全72件 (72件中 1-50件目)
![]()
アナスイ ダブル リップ グロス #02 在庫処分特価 【限定品】 【あす楽対応_中国】 【あす楽対応_九州】
2012.11.21
コメント(0)
![]()
【あす楽対応】入荷済【1990円★秋新作】バイカラーミニ裏毛刺繍ロゴ入り切替ポケット付きフロントZIPカーディガンスタジャン
2012.11.14
コメント(0)
ネットに流れているうわさですが、なんとワンピースが一ヶ月間休刊する模様!しかも、再開の世界は2年後!!まじかーーーーm9( ゚Д゚) ドーン!まぁ、でも強くなるためにそれくらいの修行が必要なんだろうな。。。ルフィがんばれ、僕は楽しみにしているよ、強くなった君を。以下、ネットに落ちてた記述ーhttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0826&f=national_0826_124.shtml 人気絶頂の音楽グループが突然の無期限活動休止を宣言することはよくありますが、マンガ界にも執筆活動休止と思われるウワサが飛び交っています。 2010年発売予定の週刊少年ジャンプの40号からおよそ1ヶ月間の間、同誌の金看板である『ワンピース』が一時、休載するというリーク情報が流れています。すでに40号を手にした人物から寄せられている情報のため信憑性の高いものと考えられています。休載開けのワンピースは2年後を舞台に、シャボンディ諸島でワンピースに登場する面々を見ることができるようです。 第二部の幕開けを告げる休載となるのか。40号巻末の作者コメント欄では作者の尾田栄一郎さんは『僕は遊ぶのです!やっほーい!!』と、久しぶりの夏休みを満喫するかのようなコメントを寄せています。 2010年11月にはコミック最新刊『ONE PIECE』の59巻が発売されます。(情報提供:AKB通信)
2010.08.27
コメント(3)
![]()
イニシエーション・ラブ僕がマユに出会ったのは、代打で呼ばれた合コンの席。やがて僕らは恋に落ちて…。甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説― と思いきや、最後から二行目(絶対に先に読まないで!)で、本書は全く違った物語に変貌する。「必ず二回読みたくなる」と絶賛された傑作ミステリー。いや、違うのですよ(;´Д`)別に、恋愛小説が好きなわけではないのです(;´Д`)と、いきなり言い訳からですが。普段あんまり恋愛小説読まないor読んでも記憶に残らない僕ですが、これはかなり印象的でした。必ず2回読みたくなるというキャッチフレーズに惹かれ、ほんとかよーと思いながら読んでみたら、やられました。最後から二行目に。恋愛小説もので、一番びっくりし、2回どころか、こないだ3回目に入らせていただきました。あんまり内容を書くと、驚きが減ってしまうので、書きませんが。いやー、女ってこわいですねwおすすめでございます。
2010.06.24
コメント(1)
![]()
プリズンホテル(1(夏))極道小説で売れっ子になった作家・木戸孝之介は驚いた。たった一人の身内で、ヤクザの大親分でもある叔父の仲蔵が温泉リゾートホテルのオーナーになったというのだ。招待されたそのホテルはなんと任侠団体専用。人はそれを「プリズンホテル」と呼ぶ―。熱血ホテルマン、天才シェフ、心中志願の一家…不思議な宿につどう奇妙な人々がくりひろげる、笑いと涙のスペシャル・ツアーへようこそ。楽天ブログ復帰後の本レビューは、これしかない!(おおげさ)と思ったほどの、感銘を受けたのが、このプリズンホテルです。※だったらもっと早く書けよという突っ込みはなしでw正直、たまたま実家にあり、たまたま時間があったので軽い気持ちで読んだのですが、感動しました。ストーリーに引き込まれました。あまつさえ、思わず泣きそうになりました。まず、主人公がいい。何がいいって、このだめ人間っぷりがすばらしいですw・自己中心的・プライドが高い・愛情を憎まれ口や暴力でしか表現できない・同業者、編集者、女性にもしばしば暴力を振るう絶対友達にはなれないタイプなのですが、なぜか憎めない。。伊良部先生みたいな?いや、あれよりはましかw登場人物も設定が設定だけに、一般人とのやりとりがコミカルで面白いですねーおすすめでございます。追記そういえば、浅田次郎さんには地下鉄(メトロ)に乗ってでも泣かされそうになったのだと、書いていて思い出しました。人を泣かせる作家ってのは、いい作家だなーと思う今日この頃。
2010.04.27
コメント(0)
![]()
久しぶりに映画を見てまいりました!非常にきになっていた、「シャーロックホームズ」@六本木ヒルズ世界観が作りこまれていて、非常によかったですね。昔のロンドンの町並みって、こういうのだったんだろうなーと憧れを覚えます。あと、どうやらこの監督、スローモーションの使い方がうまいと評判らしいですが、まさに、その真髄を発揮しております。映画の画像をどっかからぱくってこようと思ったのですが、めんどくさかったので、下の画像で代用wシャーロックホームズの思い出(上)本は、むかーしむかし、小学生だったころに読んだ覚えがありますが、はるかかなたですね。とにかく、この映画おすすめでございます。というか、久しぶりに映画を見たので、映画熱が再発しそう。つぎはアリスだな。
2010.04.16
コメント(5)
![]()
みなさん、お久しぶりです。更新が滞っておりました。。。さて、気を取り直して、最近の買い物の話を最近、水の購入にはまっています。今までは、コンビニで500MLのペットボトルを買っていたのですが、いちいち買うのは効率的じゃないし、環境にもよくないということで、まとめ買いを実施しました!買ったのはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓やっぱり、お水といえばボルヴィックだろというのが僕のこだわりです。おいしさもそうなんですが、1Lのボルヴィックを買うと、10L分の水がアフリカ?に届くというキャンペーンにやられて以来、愛用しております。皆さんは、好きな水の銘柄ありますか?
2010.02.10
コメント(0)
楽天ブログに訪れてみたので、日記を書いてみました。最近仕事で忙しいので、日記が気晴らしになればいいなと。相変わらず本は読んでいるので、また紹介しますー
2010.01.13
コメント(1)
おはようございますーいまから、スノボにいってきますーーー場所は、ミーハーに苗場です★今シーズン初すべりーーーーーーー
2009.01.10
コメント(3)
![]()
野ブタ。をプロデュース人間関係を華麗にさばき、みんなの憧れのマリ子を彼女にする桐谷修二は、クラスの人気者。ある日、イジメられっ子の転校生・小谷信太が、修二に弟子入りを志願するが…はたして修二のプロデュースで、信太=野ブタは人気者になれるのか?!TVドラマ化もされた青春小説の決定版・第41回文藝賞受賞作。 TVドラマで、ちらっっと (/ω・\)チラッ覚えていた、野ブタ。をプロデュースいまさらな感じもありますが、読んでみました。どうしてもテレビドラマのイメージで読み進めていたのですが、基本的にまったく別物と思ったほうが良さそうです。結論は、正直以外でびっくりしました。(゚д゚)!裏切られた感じで非常によかったです。考えてみれば、主人公は17歳。(なんと8つも年下。。。)まだまだ人生これからだってことを考えると、こういう決断もありはありかなと思ってしまいます。なかなか面白かったですーー※ちなみに、この日記で11月の投稿件数を上回りましたー。ポイントゲットだぜ( ´∀`)bグッ!なんだそれ??ってかたはこちらをクリック
2008.12.24
コメント(1)
![]()
モダンタイムス検索から、監視が始まる。漫画週刊誌「モーニング」で連載された、伊坂作品最長1200枚。またしても、ハードカバーで購入( ´∀`)bグッ!ボーナスも出るし、財布の紐がゆるいです。。。でも、前から読みたいと熱望していた、モダンタイムスを本屋で見かけたので、買わないわけにはいきませんでした。熱望の理由は、魔王の続編だからです( ´∀`)bグッ!伊坂幸太郎さんの本で何か一番好きかって、アンケートをとると、たぶん「陽気なギャング」「アヒルと鴨」「死神の精度」っていう映画化されているやつが上がる気がしていますが、僕は魔王が一番好きです。読んでまずびっくりしたのは、予想していた内容とまったく違ってたこと。Σ(・∀・;)魔王の続編っていうから、てっきり犬飼と潤也君の対決かと思いきや、ぜんぜん違いましたね。。でも確かにそうあるべきかもと思わせる内容を描くところはさすが、伊坂幸太郎。今回も楽しませていただきましたmm※この本、銀座の本屋で買ったんですが、本当はミーハーにも、銀座のH&Mに行こうとしたんです。そしたら、すげぇ行列で入れなかった。。洋服屋に入るのに行列ってなんだよ。。。。
2008.12.19
コメント(0)
![]()
ガリレオの苦悩ガリレオ・シリーズ久々の短篇集、長篇と同時刊行。「悪魔の手」と名乗る者から、警察と湯川に挑戦状が届く。事故に見せかけ殺人を犯しているという彼に、天才科学者・湯川が立ち向かうご存知、ガリレオシリーズ最新作です。このシリーズかなり好きなので、ハードカバーを購入☆しかも、聖女の救済と一緒に買ったので、なかなかの値段でした(つд⊂)エーンでも、期待を裏切らない面白さでした( ´∀`)bグッ!テレビドラマからの逆輸入での内海刑事の登場が逆に新鮮だったり(キャラは違うけど)、相変わらずのトリックの発想は非常に面白かったです。なかなかおすすめかと☆ってか、僕すごい時間に日記かいてますが、別に早起きをしたわけではなく、完全な夜更かしですw秋の夜長(すでに冬。。)には読書ですよね☆
2008.12.12
コメント(2)
この場を借りて、謝罪を。先日、とうとう、売ってしまいました。。。金に目がくらんだのではありません。。。。(いや、確かに給料日前できつかったけど。。。)君たちの事を嫌いになったわけでもありません。。。。もう、君たちを置いとける場所がなかったのです。。。。収納スペースにつんであった本、およそ300冊。。。Bookoffに売却してやりました!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイお買い上げ金額☆☆☆1万2000円☆☆☆ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!いや、ちりも積もればやまになりますねーーーって、まるで金に目がくらんでいるかんじがしますがwもう、いれとける箇所がなかったんです。。新しい本はどんどん増えるし。ほんの重さで収納がつぶれるんじゃないかとびくびくするし。。。でも、やっぱりやですねー。自分が好きな本を売るってのは。面白くないやつは簡単に売れるんだけどwいまは、精鋭達だけが、我が家に残っているので、このお金でまたいっぱい本かってこよーー
2008.11.25
コメント(8)

ワインかー、おいしいけど、酔っ払うのでちょっと二の足を踏んでます。ってか、日記をまったく書いていない間にも、本は結構読んでいるのでその書評を書きたいと思いつつ、現在に至ってます。。。ほんの感想は書くのに時間がかかるんだよ( `д´) ケッ!って、ずぼらなだけだな。。。こういうときに、テーマを与えられると思わず簡単に書いてしまう。。。
2008.11.13
コメント(0)
福島県のなんとかって宿に泊まったな~という記憶がよみがえってきました。また、行きたい。。
2008.10.15
コメント(0)
![]()
ダークナイト ポスターきました、バットマン。もといダークナイト。アメコミの派手にすればなんでもいいんだろ的なやりかた(個人的な思い込みw)は嫌いなので、見ることはないかな~と思っていたんだけど、友人が大絶賛していたので、心が揺れてみてしまいました。ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ見ての感想は。。。キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!ってかんじ(どんなだw)いやー、みてよかったです。まじで。これは、アメコミじゃないですね。よく作りこまれている。ジョーカーが半端じゃない。あんなに怖くて、危ないのに、なぜか、ちょっとかっこいい。普通の悪党じゃないなってかんじです。演じていたヒース・レジャーが亡くなってしまったこともこの映画に言い知れぬものを与えている気がします。もう劇場公開は終わってしまったらしいですが、みてよかった。。って思える映画でした~Why so serious?
2008.09.30
コメント(2)
![]()
砂漠ちょっと前になりますが、伊坂幸太郎さんの「砂漠」読破しました。これは、のめりこむ作品というより、さらっと読める作品といってしまっていいのかな?っておもいます。もちろん随所にドキリとさせる箇所はちりばめられていますが、なんか自分の大学生活を振り返りながら読んでしまいます。飲み会、合コン、マージャン。。。これにサークルとちょっと授業wが加わればまさに学生生活!って感じですね。昔は、徹マンよくやったな~としみじみです( ´∀`)bグッ!伊坂さんの作品ははずれがないので安心して読めますね☆。おすすめです~。ごちゃごちゃ言わずに、目の前のものを助けるってのは見習いたいです。
2008.09.11
コメント(1)
![]()
夜は短し歩けよ乙女私はなるべく彼女の目にとまるよう心がけてきた。吉田神社で、出町柳駅で、百万遍交差点で、銀閣寺で、哲学の道で、「偶然の」出逢いは頻発した。我ながらあからさまに怪しいのである。そんなにあらゆる街角に、俺が立っているはずがない。「ま、たまたま通りかかったもんだから」という台詞を喉から血が出るほど繰り返す私に、彼女は天真爛漫な笑みをもって応え続けた。「あ!先輩、奇遇ですねえ!」…「黒髪の乙女」に片想いしてしまった「先輩」。二人を待ち受けるのは、奇々怪々なる面々が起こす珍事件の数々、そして運命の大転回だった。天然キャラ女子に萌える男子の純情!キュートで奇抜な恋愛小説in京都。 名前だけは聞いていたこの本、ともさんのブログで紹介してあったので、思わず衝動買いです!文体が大正っぽい(?)ので嫌いな人はいるかもしれませんが、僕としてはすごい面白かったです☆この本は、独自ワードのちりばめ方がすごいうまくて、いいかんじです。お友達パンチにしろ、詭弁踊りにしろ、言葉をきいただけで、興味をそそっちゃいますね。全体を通しては、ご都合主義万歳な感じで、読んでいて安心感というか爽快感みたいなところがあって素敵ъ(゚Д゚)グッジョブ!!あと、カバーの絵がどっかで見たことがあるな~、と思っていたら、家にあるアジカンのジャケットと一緒でした!ちょっとびっくりΣ(・∀・;)中村佑介っていう有名なイラストレーターらしいですが、そのカバーの見た目どおり、かわいくてポップな感じ(どんな感じだ。。。)でおもしろい本なのでおすすめです~
2008.08.29
コメント(1)
![]()
夏の庭町外れに暮らすひとりの老人をぼくらは「観察」し始めた。生ける屍のような老人が死ぬ瞬間をこの目で見るために。夏休みを迎え、ぼくらの好奇心は日ごと高まるけれど、不思議と老人は元気になっていくようだ―。いつしか少年たちの「観察」は、老人との深い交流へと姿を変え始めていたのだが…。喪われ逝くものと、決して失われぬものとに触れた少年たちを描く清新な物語。nanacoさんに刺激され、夏の庭読破しました!!ひじょ~によかったです。最近の若い人は僕も含めて(含めていいのか自分w)、ご近所さん、特にお年寄りの方との交流ってすごい少なくなっている気がしてます。マンションだったら、となりの住人とかなかなか知らないだろうし、公園で野球をしてて、ガラスを割ってオジサンに怒られる的な近所づきあい(?)ってもう過去の話なんだろうな~って思います。でも、子供が年配の方から吸収できることってすごいいっぱいあると思うし、逆にそれが教える側の生きがいにもなりうるってのを改めてこの本で感じました。僕も、もうちょっと早くこの本を読んでたら、無邪気に見知らぬオジサンを観察したかもしれません( ̄ー ̄)ニヤリ(まぁ、それも危ないってはなしですがw)でも、本当、本ってすばらしいですね~、1回きりしかない人生を、何回も味わった気になれるので、僕は本が大好きだ☆息子ができたら、絶対一緒に読みたいw
2008.08.22
コメント(3)

人生初の浴衣を着てしまったので、思わず着画w東京湾大花火大会いってきました☆いままで、浴衣=女性だったんですが、男の浴衣もいけるだろ!ってことで買ってしまいました☆やっぱり浴衣はいいね~、ただ問題は、帯の結び方はよくわからないってのと、下駄が歩きにくいってことですかねw女の子の気持ちがわかりました、今度からゆっくり歩きます、もとい歩くようなプランは立てません。。。着たのが一回だけじゃつまらないので、今週末は友達と浴衣で浅草にいってきますε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
2008.08.12
コメント(5)
河口湖温泉 湖山亭うぶや
2008.08.11
コメント(0)
![]()
スカイ・クロラ僕は戦闘機のパイロット。飛行機に乗るのが日常、人を殺すのが仕事。二人の人間を殺した手でボウリングもすれば、ハンバーガも食べる。戦争がショーとして成立する世界に生み出された大人にならない子供、戦争を仕事に永遠を生きる子供たちの寓話。映画化するということでミーハー心に火がつき、見てみましたw実は連作物だとは知らずに、途中から残りこのページ数でどう終わるんだろうとドキドキしながらよんでましたwまだこの本の世界観には入りきれていないですが、続きをぜひとも見てみたい本だなと思っています。年をとらない子供「キルドレ」。。昔から人の願いだった永遠の命を手に入れた彼ら彼女らがどういう思考でどういう風に日々生きているんだろうな?と思わず考えてしまいます。単純に年をとらないってのは、若干うらやましい気もしますがwでも、中身の成長と外見の成長がマッチしないってのは変な感じになるんだろうな~と思いますね。あ、あと、この本何がいいかって、飛行機の描写が最高!飛んでる姿が想像できてかなり爽快感あります☆映像になったらすごそうなので、映画見に行ってみようかな~。誰か見た人います??
2008.08.08
コメント(0)
![]()
これぞとばかりに、連続投稿してますw先々週の土曜日に会社のメンバーとBBQしてきました!!僕は、会社の後輩が場所をとってくれたところに、一足早く乗り込んで準備をしていたのですが、いやーもう熱い暑い ι(´Д`υ)アツィーただ、日々社内にいて、すっかりもやしっ子な僕としては、めったにない機会なので日焼けする気満々で、臨みました( ̄ー ̄)bグッ!おもわず↓のオイルまでかっちゃったwコパトーン ゴールデンタン オイルフリーローション 120ml 4986803700759【代引手数料無料】【3000円以上送料無料】きれいな小麦色に焼けていい感じでした☆ただ、塗ったあとすぐ、手を洗わないと、手が不自然に黒くなるので要注意らしいですwもう夏も終わりそうですが、もやしっ子はいまいちなので、がんばってもう一回くらい焼きに行きます~
2008.07.29
コメント(0)
![]()
おはようございます☆あついですね~ι(´Д`υ)アツィーもう、すっかり夏ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?って、前の日記も同じような書き出しですがwまだ今年、花火にいっていないので、どこかいい花火はないかなと物色していたところ、東京湾大花火大会を発見!日曜日で素敵!他は結構平日なんですよね~、平日の19時なんて仕事中だよ(´・д・`)バーカんで、花火に行くことが決定したので、浴衣を買いました~☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ前いーなーっていっていた、↓です。今が買いドキ!クリアランスで大処分~♪【リリィダイヤモンド】男浴衣フルコーディネートセット★96時間限定★帯、下駄(雪駄)、腰紐、その他レビューを書けば7点フルセットこないだとどいたので、着てみるのが楽しみ~。似合ってたら、写真載せますwやっぱ日本人は浴衣だな~
2008.07.29
コメント(1)
![]()
お久しぶりでございます。すっかり、ご無沙汰してしまいましたが、毎日元気にいきてます( ̄ー ̄)bグッ!すっかり夏ですね~、海に山に花火にバーベキューと色々と楽しいこと満載ですが、本も読みまくっていますwとりあえずの紹介はこちら↓流星の絆惨殺された両親の仇討ちを流星に誓いあった三兄妹。「兄貴、妹は本気だよ。俺たちの仇の息子に惚れてるよ」14年後―彼らが仕掛けた復讐計画の最大の誤算は、妹の恋心だった。いやー、面白かった!東野圭吾的な推理小説というよりも、心温まる青春小説って感じです。タイトルもカッコいいですよね。「流星の絆」か~、僕は一人っ子なので、こういう兄弟のつながりを書いた作品はかなりはまる傾向があります。妹か兄貴がほしかったな~ちなみに、他の本では、図書館戦争系にかなりはまってます。これ設定がかなり面白いのでぜひご一読を( ̄ー ̄)bグッ!
2008.07.25
コメント(2)
![]()
またしても、テーマに参加!僕、結構こういうテーマ好きwさて、今回は「あなたのおすすめの夏グッズおしえてっ」ということなので、もちろん紹介するのは浴衣!!日本人はやっぱり浴衣だね~と痛感します。↓とかかっこいい。買おうかな。。。今年みなさんはどんな浴衣きますか~~??
2008.06.26
コメント(2)
個人的にびっくりだったんですが、楽天ブログ限定の映画試写会があるらしいですΣ(・∀・;)すげぇ、そんなのやるんだ。HEROSにはまった経験があるので、海外ドラマに応募してみます☆日程は↓でお願いします。楽天ブログスタッフさん☆2008年6月22日(土)13:30~17:30 (35組70名様)ポイントも500ポイントもらえるみたいだし、楽しみだ((o(´∀`)o))ワクワク
2008.06.13
コメント(4)
![]()
冷たい校舎の時は止まる(下)彼らは思い出せない。どうしても“その名”を思い出すことができない。学園祭最終日、学校の屋上から飛び降りて死んでしまった級友は誰だったのか。緊張と不安に包まれ次々と仲間が消える中、抵抗も空しく時計は進んでいく。そして不気味に鳴り響くチャイムとともにまた一人、誰かが消える。彼らを校舎に閉じ込め漆黒の恐怖に陥れている『ホスト』の正体がついに明らかに。 冷たい校舎の時は止まる、読み終わりました!僕は推理小説系を読む際に、「本を読んでいる最中に推理をする時間を作らない」っていうルールを自分で決めています。いったい、誰が?、どうして?って考えながら読むのが推理小説の醍醐味だとは思いますが、本を読む手を止めてまでやってしまうと、本がもつ臨場感とかスピード感が薄れてしまう気がして、、、登場人物たちもゆっくり考える時間はないので、僕もその一員として(笑)、小説の中に入り込むようにしてます。ただ、この本に関しては、作者のテクニック(あの質問ですw)もあって、思わず手を止めて考えてしまいました。やるなってかんじです( ̄ー ̄)bグッ!いろんな意味で意外性があって(特に菅原のエピソードとか)、読んでて非常に楽しい本でした。自分の高校生活を振り返ってしまいますね☆おすすめです☆
2008.06.03
コメント(4)

ついつい更新を怠ってしまう今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょう。ブログをうろうろしていたら、なぜかキッズベビー特集を発見したので思わず報告します~。ってか、最近のキッズベビー服はおしゃれですね~。うらやましい。。。おすすめアイテムにあった「当店人気No1五重ガーゼケット」これ気持ちよさそう。レビューの内容もいいし、これ僕が買っちゃまずいかなw恥ずかしいのでやめときます(;´∀`)あ、別件ですが、冷たい校舎の時は止まる 読破しました。感想別途書きますね~。↓が特集です~。
2008.05.30
コメント(4)
![]()
昨日は母の日でしたね☆みなさんはプレゼント贈りました??各言うぼくもプレゼントを贈ったのですが、振返ってみると、社会人になって、一人暮らしをしてから急にプレゼントを贈るようになったな~と思います。まぁ、お金も稼ぐようになったし、会う機会も減ったしって感じっすね。そう考えると、こういうイベントごとは非常にいい機会だなと実感。問題は一体何を贈るかなのですが、今回はを贈ってみました~☆フラワーメッセージ ベア贈るものの条件を■形に残る(やっぱり目に見えると、親の感謝の気持ちも長続きするだろうと打算的w)■かわいい(やっぱりかわいい系がいいかなと)■メッセージ(言葉があったほうが気持ちがこもるかなと)の3点に絞った上での結果です☆なかなかいいチョイスと自画自賛してます( ̄ー ̄)bグッ!親からもサンクスメールをもらって、一安心☆次は父の日か。。。こっちのほうが難しいや。コマッタ。
2008.05.12
コメント(4)

GWを満喫しようということで、会社の同期と旅行に行ってきました☆コースは大阪⇒兵庫⇒徳島⇒香川⇒岡山という西日本方面☆そして、初四国上陸☆しかも、地方出身のやつらの家に泊まるので宿泊代はただ☆といういい事三昧の旅で、すっごい楽しかったです♪まず良かったのが、新幹線☆かなり久しぶりに新幹線をみたんですが、想像以上にシュッっとしてかなりかっこよかったです。なんかカモノハシみたいw↓あとは、大阪では昼間っから飲んだり、夜遊びしたり、カラオケいったりとそれ東京でも出来るだろヾ(゚Д゚ )ォィォィ という遊びばかりしてましたwその後、レンタカーで、明石大橋を渡ったのですが、すげぇよかったです。と、仕事中にこそこそ書いていたら、忙しくなってきたので、ここら辺でwまた、書きます~。
2008.05.09
コメント(4)
会社の同期の服装がすっかり夏で、気分はすっかり夏っす。天気がいいと、仕事をほっといて、散歩に行きたくなりますね☆
2008.05.01
コメント(2)
![]()
政治家の映るテレビ画面の前で目を充血させ、必死に念を送る兄。山の中で一日中、呼吸だけを感じながら鳥の出現を待つ弟。人々の心をわし掴みにする若き政治家が、日本に選択を迫る時、長い考察の果てに、兄は答えを導き出し、弟の直観と呼応する。ひたひたと忍び寄る不穏と、青空を見上げる清々しさが共存する、圧倒的エンターテインメント。文庫化を待つのをあきらめたので、伊坂幸太郎さんを読みまくっています。正直これは傑作だと思います。いままででも一番好きかも。時代が動き、大きな世の中の流れの中に巻き込まれた時、はたして自分の足で立っていることができるのか、めくれたスカートをなおせる人間でいれるのか、そう考えさせられます。自分の足で立っていたいと思うと同時に、犬養のような強さに憧れを感じ、付いていってみたいと思うのは矛盾した考えなのかもしれないっすが、そう思うのだからしかたないと無理やりわりきりますw「諸君はこの颯爽たる 諸君の未来圏から吹いて来る 透明な清潔な風を感じないのか!」の一言を聞いてしまったら、この人間に憧れるのはしょうがないです。憧れ≠盲従 ではないとせめてもの抵抗をするくらいですね♪話は変わりますが、呼吸編のメインキャラ詩織ちゃんは非常にいいっすね。こういう彼女と付き合いたいな~。すごい女の子なのに聡明で、芯が通ってる。いいね♪
2008.04.28
コメント(4)
![]()
こないだ思わず衝動害してしまった品々。。。こんなに買っても2万円にいかないなんて詐欺だ~~。ストレッチコットンワッチキャップキャップです。きほんてきに帽子大好きなんだけど、今もっているのがどうも冬っぽいので、これからの季節にも着れる帽子っていうことで思わず購入☆このコットンな感じが好き☆Uネックミニマムデザイン5分袖カットソー(5色)こういう春っぽいカットソー好き♪春はカットソーの季節だと勝手に思ってます☆色はロイヤルブルーにひかれつつ、無難にグレー。。会社にも着ていくつもリなので、あんまり派手でもな~と勝手に躊躇してみました。別に着ていっても問題ないんだけどね。。ダブルカラーテレコポロシャツカットソーの後は、ちょっときれい目のポロシャツを買ってみました。こういうきれいめな格好が基本的には大好きっす。これが3900円とはお得すぎて思わず絶句です。届くのが楽しみ~。7分袖ドレープTシャツchokichoki(チョキチョキ)カットソーもう買ったのに、これに一目ぼれして思わず購入。重ね着に使えるかもとたくらんでいます。このだぼっとした感じがいい感じ。【Delusion】1Bテーラードジャケットさて、これだけインナー買ったら、やっぱりアウターがほしくなり。。ジャケットは結構持っているのんだけど、黒ばっかりなのでこのジャケットのブラウンに思わず食いついてしまった。。。ちょっとおじさんくさいイメージがブラウンにはあるんだけど、これだといい感じかなと勝手に思ってます☆以上、衝動買い5点セットでしたw届くの楽しみだ~。とどいたら自分の持っているやつとあわせてきてみよっと♪
2008.04.24
コメント(6)
![]()
ゴールデンスランバー「逃げろ!オズワルドにされるぞ」青柳雅春は、 旧友の森田森吾に鬼気迫る調子訴えられた。訝かる青柳の、遠くで爆音がし、折しも現れた警官は、青柳に向かって拳銃を構えた―。精緻極まる伏線、忘れがたい会話、構築度の高い物語世界―、伊坂幸太郎のエッセンスを濃密にちりばめた、現時点での集大成。 引き続いての伊坂幸太郎作品です。いかにも伊坂幸太郎さんって言う感じの本に仕上がっています。展開とかもテンポよく、かつ伏線も張られていて面白いです。ただ、なんというか初めて伊坂幸太郎作品に触れたときの感動は薄れてるかなと思ってます。オーデュポンの祈りのあの刺激、陽気なギャングの爽快感をもう一度!ってかんじです。
2008.04.23
コメント(4)
![]()
フィッシュストーリー伊坂ワールドの名脇役たちが遭遇する、「別の日・別の場所」での新たな事件。売れないロックバンドが、最後のレコーディングで叫んだ音にならない声が、時空を越えて奇蹟を起こす。伊坂幸太郎の真骨頂とも言える多重の企みに満ちた表題作他、読者人気の特に高い“あの人”が、今度は主役に! デビュー第一短編から最新書き下ろし中編まで、変幻自在の筆致で編んだ伊坂流ホラ話の饗宴。大人気、伊坂幸太郎です。この人やっぱり好きだな~、と思わせる1冊。こんな話が実際に起こってほしいなと思います。違う物語での登場人物の影が見えるあたり、非常にいいですね。思わず、他の本も読み返しちゃいます☆一番好きなのはフィッシュストーリーかなと。生まれたときから正義の味方になるために準備してきた男、ってのがすげぇカッコいいです。ヒーローは特殊な人じゃなく、一般人がなるものだなと思い知らされました。こういう本を書ける人はすごいな~。いや~、本って本当にすばらしい☆
2008.04.21
コメント(0)
![]()
冷たい校舎の時は止まる雪降るある日、いつも通りに登校したはずの学校に閉じ込められた8人の高校生。開かない扉、無人の教室、5時53分で止まった時計。凍りつく校舎の中、2ヵ月前の学園祭の最中に死んだ同級生のことを思い出す。でもその顔と名前がわからない。どうして忘れてしまったんだろう―。第31回メフィスト賞受賞作。確か、月刊マガジンとかどっかで連載していた漫画を見て、ちょっと気になっていたところ、本屋で発見し即効購入。あんまり期待していなかった本だったんですが、久しぶりの大ヒットです☆誰が一体自殺をしたのか?とあれこれ想像しながら物語を進めていくうちに、見えてくる登場人物の心情、一体この中の誰が?それともここにはいないほかの人?などなどすっかり推理小説の面白味にはまってしまっています。まだ上巻を読み終わっただけで、結末はわからないですが、すごいわくわくさせられてます。おすすめです
2008.04.18
コメント(6)

屋形船乗ってきました☆思ったより大きい船で、座敷形式でもんじゃ食べてきました♪これで花火が上がったら完璧ってかんじです。のった屋形船はこんな感じ。こんな感じの屋形船☆なぜか黄色!酔っ払いすぎて、中で写真が取れませんでした。ごめんなさい。。。でも、すっごい楽しかったです。問題は、木曜日なのに深夜までカラオケにいって、次の日死んでたってくらいですね~w
2008.04.10
コメント(10)
今日はなんと、屋形船に乗ってきます☆☆会社のチームと一緒に乗るのですが、人生初の屋形船&船での飲み会!お酒に酔っ払うのが先か、船に酔うのが先かってかんじですね♪ちなみに乗るのは↓な船です。http://www.4900yen.com/なんと、4900円で飲み放題、もんじゃ・お好み焼き食べ放題!いいじゃないですか。楽しみで仕事になりませんが、ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマースお見せできる写真があれば公開しますwでは~。
2008.04.03
コメント(2)
![]()
黄金の羅針盤(上巻)両親を事故で亡くしたライラは、お転婆な11歳の女の子。そんな彼女のまわりで子供が連れ去られる事件が起きる。どうやら北極で子供たちが何らかの実験に使われているらしい。ライラと彼女の守護精霊は子供たちを助けるために、船上生活者ジプシャンに同行する。世界に6つしかない黄金の羅針盤を持って北極へと向かったライラだったが…。世界的ベストセラーの冒険ファンタジー。カーネギー賞、ガーディアン賞ほか、数々の賞に輝く。本の画像を出しているけど、映画を見たっていうお話ですw映画の画像とか貼り付けられたらうれしいですね。ライラみちゃいました。最近はもっぱら邦画好きだったんですが、死神の精度を見に行ったら、時間が合わずライラへと流れた感じです。あまり期待をせずに見たのですが、結構面白かったです。本を映画にするのって、時間の制限があるのでうまい作品になるのは難しいのかなと個人的に思っていますが、わりとうまくまとまっているかな?とか偉そうに感じてました。こういう、ロードオブザリングス系って、スケールが壮大で、映像もきれいなので外れがなくていいですね。それがつまらないという噂もありますが。ただ、上映を通して一番面白かったのは、本編の前にやっている、鷹の爪のショートフィルム(?)だったっていうのは内緒の話です☆
2008.03.27
コメント(0)
![]()
西の魔女が死んだ中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受けるのだが、魔女修行の肝心かなめは、何でも自分で決める、ということだった。喜びも希望も、もちろん幸せも…。その後のまいの物語「渡りの一日」併録。 正直あまり期待していなかったのですが、かなり良かったです。中学校のころにこの本を読んでたら、ちょっと人生変わったかもなんて思わせる力があります。「なんでも自分で決める」この当たり前で、難しいことについて考えさせられるいい本です。本の中に出てくる植物たちもすごい興味深いです。実際に見てみたいな~とおもって、調べたところ下記のサイトを発見しました。http://mother-goose.moe-nifty.com/photos/botanical_album/index.html銀龍草の姿には感動を覚えます。
2008.03.21
コメント(6)
![]()
あかんべえ(上巻)江戸・深川の料理屋「ふね屋」では、店の船出を飾る宴も終ろうとしていた。主人の太一郎が胸を撫で下ろした矢先、突然、抜き身の刀が暴れ出し、座敷を滅茶苦茶にしてしまう。亡者の姿は誰にも見えなかった。しかし、ふね屋の十二歳の娘おりんにとっては、高熱を発して彼岸に渡りかけて以来、亡者は身近な存在だった―。この屋敷には一体、どんな悪しき因縁がからみついているのだろうか。 anna2号さんに触発され、宮部みゆきさんのあかんべえの感想書いてみます☆まだ、そんなに多く宮部みゆきさんの作品を読んだわけではないのですが、共通して感じるところは、読んだ後の爽やかさです。ブレイブストーリーみたいなファンタジー的なものはもちろんなのですが、クロスファイヤみたいなちょっと重めな内容でも、読んだ後は爽やかさを感じます。今回の、あかんべえもご多分にもれずそういう感じで、女同士のどろどろの争いを書きつつも、読んでよかったと思わせるこの力量はすごいですね。なんでかな?とちょっと考えてみると、「後ろ向きじゃない」からかなと。そういうドロドロとしたところを積極的に切り込んで、別にこんな醜さ当たり前だよね!と描写がポジティブになっているところが、読んでいる人に爽やかさを与えていると勝手ながら思ってますw面白いので、ぜひご一読を☆
2008.03.13
コメント(4)
![]()
[DVDソフト] アヒルと鴨のコインロッカー大学入学のため、仙台に引っ越してきた椎名。ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさみながら引っ越しの荷物を片付けていると、隣人の河崎が話しかけてきた。彼は初対面の椎名に対し、「一緒に本屋を襲わないか」と、奇妙な話を始めた…。ベストセラー作家、伊坂幸太郎の同名小説を映画化したミステリアス・ドラマの傑作。とうとう見ました。アヒルと鴨のコインロッカーのDVD。最近もっぱら伊坂幸太郎にはまっている僕としては、見逃せないです。瑛太いいね♪好きだ。イメージもあってる。小説とも微妙に違うので、見ていて結構面白かったです。思わず、風に吹かれてを口ずさんでしまいます。おすすめです☆最後に「このブログの製作において、動物に危害は加えられていません」なんてね☆
2008.03.06
コメント(2)
![]()
チーム・バチスタの栄光大学病院で結成された、心臓移植の代替手術である「バチスタ手術」の専門チーム。そこで術中死が続発。内部調査を押し付けられたのは、不定愁訴外来担当の万年講師と厚労省の変人役人だった……。『このミステリーがすごい!』大賞、大賞受賞作。映画化につられて、「チーム・バチスタの栄光」読みました。医療の世界を書いた小説ってあんまり好きじゃなかったので、ちょっとなかなか手が出なかったのですが、読んでみるとすっごい面白かったです。医療の世界の頂にいる、チーム・バチスタをメスも持ったことがない、不定愁訴外来責任者・田口公平が切り込んでいくっていう対比が面白いです。田口公平はすごい魅力的な人間ですね。僕も、名前の由来を聞くのはじめてみようかなw こういう人をだんなに持つと幸せなんだろうなと思ってみると、映画では、竹内結子が主演。うん、以外にあうかも。映画も見てみよっかな~。
2008.02.19
コメント(1)
![]()
世界中の度肝を抜いた、ジャパニーズ・トイの実写映画化!謎の巨大ロボット襲撃で脅威にさらされる地球を救うために戦う少年と変形する愛車の活躍を描いた、監督マイケル・ベイ×製作総指揮スティーブン・スピルバーグによるSFアクション大作!本からDVDへと感想を書くものを増やしてみました☆というかトランスフォーマーがあまりにも面白くて、感想書きたかっただけなんですがwトランスフォーマーと言えば、僕が小さいころ、アニメ、ゲームではまった、変形ロボット☆そのころの僕はもう「変形」というだけでキャッキャッいってたガキでしたwただ、それが今になってもなんら変わっていないと思い知らされたのが、この作品です。なんというか、もう変形シーンがかっこいい♪ガシャ、ガシャ、ガシャーンって感じで、もうすごいんです☆男であれば、これが好きなこと間違い無し、女性の方は、どうか目を爛々と輝かしている男を温かい目で見守ってあげてくださいw
2008.02.15
コメント(2)
![]()
壬生義士伝(上)小雪舞う一月の夜更け、大坂・南部藩蔵屋敷に、満身創痍の侍がたどり着いた。貧しさから南部藩を脱藩し、壬生浪と呼ばれた新選組に入隊した吉村貫一郎であった。“人斬り貫一”と恐れられ、妻子への仕送りのため守銭奴と蔑まれても、飢えた者には握り飯を施す男。元新選組隊士や教え子が語る非業の隊士の生涯。浅田文学の金字塔。 久しぶりに本の話を。読んだ本はたまっていくんだけど、レビューが書けずにいる今日この頃です。大学2年のときに、出会い、感動したこの小説を再度読んでいます。それまでは、新撰組といえば「燃えよ剣」だったのですが、この本を読んでから、「壬生義士伝」が僕のNo1になりました。それは、死ぬほど歴史小説を読んできた今になっても変わらなくて、歴史小説全体の中でも「竜馬がゆく」に続くお気に入りです。で、なにがいいのか?と自分に問いかけてみたのですが、いまいちこれといった決め手がないのです。。。と、こういう風にかくとなんだそれって感じですが、僕が普段好きになる小説とは毛色がちょっと違うので、表現が難しいです。僕が好きになる小説って、基本的にこういう男になりたい!と思わせる人物がいるもの(竜馬がゆくなんてその典型)なんですが、僕が吉村貫一郎になりたいかといえば、そんなことないかも。じゃあ、なんであんなに感動し、初めて読んでから数年たってまた読み返したいと思うまで(しかも実家に行けば本があるのに、再度買いなおしてw)心に残っているのか。。。まだ、再読破していないので、ひょっとしたら読み終わった後の感想は違うかもしれないけれど、いまはその理由は、意外性なのかなと思ってます。こんな男が新撰組にいたのかという驚き、新撰組といえば近藤、土方、沖田みたいな既成概念を打ち破る驚き、そして、吉村貫一郎がもつ背景の深さへの驚きなのかなと思ってます。あの時代を生きた人間には、今の僕らにはない人間としての、懐の深さがあるなと感じ、歴史小説がますます好きになった一冊です。自分も負けてられないなと思います。もし読んでない方がいたらぜひ。長文失礼しました。
2008.02.12
コメント(2)
最近すっかり、洋服の購入にはまってしまっています。。。インターネットってなんて便利なんだ。。。気になっているお見せが代官山ボディーバター♪こんな商品他ではない、っていうのを扱っています。そのなかで、思わず買ってしまったのが、↓のキャップ【Round cap】5800円(送料無料)基本的に帽子は大好きなんだけど、特にこの帽子にはビビットキマシタ。きている外人がカッコいいという噂はあるけどw、こういう帽子ほしかった☆届くのが楽しみです☆追記ってか、日記とレビュー別々に書かなきゃいけないのがめんどくさい。。。日記を書いたら自動的にレビューに投稿されればいいのに。。。もしくはその逆か。。。どう思います、みなさん?
2008.02.08
コメント(4)
![]()
さいきん、ほんの話しかしていなかったので(まぁ、それすらしてなかったけど。。)たまには、洋服の話でも☆実はいつも洋服を買っている代官山のお店がつぶれるらしくこれから服どうしようかな~、と思っていたので、ネットでの洋服買いに初挑戦してみました♪とりあえず、無難なところからと思い、下記3点のシャツを購入☆着てみて、大きかったりしたらどうしようとおもいつつとどくの楽しみ☆ピンクドビー白黒ストライプ黒ストライプ
2008.01.25
コメント(8)
![]()
海皇紀(1)そういえば、文庫本ばかりの感想を書いていたけど、テーマを見ていたら漫画のテーマがあったので、刺激されてかいて見ます。一番好きな漫画は?と聞かれたらこの漫画を断然薦めます。かっこよくて、こういう男になりたいものだなと痛感させる本。漫画は本じゃないとか言われると萎えるけど、日本の誇るコンテンツ産業だと思ってます。だって、アメリカとかの子供って日本語のドラゴンボールをみて熱狂しているんだもん。(15年くらい昔の話だけど。。)絵は、国境を越えるなと痛感。漫画万歳☆
2007.12.19
コメント(2)
下書き機能がついたので、つかってみようかと。基本的に日記の推敲なんてしないので、いらないかなとおもったんだけど使い道を発見★移動時間に適当に日記をかき、それを下書きして、パソコンで編集!なかなかいーじゃないかということで試してみたのがこの日記です。不満なのは、下書きした日程がそのまま投稿日になってしまっていること、だね。
2007.12.10
コメント(0)
全72件 (72件中 1-50件目)