2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
どうも課金切れ君です ぽぽnちょとりあえず引退でも賭けて大勝負に出ましょうかねチクショウ
2005.07.12
コメント(3)
はい、何かキタコレ━━(;´_ゝ`)━━!!!な、代官山です。ヒマコンから回ってきたらしいのでテケトーに書きますねもう眠いからさ・・・・Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)マイPCの中に入ってる音楽ファイルの容量は3GB程度他にCD-Rに移して入れてないやつが4GBあわせて7GBってところかね音質の方はまあ拘りだすときりがないからね最近は拘らない事にしてます・Song playing right now (今聞いている曲)んー、知り合いのバンドのCDかな。去年あたりから交流があるバンドです「ハネウエルビッチ」のNEWアルバムの「アマゾーン」まぢオススメ。「産道」って曲がお気に入りです感動すること必須なほんわかした曲まあ好き嫌いあるけど全体的に凄いですねぇジャンル的にはロック、、としか表現不可ぽぽんあとは「KING BROTHERS」のデビューアルバムかなぁ通称「星盤」ってやつね。チャラチャラした腐ったロック界に彗星の如く現れた彼ら。関西一宮からギターウルフと共に世界へ飛び立ったこの若さ一回聞くとヨロシ。ライブも見たけどカッコイイヨジャンル的に言えばハードコアブルース。一応キンブラはプロっすよプロ。最近は邦楽っつうか濃いアマチュアバンドの音源聞いてますね原点はアレですよ、ビートルズです65~75年までのUK(イギリス)の音楽は最高ですもうそのころに生まれたかったです特にコレが死ぬほどスキ!ってのはないですけどねその時代が見えてくるのがたまらんのですよ・The last CD I bought (最後に買ったCD)CDは兄貴が300枚程持っているので何を買っても被るからあんまり買いません。借りますソノ中でも兄貴が持ってないCDを探すのが俺の使命(x最後に買ったCDはというと「GRAND FUNK RAILROAD/LIVE THE1971 TOUR」一発目からやられましたね。何なんだコレは!!!とソウルフルで楽しげでたった三人から発せられる音とは思えない重厚なサウンド。ライブパフォーマンスも想像を絶するでしょうGRAND FUNKのデビューアルバム(69年)これもヤバイですねこのバンドはとりあえず世界一の爆音バンドとして有名です世界三大ギタリストの一人 ジミー・ペイジ率いる「LED ZEPPELIN」の前座として出演した彼らはあまりの爆音とパフォーマンスにツェッペリンを食っちゃったという逸話もあるとかないとかツェッペリンの「BBSセッション」ってアルバムも最高と思いますけどね・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲とりあえず曲では絞れないのでミュージシャンを5つあげます・LED ZEPPEIN・CREAM・BAD FINGER・YES・GENESISまだまだあるけどとりあえず5つってことで我慢汁。LED ZEPPELINは先ほど言いましたけどジミー・ペイジが率いるバンドです69年デビューで80年あたりにドラマーのジョン・ボーナムの死亡により解散しますハードロックの原点と呼ばれるバンドですよ。でも今のハードロックが好きでいきなりこれ聞いても萎えるよ。きっとお気に入りの曲は「移民の歌」 ライブ盤のヤツがLOVEです勢いありすぎ、すごすぎ、とにかく聞けよ!Σ(・ω・`)CREAMはこれまた世界三大ギタリストの一人エリック・クラプトンが所属してました1965年(?)あたりから活動してまして世界一の三人組バンドと言われましたこのバンドの大きな特徴と言えばフリースタイルブルース&ジャズの要素をこれでもかと言わんばかりに取り込んでいるところライブ盤を聴くと歌う部分が3割なのに対し。演奏のみの部分が7割。もう普通の人だと耐えれんでしょうしかし音楽を志す者、特に楽器演奏者には快感な要素てんこもりもり流れるように延々と弾きまくるギター、今の時代のように単調ではない変化に富んだベース。時にはギターを押しのけてくる重厚サウンドとテクそして通心を擽るドラム、ドカドカやるだけが激しさじゃないんだと「間」を究極に生かして叩いてると思うBAD FINGERはビートルズのレーベル、アップルレコードに所属していたバンドビートルズの弟分として可愛がられていた彼ら。1970年から活動開始しかし侮るなかれ。曲は作りこまれていてとても昔臭さを感じないサウンドむっちゃキレイなハモリ、んでテクニックも地味にスゴイのだ泣ける曲は数知れず。。。しかし激しく燃えるロックな曲までやりやがるこれがイギリスの底力と言わんばかりの哀愁を漂わせてきますよマライア・キャリーが歌ったとして有名な「WITH OUT YOU」はこのバッドフィンガーの作った曲です。僕の心の中で大きく影響を与えてくれているバンドですねでも、このバンド。色々と悲劇をかかえておりましてメンバー4人中、リーダーと副リーダーが自殺して最後を迎えるんです自殺しちゃうくらい繊細なヤツらの熱い音楽をみなさんにもぜひ聴いてもらいたいですよYESはプログレッシブロックの代表格ですね。とにかく美しいですプログレッシブとは「先進的」って意味らしいです。とにかく楽曲はクラシックみたいにキレイでいて激しいです歌もイイ!むっちゃキレイですよ。1969年から活動してるんだったかな。お気に入りの曲は「THEN」 まるで荒野を彷徨っているかのようなそんな気分にさせられますGENESISもプログレッシブロックの代表格。こいつらはヤバイぜ今の音楽はAメロだのBメロだの言っていますが。んなもんあるかいな( ゚ェ゚)・;'.、ポポンッってなぐらいの変化しまくりな音楽です人気ゲームシリーズのファイナルファンタジーあるじゃないっすかあれの戦闘のBGMってカッコイイヨネ、ダヨネ!?思いっきりこいつらはソレです、懲りまくり!!1970年代の音楽とは思えねえ!!!!!ライブパフォーマンスはまるでお芝居でも見ているかのようなそんな幻想的な気分にさせられます。Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)誰にしよーかなー。とりあえず。・ジャルデウ氏・ナオタカ氏・traial氏・プロメディウス氏・方向音痴な人氏友達すくねー⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンまあ書いてくれよって事で祈ることしか出来ませんわなんじゃ後はヨロスク。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2005.07.10
コメント(6)
色々と考えなきゃいけない事がある考える事が多すぎてちょっと最近疲れ気味ですクロノスやりたいね、やりたいけど時間ないんですわINするけど寝落ち連発だしまあ課金はするけどさとりあえず仕事ぬるぬるぽn(´・ω・`)ぽぽ━━━゚⌒(∀)⌒゚━━━n!!!
2005.07.05
コメント(0)
どうも 寿退社を夢見る代官山ですもうね、 ( ⌒ ) l | / 〆⌒ミ ⊂(#・∀・) 13時間労働とか / ノ∪ やってらんないっすよ! し―-J |l| | 人ペシッ!! (_) )(__)(_ ⌒) (⌒ ⌒Y⌒
2005.07.01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1