全126件 (126件中 1-50件目)
昨日(11w6d)腹痛と少量の赤い出血があり診察し先生から、「暫く安静!」と言い渡されました☆お薬☆アドナ 30mg → 血管を丈夫にして、出血をおさえるお薬ズファジラン → 子宮の筋肉に働きかけ、その収縮をおさえます。 おなかの張りや腹痛、出血など流・早産の心配のあるときに用います。そして、今日やっと4ヵ月(12w0d)に入りました。早く安定期に入って欲しいと思っているのですが、なかなか待つのって長いです。今、パパの負担がかなり多いので早く動けるようになりたいです。朝晩のワンコのお散歩やお買いもの、掃除・・・感謝×2です。
2008年09月10日
コメント(72)
1回目の妊婦検診8月16日(8w3d)受診の結果を聞きました。不規則抗体(-)トキソプラズマ(-)HIV(-)HCV(-)ATL(-)風疹(8)という結果で・・・どうやら風疹の免疫に少し問題があるようです。手洗いうがい、人が多い所には行かない(行く時はマスク)を徹底しようと思います。
2008年08月30日
コメント(4)
またかなり時間をあけてしまいました。記録のみの更新です。7月 5日 双実胚 ET 14~15日 腹痛&出血 18日 診察 妊娠(+) 25日 診察 胎のう確認(5w2d) 29日 大出血 ダクチル処方8月 2日 診察 胎児を確認(6w3d) 6日 赤色の出血 9日 診察(7w3d) 15日 赤色の出血 16日 診察(8w3d) 22日 赤色の出血 ダクチル処方(9w2d) 30日 診察(10w3d)と、いう事で、昨日10週まで育つ事が出来て、注射:プロゲストン50mg毎日のお薬:プレマリン(3-0-3) バファリン(0-0-1)が終わり、次回診察が2週間後の妊婦検診になりました。今は、つわりが酷く体重2キロ減↓腰痛&腹痛もあって、おりものも多く安静?にしています。 安定期が待ち遠しい日々・・・
2008年08月30日
コメント(0)
母子手帳を貰いに行ってきました。いつ貰いに行くの?と旦那サマに聞かれ?「えっ?知らん」って言うと市のサイトで確認してくれて体調不良の私と一緒に行ける平日で・・・ということでお盆休みの間の15日に行きました。まず、「おめでとうございます」の言葉から始まり・・・私の住んでいるところでは、紙一枚記入したら妊婦検診の紙やら、パンプレット各種、妊婦キーホルダーetc沢山頂き手続き完了になりました。まだ、安定していないので心配ですが実感が少しずつ大きくなっていきます。
2008年08月15日
コメント(2)
かなり久しぶりのブログです1月4日 妊娠判明! なんだかバタバタ。ブログおろそかになる数日後 出血(切迫流産)~安静 もうダメだ~と、いじけてダメに1月末 8週目で完全流産 気持ちがどん底まで落ち再起不能!?という流れになり、紹介状で大学病院へ通院不育症で有名な先生に、血液検査、染色体検査をしてもらい不育症ではない事が判明したので、明日からまた、いつもの不妊治療を始める事になり、ブログも再出発しようと戻って来ました。明日、大学病院での結果を先生に報告してからどうなるか決めて行きます。あまり、色々書いてしまうと心が折れてしまうので簡素に、シンプルに。経過を淡々と。書いて行きたいと思います
2008年06月01日
コメント(0)
内膜チェックしてきました。ギリギリ10mmで、日曜から連日臀部注射する事になり・・・(@_@。19日 融解ETになりました。今回初めての融解ETなのですが、AH(アシステッドハッチング)した方が妊娠の確率が高いとの事なのでそちらでお願いしました。当日12時に受精卵ちゃんの状態を確認TELし、OKであれば14時頃病院へ行きます。今、注射は痛いですが採卵と同時ではないので凄く楽です。お腹ポンポコリンでズッキズキ!はかなり厳しいですから(^_^;)☆処方薬☆ デカドロン(1-0-1)16日~5日分
2007年12月15日
コメント(3)
融解ETにむけて始発しました。自然周期とホルモン補充法がありますが、私は生理が不規則なので後者になりました。11/14 リセット11/16 ドオルトン1日1回14日間11/26 培養12/ 3 リセット12/ 5 プレマリン(2-0-2)・バファリン(0-0-1)~3日間12/ 8 プレマリン(3-0-3)・バファリン(0-0-1)~12/10 血液検査(E2)・内膜チェック8.5mm12/11 血液検査の結果エストロゲンが低めなので、エストラーナ貼布次回診察は、15日になりました。
2007年12月13日
コメント(0)
大阪でのお友達の結婚式、ビリーのおかげで無事ドレスも入り披露宴では、大好きなお酒を飲まず、我慢の子で誰の迷惑もかけずのりきりました。2回とも、とっても素敵な式でした~♪やっぱ、花嫁さんっていいなぁ。2週間以上大阪に居たのに、結婚式以外には、お友達がお勤めしている事もありあまり会えず、平日は実家でゴロゴロ・・・京都伊勢丹の都路里にパフェを食べに行ったくらいで、のんびりしていました。10/30(火)大学病院へ 血液検査の結果、相変わらず 有効血中濃度23.1(50-100)と値が横ばいだったので お薬(デパケンR200mg)を朝1晩1から 朝1晩2へ増やす事になりました。10/31(水)にインフルエンザの予防接種を受けてきました。 注射を打って家についた直後、直径10cm位に赤く腫れていたので病院で戴いた紙を読むと「体質によっては2・3日腫れる場合があります。」みたいな事を書いてあったので我慢していると3日目には痒くなり4日目には跡形もなくなっていました。微妙。。。次回はきちんと聞いてみるべきかな??そんな、こんなでもうすぐリセットしそうな私。ビリーの恩恵は既になくなっていますが、これからのんびり頑張ります(*-`ω´-)9リセットしたら、移植に向けてスタートです。
2007年11月12日
コメント(2)
診察してきました。腹水も卵巣の腫れも、まだ残っていました。あと少しで治りそうですが、まだ少し痛みとお腹ぽっこりがあります。次回は、生理の2・3日目に、卵巣チェックに行きます。先生に聞き忘れた事採卵の時に、点滴をしたのですがその筋?がまだ痛みます。友達の看護士さんに聞いてみたら、神経にさわったらしく治るのに暫く時間がかかるのと事・・・左手に打ってもらっておいて良かった・・・聞き手だったら不便でした(ーー;)卵巣の腫れのせいで、ビリーオサボリ中・・・(歩くだけで、響くように少し痛い)友達の結婚式前なのにダイエットが出来ないので焦ってきました。ドレスは着れるんですが、ついでに別の勝負スーツのパンツが入る位細くなりたいなぁと思っています(笑)前回 1,230円今回、73,500円(凍結代)
2007年09月27日
コメント(3)
ドキドキの診察まず、卵ちゃんですが採卵出来た4個のうち全てG1で、1個4分割でとまってしまいましたが他の3個は凍結出来ることになりました。これにより私は1回目2個・2回目1個の計2回チャレンジ出来ることになりましたいつも受精が上手くいかない事が多かったので、なんだかホッとしました。そして、私のお腹の様子ですが、タイトルに書いたようにお臍のあたりまで痛みがありパンパンで、歩くだけでも衝撃が酷かったので、その旨伝えると内診では、卵巣に水が溜まっていて元に戻るには1週間程かかりそうだという事で、水曜日に再診&凍結代を支払う事になりました。お腹の調子を考えて、戻すのは1.5ヵ月後になりそうです。お腹が治ったら暫く、体力づくりに専念することにします。
2007年09月21日
コメント(3)
採卵してきました。朝、8時に病院へ行き受付を済ませ手術着へ着替え、前麻酔注射を打ち手術室へ体中に機械をつけられ、あっという間に麻酔にかかってお休みしました(-_-)zzz気づくと、手術終了で、ひたすら眠い・・・何度も、寝たり起きたりを繰り返していました。10時過ぎに主人が精子をもって登場しばらく一緒にいましたが、私はまたもや爆睡11時頃、水分を摂っていいといわれましたが、起きたままの体制でまた爆睡看護士さんに起こされました。ヾ(´囗`。)ノその後、食事を摂っていいと言われましたが食欲なくそのまま爆睡2時30分頃、着替えて診察室に卵ちゃんが4個しか取れなかった事と前回の血液検査でホルモン値が高く、着床率が下がるので凍結を前提に金曜日再診する事になりました。残念です・・・でも、4個の卵ちゃんがあるので、4日に無事分割しているか期待をもっていたいとおもいます。更に、3時過ぎに家に帰ってから軽くおにぎりを食べたのですが7時すぎから、激しい吐き気に襲われ、何度も嘔吐しました。動けなくなったので、主人に病院に電話してもらうと麻酔の影響が残っているらしく、あまりに酷いままだと注射を打つので病院に来て下さいとの事でした。その後、胃の中が空っぽになると、再び睡魔に襲われ朝まで爆睡で、朝には無事復活していました。金曜日の診察までドキドキです。お薬 バナン 5日分医療費16日 3,530円18日 201,440円
2007年09月18日
コメント(2)
すっかり、ブログをオサボリしていたワタシ(いつものことですが)9月に入り注射の日々が続いていました。 3日 抗てんかんの【デパケンR200mg】を朝晩飲み始めました。 4日 リセット 5日 ブセレキュアスタート 6日 注射スタート(腕に注射してもらっています)13日 診察(右4個・左3個みえました15ミリ程度)15日 採血16日 診察(右8個・左4個大きさもよさげ) 夜9時HMG注射 ・ ・ ・という事で、明日、採卵してきます。今は、お腹もパンパンで、腰も痛い(@_@。夜も、何度も嫌な夢を見て目が覚めるし。とりあえず明日までの辛抱です。明日頑張ってきます。今日は21時以降絶食です。【周期14日目】医療費 3日 1,010円(てんかんの薬) 5日 370円(診察のみ) 6日 5,830円(注射) 7日 5,830円 8日 5,230円 9日 5,530円10日 3,230円11日 3,230円12日 3,230円14日 6,460円(注射・13日分含む)15日10,180円(採血・注射)
2007年09月17日
コメント(2)
28日に、大学病院へ再検査の結果を聞きに行って来ました。結果は、やっぱり脳波が乱れていました一度しか倒れていないこともあり、先生から婦人科の先生に相談してみて下さいと言われ29日に書類を持ってレディースクリニックへ行き相談した所やはり、薬を貰ってくださいといわれました。もし、私が妊婦になれたとき、発作を誘発することがあるとの事でした。来月3日にまた、書類を持って大学病院へ行ってきます。。。ノアルテンDも、あと4日分になりました。今のうちにビリーで体力づくり!をしているのですが体重が、-2キロから痩せません。ウエストも-5cm以上縮みません。背中のお肉はスッキリして、肩こり腰痛が改善されているので、まっいいか次の採卵前まで、もう少し続けます
2007年08月30日
コメント(2)
![]()
久しぶりに病院に行って来ました。先月に続き、またもや不正出血が10日以上続いているからです。ピル(ノアルテンD)を処方してもらい2週間飲み続け飲み終わった3日後位に生理が始まるようにするそうです。その後、意識消失発作の検査と診察の進展状況を話しました。脳波の乱れが「てんかん」で、薬が出たとしても不妊治療を続ける事が出来るそうです妊娠中にてんかん発作が起きて倒れたりすると「酸欠」になる恐れがあるという事と脊椎が2つにわかれてしまったりすることがあるそうで今から「葉酸」をとっておいたほうが良いと進められたので病院で購入してきました。早速、今日から飲み始めます。↓今回購入した葉酸です。脳波の診察は28日なので、29日に婦人科に報告に行きこの先を決めて行きます。少しだけ、進展です。☆周期25日目☆不正出血10日目医療費 720円(ノアルテンD 14日分)葉 酸 840円
2007年08月20日
コメント(1)
立秋がすぎたのに暑い・・・思わず昼から冷房を入れていたら、冷房に、お掃除マークが出て冷や汗が・・・な今日この頃。先日、再検査の脳波をとって来ました。頭に吸盤みたいなのをポチポチ貼って、お布団に寝て目を閉じて休んだり目を開けたり、息を吸ったり吐いたりしました~診察は28日です。早く結果が知りたいです。大学病院って大変だわ~そして、私も遅ればせながら、ビリーズブートキャンプ エリートに入隊しました。はじめてから10日ちょっとで、体重-2キロ、ウエスト-5センチで停滞しています。初めてすぐにウエスト-2センチになり、あまりの嬉しさに流れにのったのがよかったみたいで、今も続いています。頑張れ私
2007年08月09日
コメント(4)
すっかり、ブログをオサボリしちゃいました。別に体調が悪いわけではなく、パパの会社が1週間程お休みだったので一緒に遊びほうけていました検査の結果なのですが、血液問題なし尿 血尿 不正出血中で、血液も問題ないので 細菌(+)お水沢山飲んで、尿を沢山出せば胸レントゲン両方の鎖骨と片方の横隔膜に癒着発見 これも、問題なしMRI 左の鼻に鼻炎と、蓄膿症を発見でも、問題なし心電図脈拍が遅い脳 波 乱れ発見という事で、脳波の再検査を受ける事になりましたこれで、またひっかかっちゃうと、薬を飲まなきゃいけないかもしれません私としては、早く不妊治療に復活したかったのですが、残念です。しかも、再検査は、8月6日、診察は8月28日です。1ヶ月まるまるつぶれてるし大学病院って・・・ヒドイ・・・シクシク・・・暖かいうちに、子作り計画が~っ
2007年07月26日
コメント(2)
ご心配をおかけしています。「意識消失発作」の原因を調べるための検査が全て終了しました7月2日 採血・採尿・心電図・胸レントゲン・脳波・ホルダー心電図装着7月3日 ホルダー心電図終了!7月4日 MRIとりあえず、17日の診察までにすべき事は全ておわりました。あとは、結果待ちです。いまの段階で、倒れることもなく無事に過ごしています無事、なにも無く診察が終わることを祈るばかりです。。。ネットで調べてみたら、この病名ってお年寄りの症例ばかりなんですが・・・あまり、考えないようにしましょうそして、題名の不正出血・・・またもやって感じなんですが6月30日からずっと、続いています。今日で、10日目です。電話で先生に確認したら「10日以上続くなら診察に来て下さい」といわれたのですが少し量がへったので、1.2日様子をみて止まらなければ診察に行きます。前途多難な感はありますが、ボチボチ頑張ります
2007年07月09日
コメント(0)
大学病院に行って来ました。先生の問診の後、目の検査と発音の検査、足と手の反射?の検査を行い「意識消失発作」と診断されました。今後は、原因を確かめるため、心電図・MRIなどの5種類位の検査を行っていきます。まずは、来週の月曜日からです。月曜日には、また病院が替わります。初診で受け付けた先生が、同東病院の先生で月曜と火曜のみ診察しているそうなので移る事になったんです。紹介状を出して貰ったので、またもや初診ですどちらも病院が遠いので、気が重いです・・・医療費 1,030円
2007年06月27日
コメント(3)
今日は、注射の予定だったのですが、注射の前に、昨日倒れた旨を看護士さんに伝えました。突然意識を失い、頭を打った痛さで意識を取り戻し・・・そのまま、歩いて帰った。という事を伝えたのですが判断がつかず、診察になりました。そして、先生とも相談したのですが、原因がわからないと先に進めないとの事で、今回のICSIはキャンセルになりました。頭の方は心配なので、大学病院の神経内科の紹介状を貰い明日診察を受ける事になりました。脳ドックをうけるつもりで行ってきます。ICSIに向かい頑張っていた矢先だったので残念ですが自分の身からでたサビというか何と言うか・・・これを機会にしっかり、診察してもらってきます。☆周期8日目☆医療費 1,120円
2007年06月26日
コメント(6)
まず、昨日日曜日は、別の提携?病院での注射です。 フォリルモンP75+hMGフジ150いつもの不妊センターではない、看護士さんは、 看護士さん「痛かったら言ってください」 ワタシ「大丈夫です」 プス・・・(一気にぎゅーっと) ワタシ「痛ぁ~い」って感じだったんですこの注射って、一気にうつような薬じゃないと思うんですがいつも、ゆっくり入れるとそんなに痛くないんですもの次はどうにかなりませんかねぇ。シクシク。今日は診察でした。前回の血液検査では、問題なし。内診では、卵ちゃんは、ゆっくり成長していました。採卵は、卵ちゃんの様子から、7月2日位になりそうです。次回診察、金曜日それまで、hCGフジ150 を連日注射します。今日は、左腕にうってもらいました。そんなに痛くなかったですそして、題名の貧血?ですが夕方、芝生公園で愛犬のお散歩途中、近所のワンコ仲間?の方とおしゃべりしている最中意識を失っちゃいました。後ろに倒れて、ゴンって後頭部をぶつけ、その痛みで目が覚めたという感じです全く、自分自身何が起こったのかわかりません。意識を失っていた時間も、どうやって倒れたかも確認する余裕がなかったのでわかりません。一緒に居た方が、ビックリしてワンコのリードを持って下さり、ワタシをマンションの前まで連れて行って頂きました。明日、一応先生に確認してみますなんで、こんな事に・・・って感じです。はぁ、今も頭が痛い☆周期7日目☆医療費 11,730円(ブセレキュア購入)
2007年06月25日
コメント(0)
やっと、少しだけお薬の量が減りました。フォリルモンP75+hMGフジ150です。辛い注射は明日まで、明後日からはhMGだけになって、少しは楽になるはずです・・・時々、チクチクと下腹が痛くなって来ました。耐えられない程ではないですが、突然やってくるので気になります。今日、主人が毎月恒例の喘息通院だったので、時間を合わせて注射に行き帰りに一緒にお店めぐりをしました。去年サンダルのかかとが取れてしまい、物欲しげな顔をして靴屋さんをみていると「買ってあげるよ」の鶴の一声がううっありがとう☆周期5日目☆医療費 5,230円(23日分) 5,430円(24日分)ブセレキュアで本人による、卵胞発育、排卵を一時的に抑制しhMGとフォリルモン注射で、数個の卵を同時に発育させる。
2007年06月23日
コメント(3)

今日は、朝から注射(フォリルモンP150+hMGフジ150)を打ちそのまま紫陽花めぐりに行きました。雨が降ったり止んだりで、紫陽花も雨つゆをうけてとても綺麗でした悲しい事に、ビリーズブートキャンプ-エリート-を買った会社から納期遅延のお詫びメールが届きました。あまりに売れ過ぎて、輸出先の回答納期より遅れていて販売会社(購入先)は、どうしようもない!みたいな内容でした。昨日もチラッと書きましたが、7月に入ると色々あって、それまでに運動しておきたかったのですが・・・しばらく、我が家で冬眠させる事になりそうです☆周期4日目☆医療費 5,830円×2 (6/21・22分)
2007年06月22日
コメント(3)
ビリーズブートキャンプ-エリート-(英語版)を14日に注文しました。注文前から、6月中~下旬発送という事はわかっていたのですが・・・生理が思ったより早く来てしまい、今回のICSI準備に入ったので、焦っています。採卵以降、移植が済んだ後、流石に激しい運動はせず、お姫様になるつもりなので7月上旬に採卵予定な私、ブートキャンプに入隊できないかも。早くDVDが届きますように来日中のビリー隊長!私にDVDを届けて下さい筋肉注射始まりました。病院がお休みなので、別の病院で注射です。う~ん。。。久しぶりの殿注射痛かったです「おしりに針のこってるんちゃうん!?」って思わず、つっこみたくなりました。 フォリルモンP150 hMGフジ150何度うっても痛いこの組み合わせ・・・とりあえず、4日間続きます。ところで私のICSIですが1回目はロングプロトコールで1個しか採卵できず2回目はショートプロトコールに切り替えて、5個採卵という過去を踏まえて、今回もショートプロトコールで進めていく事になりました。☆周期3日目☆
2007年06月21日
コメント(2)
昨日リセットしたので、病院に行って来ました。本当は3日目で行く予定だったのですが、病院が木曜定休日の為今日予約なしで飛び込む事になりました。おかげで、やっぱり・・・と言うべきか・・・2時間も待たされました~診察で、特に問題もなく、3回目ICSIに行ける事になりました。今日は血液検査のみで、ブセレキュアは前回の残りが冷蔵庫に入っているので、それを使う事になりました。7時・15時・23時の3回で、お昼からスタートするように言われました。明日から注射の日々になります。さ~!気合だ!気合だ!気合だ!!☆周期2日目☆医療費 8,010円
2007年06月20日
コメント(2)
流産してからずいぶん経ちましたが、やっと生理が来ました。チョコ色の出血が、ゴールデンウィーク中までありましたがそれも、おちついて今は痛い所もありません。精神的には、いつもより敏感になっているようでちょっとしたことで泣いてみたり・・・夜になって、真っ暗になると勝手に涙が流れたりしていましたが今は、大丈夫です。そして、主人と相談した結果次回のリセットをしたら、もう一度挑戦することにしました。お金はないのですが、夏のボーナスで乗り切ろうかと。早すぎるかと思われるかもしれませんが、病院の先生も、最短ではじめるなら、次の生理と言われていて私たちも、冬寒い時にチャレンジするより、今の暖かい時にしたほうが良いのじゃないかと思ったんです。今度こそ、赤ちゃんが来てくれるといいな。
2007年05月24日
コメント(3)
ぽっかり心に穴が開いているようでうまく、今までの事をかけていないかもしれません。眠れないのでブログ更新しています。読みにくかったらごめんなさい。(いつも下手なブログですが・・・)安静と言われてから、毎日殆どお布団ですごしていました。動くのは、ごはんを作る時・洗濯位で、愛犬のお散歩も行かずお友達や主人に行ってもらっていましたし、愛犬(5キロ)を抱きあげる事もしませんでした。毎日注射の時は車でおでかけしていましたそんな感じの生活が暫く続いていましたが・・・14日PM10時頃断続的な痛みと共に、レバー状のものが沢山出てきて、夜多い日用の生理用品が一瞬にして鮮血で染まるような出血が2時間程続き、翌日診察をうけました。その時は赤ちゃんは無事で、先生に「入院する?しても何も出来ないんだけど」と言われ「何もできないのなら」と家に帰宅・・・その後は、ご飯も枕元に置き、トイレと病院以外は動かないようにと言われ、そうしていました。そして、翌日16日AM11時頃、断続的な痛みと出血がまたやってきました。腹痛・腰痛が酷く、自分で運転する事ができず、同じマンションのお友達に車を出して貰い病院に行くきました。この時も赤ちゃんは頑張ってしがみついていてくれたのですが・・・今日、17日診察に行くと赤ちゃんがいなくなっていました。「完全流産」との事です。腹痛と腰痛がまだ続いていて、出血のみ(レバー状のものは出ていなかった)だったので、無事だと思っていたのですが、言われた瞬間「なんで?」って感じでした。月曜の日は、出血が多く、病院から帰ってからもレバー状のものが出て、トイレに座ってもタラタラと流れていたので、きっとこの日、気づかないうちに15ミリだった私の赤ちゃんは外に出てしまったのだと思われます。よくよく考えてみると、主人が月曜夜11時頃帰ってきたあと、即席めんを作っている匂いが美味しいものに感じられ、スープを貰って飲んでいたんです。私は、つわりが酷く、冷えたごはん・おにぎり・味噌汁・100%ジュース以外は匂いで拒否だったんですが・・・その時にはいなくなっていたんですね。本当におバカです。先生が、この時期の流産は「淘汰」だとおっしゃっていました。看護士さんや先生から、もともと生まれても奇形児になったり、弱くて育たない赤ちゃんだったのだから、あなたのせいじゃない、ママの身体にとっても自然な流産だったというような事を色々言われたのですが、ぼーっとしていて「大丈夫です」という言葉を繰り返していたような気がします。1週間後診察の予約をして帰りました。悲しくて、悲しくて、何も考えられません。本当に、ごめんねの気持ちでいっぱいです。お薬 ロキソニン パルタンM ケフラール
2007年04月17日
コメント(4)
切迫流産と診断されてから、2週間ちかく経ちました毎日の注射以外はお出かけできず、ゴロゴロ過ごしています。今も、まだ少し出血していて安静は解除されませんベビちゃんは、10日の診察で7W4d10.6mm 心拍もしっかり確認できました。少しずつ成長していってくれています。最近は、胸がムカムカして気持ち悪い日が続いていますがお腹の赤ちゃんが生きて成長してくれている「しるし」みたいなものと思って頑張っています。
2007年04月11日
コメント(2)

28日お昼すぎに出血しました。赤いベットリとした血です慌てて病院に電話したら、「安静にして、明日来て下さい」との事パニックになりながらも、お布団で休むことにしました。翌日、9時の予約で病院に行って見てもらうと少量の出血が認められ、「切迫流産」と診断されました。ベビちゃんは無事お腹にいましたが、本当に慌てました。暫くは安静の日が続きます。お薬 ダクチル アドナ 毎食後1錠 デュファストン 毎食後2錠医療費 27日 490円 28日 490円 29日1,050円 30日 490円
2007年03月29日
コメント(0)

今日、病院で胎のうを確認して来ました。ドキドキしながら診察台から覗いていると、空洞が1つ見えました。(ほかに表現が出来ない・・・)もしかしたら、来週もうひとつ見えるかもしれず、とりあえず1つとのことでした。現在、5週3日目出産予定日、11月23日初期説明をうけました。3ヶ月まで流産の可能性が高いので、無理はしないで下さいとの事でした。来週の心拍確認まで、ドキドキです。そして、今まで、不妊センターだったのが、明日からの注射は産婦人科になります。注射と飲み薬がまだ続行で、2週間分でました。私のおしりちゃん、左側にしこりが出来、3日連続右に打っているのですがなんとか、だましだまし?頑張っています。医療費23日 1,480円24日 1,830円25日 2,030円26日 9,600円
2007年03月26日
コメント(3)
昨日、長時間立ったり、冷えたりするとお腹がチクチクと痛くなり、おりものも増えてきたので、デカパン(マタニティショーツ)を買いに行きました。本当は、お腹が大きい妊婦さんのお腹をやさしく包む為にあるみたいなんですが、私は冷え対策の為に購入お値段もお手ごろで、3枚725円でした履いてみると、お臍の上までしっかりガード安心設計です注射でお尻を出す時、恥ずかしいのですが、身体のために続けます。ちなみに、それ以外にも、毛糸のパンツやホッカイロやタイツが今の必需品になっています医療費20日 1,830円21日 2,030円22日 1,830円
2007年03月22日
コメント(6)

最近はまっているもの。コーヒーも楽しみですが、ハーブティーも好んで飲んでいます。コーヒーが朝食時ならハーブティーは夕食後の寛ぎのひととき・・・にピッタリなんです特に私が好きなのは、生活の木のおいしいハーブティーローズヒップ-Cやプリンセスがすきです。お茶を飲むときに使っているのがコレ↓サーモスのティーポットです。 ゆっくりテレビを見るときなんかに特に良いです。母の誕生日にもプレゼントして喜ばれましたふたがプラスチックで乗ってるだけって感じなのがイマイチですが。すごく気に入って普段からずっと使っています睡眠前のテレビタイム・・・
2007年03月20日
コメント(2)
妊娠判定に行って来ました。日曜~水曜日まで、熊本の祖母の葬儀に参列しあまりにも体調が悪いので、初七日(金曜日)を待たず帰ってきてしまいました。木曜日に病院へ行き、OHSSの検査と注射を復活OHSSは(-)でした日曜~水曜ずっと殆ど睡眠時間3時間位しかとれていなかったので帰ってからはずっと眠り続けていました。金曜日の日に出血があり、土曜日に相談すると「どちらの出血かわからないね。今調べて曖昧な結果をみるより月曜日に判定しましょう」という事になりました。そこで、我慢出来ず、こっそり日曜日の朝市販の検査薬を使用・・・うっすら陽性反応が月曜日の診察でも「バッチリ陽性反応が出ますよ」との事でした。 ・来週、胎のう の確認 ・再来週、心拍の確認 になります。それまでは、安心できないので、家でゆっくり過ごします。そして、帰りに、すごく嬉しかったので、「初たま」を本屋さんで購入4週3日では、参考になりませんでした~これからが楽しみです医療費15日 1,830円16日 1,830円17日 1,830円18日 2,030円19日 4,830円
2007年03月19日
コメント(2)

以前使っていたコーヒーメーカーのタンブラーを割ってしまいずっと、保温できない形でしか入れれなかった我が家のコーヒーパパの「意外と安いんだね」の一言で、念願のコーヒーメーカーを購入しました。(ネットではなく、近所の家電量販店での購入です。)サーモスの真空断熱ポットコーヒーメーカー ↓ 毎日4杯位しか抽出しない我が家ではお手ごろかな?と思い選びました。お手入れも簡単ですコレでもう割れないぞっ以前、買ったコーヒー屋さんの1g1円コーヒーも香りが違う気がします。 幸せのひととき・・・
2007年03月18日
コメント(0)
注射の後、凍結の結果を聞いて来ました。結局残りのG1受精卵ちゃんは動きを止めてしまい、今回も凍結できなかったとの事でした。お腹に戻した受精卵ちゃんが成長してくれますように・・・今日、祖母がなくなりました。葬儀に参列するために、注射が打ちに来れなくなるので先生に相談しました。日曜の注射を何日間か効く注射に変えてもらい、飲み薬と貼薬を追加して飲む事になりました。医療費 8日8,780円(血液検査含む) 9日1,830円10日5,130円(薬代含む)11日2,030円
2007年03月10日
コメント(2)
日曜日から毎日打っている注射プレゲストンですが、最初に打ってもらうときからお尻にしてもらっています。これは、私が決めたわけではなく、看護士さんから「腕に打つと一時的に腕があがらなくなる人がいるから」との理由で、私が行っている病院でも何人かそういう症状の方がいたらしく、よっぽどの理由が無いかぎり、おしり注射になっているとの事なのです。実際薬の吸収がかなり悪く5日目なのですが、座ると痛みが・・・お風呂に入るとき揉んでるのにぃ2週間打ち続け、結果がでると更に2週間・・・良い結果がでた後なら気分よく打てると思うのですが。それまで頑張ろう(*-`ω´-)9卵ちゃんの凍結問題ですが、G1を1個培養?しているのですが木曜日の進行具合で凍結し、金曜日にご報告しますとの事でした。凍結できるといいなお腹のハリ問題を、先生にまた相談すると、ジーンズのウエストが締められなくなったり、尿が出にくくなったら言って下さいとの事でした。それまで我慢?我慢できないものではないのでこちらもだましだまし頑張ります。☆医療費☆ 6日 1,830円 7日 1,830円
2007年03月07日
コメント(0)

午前中に先生より電話があり、5つのうち3つがG1・G2との事で胚移植してきました。14:30~移植だったのですが、その時点で、G1 2個・G2 1個・それ以下2個でした。先生と相談した上で、G1・G2を1個ずつ戻して、残りをもう少し培養?して水曜日に凍結をどうするか相談しましょうとなりました。私的には早く子供が欲しいので3つ戻しても・・・と一瞬考えたのですが、3つ子ちゃんになると、神奈川県の受け入れ病床が少なく、東京の方に行かなくてはならなくなるかもしれないとのことでした移植ですが、前回3時間前にお手洗いを済ませて行ったらよく見えないといわれたので、5時間位我慢して行きました。そのおかげで先生から「よくみえてるよ~」とお褒めのコトバが。「ええ。我慢してますから。」って心の中で思っていました我慢と関係あるかわかりませんが、戻す時の腹痛もなくあっという間に終わりました今度こそ、着床しますように・・・そして、私の卵巣ですが、移植後エコーでみてみると、6センチ程度ですが腫れていました。お腹がはって大変です歩くと苦しい医療費 53,100円
2007年03月05日
コメント(2)
28日の夜の診察で、卵ちゃんの大きさもいい感じになっていたので、20:30にHCG10000を注射、3月2日7:45~採卵に行って来ました。前回同様、手術室に入る前に麻酔が効きやすくなる注射をして入りました。今回、手に麻酔が入る時左手の点滴を打った上の部分から痛みが更に咽喉に激しい渇きが・・・私「これって麻酔ですか?」看護士さん「そうです。もうすぐ効いてきますからね」と、話しているうちに意識がzzz今回は、手術終了直後に、「息が苦しい・・・」って言いながら目が覚めましたなんだそれ?って思うかもしれませんが、後で先生に聞いてみると、前回使っていた麻酔が薬物?扱いになり、使えなくなり、新しい麻酔を使用したとの事でした。「前の麻酔よりきついはずなのにね~ナチュラルハイになったんだね」と・・・卵ちゃんの方は、5つ取れたそうです。パパの精子ちゃんは1視野に3匹しかいなかったみたいですが(先日のインフルエンザのせい?)ICSIには問題ない数との事でしたそして、今回15時すぎに診察で呼ばれたのですが、待ち時間15分程の間に椅子に座っていられないほどのダルさが襲ってきました。意識はハッキリしているのに、身体がいう事をきかない・・・しばらく、別の部屋で休ませてもらい、パパが仕事を1日お休みしてくれていたので、お会計等を済ませてもらう間休ませてもらいました。。。本当に今回の麻酔とは、相性最悪でした帰宅後も土日はお腹の痛みが取れず、休んでいました。今は、良くなっています。今日、午前中に結果の電話がかかってくる予定です。ドキドキしながら待っています。☆医療費☆3月2日 218,600円3月4日 2,030円(注射プロゲストン50mg)☆薬☆・バナン 5日分・デカドロン 5日分・デュファストン 15日分・エストラーナ 16枚
2007年03月02日
コメント(0)
診察に行って来ました。毎日の筋肉注射とブセレキュアに追われお腹もいい感じではってきて苦しいし、疲れ気味の今日この頃・・・診察してみると、左右6個ずつ、計12個の卵ちゃんが育っていました血液検査の数値も良さそう採卵は、金曜日になりそうです。28日夜診察で、正式に決まります。今回採卵の時パパが会社を午前中しか休めないみたいなので帰りが大変です・・・タクシー使っちゃおうかな。21日 13,730円(ブセレキュア購入と注射)22日 5,230円(注射)23日 3,230円(注射)24日 3,230円(注射)25日 3,430円(注射)26日 6,730円(血液検査と注射)
2007年02月27日
コメント(3)
先日、確定申告の医療費の申告を出しに行き、主人の金融機関口座をメモし忘れ、提出に行って来ました。私だけで、医療費が50万円近くになっていたので本人は必死です先年4月で会社を辞め、ダラダラと過ごした私には収入がないため、私の名前で申告しても還付がなく、主人の名前で申告をすると住民税も下がりますよ!との税務署のお兄さんのやさしい言葉に早速再手続きに行ったのでしたはふ~ これで、一段落ですこんな調子で昨日、申告を済ませたのですが、今日テレビをみていたら「1人10万円超えていなくても、家族の合計で申告できます。」と言っていました。ウソッ知らなかった~ なんだか損をした気分・・・その帰りに、で注射をして来ました。最近、病院の待合室にテレビが設置されて、昼に行くとドラマの再放送が・・・昨日は「恋ノチカラ」の最終回で思わず、番号を呼ばれるのを聞き逃すかと思う位見入っていました・・・そういえば、2日前は「フルハウス」をやっていて、韓流ドラマには興味ないはずのワタシなのに、こちらもしっかり見てしまいました。もう、すっかり何しに来ているのかわからない位・・・思わず「ココで呼ぶか」って言いたくなりました。テレビの魔力ってすごいそんな調子で、処置室に入り(半ばうわの空?)看「じゃ、今日は右手出してください」ワタシ「はい」 ・ ・プスッ(やっぱ痛い) ・ ・ ・ ・ワタシ「(痛い)先生、昨日は左のお尻だったんですが・・・」看 「えっ左手に打ったんじゃないの カルテに何も書いてなかったから右腕だと思ったのよ~ いつもより痛いでしょうからしっかり揉んで下さいね」ワタシ「はい・・・明日は(殿)って書いておいて下さい」看 「わかりました(笑)お大事に~」な~んて、ちょいボケしちゃいました。一言先に言えればよかったのに、ついつい流れにのってしまいました。いい経験だと思ってガマン×2、今日こそは、お尻に打ってもらいます☆周期4日目☆医療費 5,830円
2007年02月20日
コメント(4)
2回目のICSIに向けての診察を受けてきました。前回のロングプロトコール法で、1個しか採卵できなかったので、内診の結果と合わせて今回はショートプロトコール法で行く事になりました。今日から注射(フォリルモン150とhMGフジ150)とブセレキュア3回(7時・15時・23時)のスタートです。採卵は様子をみながらですが、3月初旬になりそうです。今度こそ、採卵できますように・・・☆周期3日目☆医療費 5,830円
2007年02月19日
コメント(2)
主人が日曜の夜から体調不良になり、月曜にとうとう39℃台の熱を出しました。火曜に病院に診察に行くと・・・A型インフルエンザですね。1週間会社に行かないで下さい。とのお達しが私たち夫婦は1月に揃って予防接種を受けたのですがネットで調べてみると、20%のヒトが予防接種を受けても感染するみたいです。主人はインフルエンザと喘息の発作を同時に起こしていました。今年は、予防薬と流行が当っていて、かかるヒトが少ないようなのですが予防接種を受けていなかった、主人の実家(日曜に行った)のお父さんとお兄さんが感染してしまいました。みなさんも気をつけて下さいねちなみに私は80%に入る事ができました
2007年02月13日
コメント(0)
研修期間3日・その後3日で辞めてしまいました。パートさんから聞いた「10月から給与を貰ってないよ」の一言が決定打でした他にも、経費節減で暖房が足元に置くヒーターのみで他は使用不可お客さんは2週間に1度位しか来ない・・・etc 外からでは全く想像のつかないことだらけでした。頑張って行こうと思っていたのに本当に残念なのですが、良い仕事があるさと前向きに考えて行こうと思います次回はもっと慎重に探します。
2007年02月06日
コメント(0)
4月末に会社を辞めてから、ずいぶん経ちました。その間に増えたもの・・・ 体重 ストレス ガス代 電気代 水道代と、よくない事ばかりなので週に3・4日4時間程度のパートを今日から始める事にしました。久しぶり(高校→レジ・短大→居酒屋で少しやってただけ)の接客に、とっさに「いらっしゃいませ」等の基本的セリフや、食事を運ぶ時のお皿の向きetcが出てこなかったんです~ほんの数ヶ月で、オバサン化現象がここまで出てきているとは、仕事の出来ない自分自身に本当にビックリしました 働きに出ることで少しでもオバサン化が防げるし今の自分を少しでも見直せたのでやっぱり良かった、と思いました。暫くしたら連日注射も始まって来ますが、頑張って行こうと思います
2007年01月29日
コメント(2)
お友達と2人でホットヨガに挑戦して来ました。2人して、前日に、ヨガ用の服(汗を吸いやすく動きやすい)を購入形から入って、やる気満々です色々、説明をうけ、着替えて室内に入ると、暑い・・・一瞬にして全身から、汗が滝の如く流れてきますそして、ヨガをしていくにつれ、確かに関節がやわらかく、いつもよりいいみたい片足でたったりするバランス物はフラフラしながらでしたが、無事60分やり終えましたスッキリ何度も、水分補給&汗拭き休憩があり、とても良いペースでできました。痩せたりしていないですが、身体が軽くなったみたい。やっぱり、身体を使って運動しなきゃ私はダメなんだなぁと思いました。また、来週行ってきます~
2007年01月23日
コメント(4)
すっかり、忘れていましたが・・・インフルエンザの予防接種を受けてきました。主人と一緒にです。予防接種を受けるのは、学生の時依頼で、注射嫌い(もう、うんざり・・・)なのですが、これから、ICSIに入るのにインフルなんかにかかってられるかっていう気持ちもあったのでうける事にしたんです。主人は仕事が忙しくなってきたので、こちらも風邪なんかで休めないゾって事だったんです。今年は去年に比べてかかる確率も少ないようですが、予防するに、こしたことはないかな。って思っています。注射の翌日、注射跡が5cm位の円形に赤くて痛くなりました。3日くらいで治まると説明された時に聞いていたのですがまさか、本当に腫れるとはビックリしました。触るだけで痛いんですよ~実際3日目には、腫れもひきました。ホッ・・・
2007年01月13日
コメント(1)
いつもと違う、何の出血っていう感じの出血がありました。早速、3日目にへ・・・先生に内診してもらうと、内膜も薄く、まだ排卵をしていないし、卵巣も腫れていませんとの事でした。出血が10日以上続くようなら、お薬で出血を止めましょう。とのことでした。出血7日目でやっと止まったのですが、複雑でした。ちなみに今、周期34日目なのに、未だ低温期爆走中です。バランス崩れまくりです・・・
2007年01月09日
コメント(0)
朝、9時予約で病院に行って来ました。最初、看護士さんから尿検査の指示をうけました。待つこと30分・・・結果は(-)でしたおしりを、真っ青にして頑張ったのに妊娠の兆候も全くなく、体温も下がり気味だったので(ホルモン値も一時低くなっていたし、滑ってコケるし・・・)期待薄なのは私自身もわかっていたので、ショックはあまりうけませんでした。先生から、次回の採卵にむけ、私の卵ちゃんをどうしていくか、他の先生と相談しておきます。との事でした。途中までホルモン値3000代でこの数だと、10個位の成熟卵胞があるはずなのに結果、9個中1個しか採卵できなかった・・・少し、小さめで採卵する事になるかもしれないともチラッとお話がありました。3日後位から生理が始まり、その次の生理の2・3日目から診察になります。年末年始はゆっくりと過ごし、インフルエンザの注射でも打って冬に備えます今日は家でふて寝します☆周期32日目☆医療費 370円
2006年12月18日
コメント(5)
月曜日にうけた、血液検査の結果を電話で確認した所「ホルモンの数値が低くなっているので、毎日の注射にかえましょう」と先生から言われました。なんだか、マイナス要素が多いような・・・すっかり、落ち込んでしまったのですが、そうこう言っていられません。早速、病院へ注射を打ちに行きました。プロゲストン50mgこれから日曜日まで、この注射を打ち続けます。ファイト☆周期27日目☆医療費 1,830円木曜日注射分 1,830円
2006年12月13日
コメント(4)
土曜日に道玄坂まで、試験に行って来ました。渋谷で降りるのは初めてで、地図を見ながら試験会場まで行ったのですが、迷子に・・・109の左横の道を、まっすぐにって、書いてあるとおり行ったらその、109が2つあるなんて~!!\(◎o◎)/!無事、時間内にたどり着き、事なきをえました。そして、帰りに地元の駅で、雨が上がりたての階段を、あと3段で降りきるって所で、おもいっきり、コケました。痛い・・・(>_<)両膝真っ青、左手首捻挫しちゃいました。試験の後に、滑ってコケるなんて、縁起悪すぎです・・・そして、今日、診察に行って来ました。内診で、先生から、「内膜も卵巣も問題ありません。」との事すかさず、「受精卵はいるんでしょうか?体温が少しさがっちゃったんですが」と聞くと、「いるかわからないですが・・・体温はこれぐらいだと問題ないです」との事、とりあえず一安心でした。最近イライラしたり精神的に不安定だったのですが、もう少し頑張ります。その後、処置室で、血液検査&注射(オオホルミンルテウム125)をして帰りました。☆周期25日目☆医療費 8,680円
2006年12月11日
コメント(2)
病院で胚移植をしてから、突然腹痛になったり(はってはいなかったので診察はしていません)はげしく眠く、すっかりパソコンと主婦業をオサボリしていました。風邪っぽい症状だったのかな。その間・・・5日 プロゲストン50mg (1,830円)6日 同上7日 同上8日 オオホルミンルテウム125mg(1,730円)を、毎日注射に行きました。最初は痛くなかったのですが、最後2日に年配の看護士さんになった途端痛い・・・この違いなんでしょうおしりに針がささっているみたいな痛さです。もしかしたら、一生懸命、しがみついていてくれているかもしれないたまごちゃんのために、お腹が冷えないよう腹巻をしてさらに、お尻が隠れる上着をはおりこの寒さをのりきりました月曜日に診察に行って、途中経過を聞いて来ます。妊娠判定は再来週ですが、ドキドキします。
2006年12月08日
コメント(6)
全126件 (126件中 1-50件目)

![]()
![]()