成肥料です。JOYアグリス 花と野菜の化成肥料 3kg価格:948円(税込、送料別) (2019/9/16時点)楽天で購入
2019.09.18
コメント(0)

一昨日急に散り始めた夕映えです。大丈夫そうな部分を切り取り、乾燥させておきました。それ以上は枯れないようなので、昨日挿してみました。茎がかなり短かったので、土に埋もれるような感じになっています。発根してくれるでしょうか。↓多肉植物にはこちらの用土を使っています。【条件付き送料無料!】【あかぎシリーズ】サボテンの土 5Lよりどり選んで、3,240円以上送料無料!価格:485円(税込、送料別) (2019/9/16時点)楽天で購入
2019.09.17
コメント(0)

6月下旬に挿し芽をしたオステオスペルマムの‘ラベンダーフロスト’です。4号のスリット鉢に挿していたのでかなり窮屈そうでしたが、植え替えは控えていました。9月に入ってから蒸し暑い日が続いていたからです。そうは言っても葉っぱの色が少し黄色くなってきました。そろそろ限界のようなので、昨日植え替えました。オステオスペルマムは比較的丈夫なので、しばらく日陰で管理しておけば大丈夫でしょう。↓こちらの用土を使っています。私のお気に入りの培養土です。【ランキング1位受賞の培養土】【送料無料】錦幸園オリジナル関西風土18L 1袋価格:1836円(税込、送料無料) (2019/9/15時点)楽天で購入
2019.09.16
コメント(0)

ご近所さんからいただいた切り花のアジサイの挿し芽をしたのは3ヶ月前です。発芽までに早いもので約10日、遅いもので2ヶ月かかりました。鉢から出してみると、根っこがこんなに茂っていました。根っこや葉っぱの茂り具合を考慮して、3号、4号、5号ロングのスリット鉢に植え付けました。しばらくは緑のカーテンのそばの明るい日陰で管理します。↓今回の植え替えには、こちらの土を使っています。プロトリーフ 青アジサイの土(5L)【プロトリーフ】価格:771円(税込、送料別) (2019/9/15時点)楽天で購入
2019.09.15
コメント(0)

つい先日までは元気に見えた夕映えですが、昨日の夕方にはこんなことに…。急に具合が悪くなりました。大丈夫そうな部分を切り取って、乾燥させています。明日には挿してみようと思いますが、どうなるでしょうか。
2019.09.14
コメント(0)

今年はイチジクが快調です。1週間で10個から20個収穫できるほどです。でも、枝はこんなことになっています。テッポウムシの仕業でしょう。落葉するまではこのまま様子を見ます。
2019.09.13
コメント(2)

発芽してから2週間が経った金時人参です。伸びすぎて葉っぱが絡まっています。1週間前に間引きを始めましたが、一度で終わらず数日にわけて間引いたので1週間かかりました。とにかく蒸し暑くて、作業を先延ばしにしていました。ようやく今日、1回目の間引きが終了しました。
2019.09.12
コメント(0)

久しぶりに小豆を見てみたら、莢がたくさんできていました。長雨のため畑がぬかるんでいたので、すっかりご無沙汰していました。9月に入ってからは晴れる日も多く、土がよく乾燥しています。花が咲く時期には水が必要なので、それではいけません。ということで、ブルーベリーの水やりのために設置しておいたポンプの出番です。片付けていなくて良かったです。
2019.09.09
コメント(2)

芽キャベツは発芽してから2週間になりました。種子は3粒ずつまきましたが、発芽していないところもちらほら。3本発芽しているところは2本に間引くことにしました。葉っぱの色があまり良くないのが気になります。去年の種子だからでしょうか。有機液肥を施しておきました。↓葉っぱにかけても大丈夫です。レバープランツ有機液肥500cc価格:786円(税込、送料別) (2019/9/7時点)楽天で購入
2019.09.07
コメント(2)

先日、子株から切り離して3号ポットに植え付けたイチゴの苗です。一昨日から比較的いい天気だったからか、葉っぱがこんなことになっています。水やりは毎日欠かしてないんですけど。根っこが充分に張っていないので仕方がないですね。明日も暑くなるらしいので、腰水で対処することにしました。↓こんな時には底面給水トレーを使っています。プラグトレー用底面給水トレー価格:429円(税込、送料別) (2019/9/5時点)楽天で購入
2019.09.06
コメント(3)

原種シクラメンを最後に植え替えたのは4月でした。これは2年前の秋に種子をまき、育てている株です。今朝、葉っぱが出ているのを見つけました。まだ花が咲いたことはありません。なにしろ種子からですから、花を見られるのは先のことになりそうです。↓小さな株はこちらのスリット鉢で育てています。スリット鉢 3号 (9cm) 黒 10個 【多肉植物 クリスマスローズ バラ 宿根草 非耐暑性宿根草】【カネヤ KP-90】【植木鉢 プラ鉢 プラスチック鉢】価格:184円(税込、送料別) (2019/9/5時点)楽天で購入
2019.09.05
コメント(3)

種子から育てているガーデンシクラメンです。最後に植え替えたのは、今年4月でした。夏中は葉っぱが枯れてすっかりなくなっていましたが、新しい葉っぱが出ています。今までは1号程度のサイズの育苗トレイで育てていたので、3号のスリット鉢に植え替えました。今年花が咲くでしょうか。↓植え替えにはこちらの用土を使っています。花ごころ ガーデンシクラメンの土(5L)価格:525円(税込、送料別) (2019/9/1時点)楽天で購入
2019.09.02
コメント(6)

左側と右側の株を鉢増ししました。樹形が乱れていますが、まあいいでしょう。真ん中の株はあまり変化がないように見えますが、脇芽がずいぶん伸びています。適当な鉢がなかったので、こちらの鉢増しはまたの機会に。↓野菜苗はもちろん、草花にも使っています。タキイ 育苗培土 20L(園芸用)価格:1490円(税込、送料別) (2019/9/1時点)楽天で購入
2019.09.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1