話題の新作映画の紹介とロト6三昧

話題の新作映画の紹介とロト6三昧

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Wi-Fiがオフラインで… 保険の異端児・オサメさん

OL住吉玲子の事件簿 住吉玲子さん
2009.07.17
XML
カテゴリ: 福岡・観光情報
福岡博多祇園山笠。山笠があるけん博多たい!!!


【妥協を許さない博多っ子の心意気!】天盃【熟成五年麦焼酎】
大古酒・博多祇園山笠 40度 720ml
【あす楽対応_中国】【あす楽対応_九州】


博多祇園山笠の起源とは?

 博多祇園山笠の起源は、仁治二(1241年)年に承天寺の開祖、
聖一国師が疫病を鎮めるため、 人々が担ぐ施餓鬼棚に乗って 、博多
津中に甘露水をまいたのが始まりとされています。
 現在の「流」という組織は、天正十五(1587年)年、太閤秀吉が、
戦国の兵火で焼け野原と化した博多復興のために行った「博多
町割り」により、
石堂川(御笠川)と博多川との間に七つの流を作
ったことに始まります
。約四百二十年前のこの町割りから自治
組織「流」が登場し、博多は、他に類を見ない地方自治団結の精神
が強く育ったと思われます。



集団山見せに行ってきました。
2009年7月13日に午後3時30分から山笠の集団山見せ
がありました。
これは最終日7月15日早朝に行われる、追い山に出場する
各流れを事前にお披露目するみたいな感じのもので競争や
時間を競うものではありません。
1つ1つの山にかかわった人たちがみんなで、観客の前を走る
唯一の機会です。

福岡市博多区の明治通り、呉服町の交差点から出発し
福岡市市役所を目指して駆け抜けるというものです。

開始前に時間がありましたので福岡市中央区天神の
新天町にある飾り山を見に行きました。
飾り山は山笠と違って高さがあり人形も何体も飾られ、見て
楽しむもので、博多祇園山笠の開催中は各地で見ることができます。

飾り山はこんな感じです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
飾り山

飾り山のアップです。いがいにリアリティがあるんですよ。
飾り山2


午後3時30分丁度に開始の合図と共に各流れの男衆が
「おいさ!!おいさ!!」の掛け声とともに走りだしました。
先頭者は各流れの旗を持ち流れの看板とともに、走り抜けていきます。
山笠1

一番山が来ました。一番山は東流れ。最初の山なのでカメラの
操作がおぼつかず、必死でシャッターを押しましたが納得できる
写真ではありません。
一番山が駆け抜けていったあと観客の声「王さんだった!!!」。
そうです一番山にソフトバンクホークスの前監督の王さんが山笠に
登っていたのでした。正直、気がつきませんでした。直後の観客
の声でどこに乗っていたのかわかりましたが後の祭りでした。
山笠2

もちろん前監督言えど、 しめこみ です!!!
山笠


というわけで、2番目の流れがやってきました。中洲の街から突如
現れたといったところでしょうか?

山笠3

どんどん迫ってきます。
山笠3_1

「おいさ!!おいさ!!」の掛け声が聞こえてきそうです。
山笠3_2


良い位置でカメラを撮ることができました。この写真なんかこっちに
迫っているというか、私が正面に立って撮っているようですね。
こっちに迫って来て後ずさりました。

石川五右衛門でしょうか。
山笠3_3

今が旬の直江兼継の山笠も登場です。
山笠4

次回は熱い男衆の表情や男の後ろ姿など、紹介したいと思います。


旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ
 スペシャル・エディション(DVD) ◆20%OFF!



映画検定に向けて、過去問題や映画の知識を養いましょう。
映画について知らなかったことが学べるブログ。


クリック⇒  映画検定試験合格への道


クリック⇒ トランスフォーマー:リベンジ マイケル・ベイ監督最新作

クリック⇒ ターミネーター4  クリスチャン・ベイル主演の感想

クリック⇒ 映画 ラスト・ブラッド チョン・ジヒョン・小雪出演

クリック⇒ 映画 余命1ヶ月の花嫁 瑛太・榮倉奈々出演

クリック⇒ J・J・エイブラムス監督最新作 スター・トレック(2009)

クリック⇒ 映画GOEMON 紀里谷和明監督作 石川五右衛門


楽天ブログランキングに参加しています
クリック
↓↓↓↓↓
楽天ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.17 11:25:48
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: