全1041件 (1041件中 1-50件目)
ゴールデンウィークも終わり。昨日今日はまったりとしておりました。実は私は夏にかなり大きな研修があるんですね。私はまあいければいいかなぐらいに思って「チャンスがあれば行きたい」と軽い気持ちで言ってはいたんですが,それが大騒ぎになってしまい。←辞退すると思ったようだ。もし行くなら医師のおすみつきやらがいるとかで,先月わざわざそのために人事と医師と面談までしてきました。医師としては別に問題ないとのハナシだったんですが。そして今日人事によびだされ,一応上に推薦しておいたが,どうなるか分からないとのこと告げられました。「ええまあそれは納得しています」と答えておきました。確かに私は今まで散々休みを繰り返してしまったので,仕方ない。・・・しかしまあそこからの人事のプレッシャーのかけ方がとんでもなかった。「研修がある夏までに少しでも調子が崩れたら研修は取り消し」「休職を繰り返すことはよろしくないことだということは分かっていると思います」「研修に行って体調を崩すようなことがないように」「こちらとしてもいつまでもサポートはできない」云々。云々。まあ自分らが推薦した人間が体調を崩したっていうとマズいっていう話なわけで。しまいには「今度体調崩したら厳しいことを言わなきゃいけない」と。突然解雇の話しまでぶっとぶわけですか??と泣きそうになりました。私としては研修に行けるなら行ってみたいと言っただけだったんですが。もちろん働けることが前提だし,ここ数年は順調に勤務してきたわけで。「じゃあ推薦しなきゃいいじゃないですか」とは死んでも言えず,とりあえず頷いておりましたわ。そして最後には「頑張りすぎないように」とお決まりの文句を一言。ええもう苦笑するしかありませんでした。久しぶりに自分の心や身体を呪いましたねえ。反論のしようがないし。しかも病気した過去は消したくても消せない。雇ってもらっている分黙ってるしかないわけで。仕事でボロボロにされたのはこっちだよ!と開き直るわけにもいかず。頑張ったらいいのか頑張らないのかどっちだよ!と毒づいてみたり。…まあとりあえず私が無事に研修いって帰ってくることで,私以外に休んだりした方への処遇が少しでもやりやすくなったらいいなあと思います。でも悔しい。一番自分が悔しい。一晩寝て嫌なことは忘れよう。
2008年05月08日
コメント(100)
今日は新しい洗濯機が到着! 私は洗濯機大好き(洗濯ではない)人間なので嬉しくて嬉しくて~洗濯しまくりました。 天神に出てキンコーズで印刷を少し片付けてそのあと薬院のスリービーポッターズで雑貨を眺め二階のカフェで桜のお茶。色が綺麗で癒されまくりました。 ぶらぶらしてるとチーズ専門店発見。お店のお姉さんはすごくチーズに詳しくて思わず話込みおすすめのチーズを切ってもらいました。 よき休日でござった。 あすは職場の先輩と佐賀までツツジを見に行く予定。 実は金曜日はまた人事と病院に行ってきました。 夏に大きな研修があるんですがそれに参加できるか?というもの。 上としては不安要素には辞退して欲しかったのかもしれないけど…私としてはチャンスがあれば…と。 長く心を病んでも這上がれるんだと…そういう実例を作りたかったし、いい加減自分をダメなやつだと思うのは嫌で。 あとは上がどう判断するかですがね。少しナーバスになりました。
2008年04月26日
コメント(1)
あっというまに四月です。新学期になりました…はやいなあ。 私は相変わらずまったりと暮らしているはず…なんですが。ブログがなかなか書けなくって。 1日1日あっというまに過ぎていくのはいいことなのかもしれないけどなんだか過ぎていくのがむなしいなあとか。少しずつでも日々のことをかきのこしていきたいなあ←反省… 同僚が久々に女性がやってきましてすごく嬉しいです。ずっと男性に囲まれていたので。 よい一年になればいいなあ。
2008年04月19日
コメント(2)
わが職場には臨時職員さんっていう方がいます。 主に産休に入ってしまった方の代替要員さん。 今月からひとりまた産休なのでひとりまた入ってこられました。 やたらとベテランが多い職場なので久しぶりに年下さんができて嬉しいです←30代で一番下ってあり得ないですよね(笑) まだガチガチに緊張してるみたいなので明日昼ごはんに誘ってみるつもりです〓
2008年03月06日
コメント(2)
になってます… いたずらコメントが多いからコメント欄閉じてしまったほうがいいのかなあ… 一応闘病日記で始めたブログだったんですがほとんど全回復しつつあります。 mixiでも日記書いてるんですがまああまり暗いことも書けないですし… どくはき場所として残しておくべきかしらん? みなさんはどうしてるんだろうなあ…
2008年03月04日
コメント(2)
明日はバレンタインですね~。父親用には母に預けてきたし。兄には先に渡したし。あとは職場に配るのみ。私は明日医者で3者面談です。しかしうちの職場も慎重だなあ・・・。でもまあありがたいと思っておくべきかしら。こうやって医者にいくのもこれで最後にしたいものです。やっぱり上司と医者にいくのっていつまでたっても慣れません。
2008年02月13日
コメント(2)
おなかが~~生理前で起きたらだるだるで今日は久しぶりに休暇を取りました。そして折角休暇を取れたのでしばらく行けてなかった病院にいってきました。とりあえず順調なので,薬も半分以下に減りました♪よしよし。来週末3者面談があるのですが,うまくいきそうな気がします。その後,看護士さんから「公費負担がきれますよ」と言われ,慌てて保健所にいくことに。これがないとやっぱり月一回でも通院するのはしんどいので・・・。保健所の方はなんだかそっけなくて役人としておいおいおいと突っ込みを入れたくなりましたが。病院とは早くおさらばしたいですが,もうすこし継続が必要だと思うので,利用できるものは利用しようと思っています。明日はだるだるが治りますように。
2008年02月05日
コメント(2)
月記になっております^^;携帯を手に入れてからついつい携帯でmixiでぽちっと更新してしまいこっちが~ほとんど心の闘病っていうブログは卒業状態なので,どうやって更新していくか悩むところです。わりと深めのテーマをこっちではかけるので,一応残しておくかな。1月は無事に乗り切りまして,とうとう2月。今月14日にまた医師と人事との面接があります。どんだけ慎重なんだろうと笑っちゃいますが,ありがたいと思わなきゃなんでしょうね。4月から新学期だから,その前に完全復活しておきたいものです。1月は同期がなんと鬱になってしまい,電話で相談されてとっても驚いたということもありました・・・。早く元気になってほしい。そのほかにも高校からの友人はずっと家から出てこないし・・・。どうなってるんだろう。。元気な人が少なすぎる。。さて,昨日は私の福岡友人のピアノの発表会でした。mixiと同じ内容。昨日は私の友人がバイオリンとピアノの初舞台だったので応援にいってきました。声友で,唯一の福岡人^^;アクロスの円形ホールは家族とか友人で埋め尽くされてました。彼女は1年前からレッスンし始めて初の発表会。舞台下では緊張しまくってたけど,舞台上では堂々としててナイスでした。普段薄化粧なので,メイクアップドレスドアップしててとっても綺麗でした~~。ピアノは昔やってたということでしたが,バイオリンは本当に持ったのもはじめてからのスタート。でも愛用のバイオリンからはちゃんと「バイオリンの音」が出てて感動しました。バイオリンから音を出すのが始めての人間にとってどれだけ難しいか,弾いたことがある人はわかるでありましょう!すごいなあとため息。無茶苦茶頑張ってレッスンしてたから,当然なんだけど,すごいなあ。なにかを作り出すエネルギーにはいつもどきどきさせられます。大人のみのプログラムだったので,いろんな楽器があって楽しかったなあ。それだけでなく普通に見ていて聞いていて楽しいなあと思ったのは多分「やらされてる」感がないからなんだろうな。いたらんギスギスしさとかそういうのがなくて,純粋に好きだからやってる人達ばっかりだから。上手い人も初心者の人も,仕事や家事で練習時間が取れないひとも,はたまた退職後に始めた人も,いろんな事情が有る中でみんなやりたいことをやれるだけやってるから,聞いている方も楽しいんだろうって思いました。その代わり,プロの演奏には私は厳しいけどね^^;←だって彼等はお仕事だからいい演奏をするのが当たり前だし,その上で客を楽しませるのが仕事だもん。だけど私がプロの演奏を聴いて感動するときってどういうときかなと色々考えたんですが,やっぱり音楽を楽しんでる人の演奏は一番ですね。楽しそうな演奏っていうわけじゃでなく,それだけ芸術に真摯にのめりこんでるから出せるオーラ。。。下手なコンクールとか聴きに行ってげんなりすることがあるのはこういうオーラがないことが多いからなんだろうなあ。プロであるインストラクターの先生達がさかんに感動した,胸がいっぱいだったって言ってましたが,あれはお世辞じゃないと思います。ホントに。情熱を傾けてる人の姿を見ればやっぱり誰もが感動します。0から始めた人が100のうち1でも5でもできるようになる。その苦労ってばもう半端じゃないもの。特に大人になってからは。だいたい好きでなきゃ,やる気がなきゃできないし,高い金払って時間つくって習いに行こうなんて思わないもの。そういえば私の世代は小学生のときはもうクラスの女の子の多くがなにか習い事をしてて,ありえないほどみんな鍵盤が弾けたよなあ。音楽への道にいくか否か,岐路にあった中学生の当時の私は私なりにいろいろと考えるところがあったらしく(^^;)音楽の道へは進まなかったけど,それでも音楽とともにいたくて結局やめられなかった。受験やら部活やらなんやらはたまた大人になってからはお仕事で,完全に練習時間不足で技術も日一日と恐ろしい速度で退化する一方ですが,細々と続けてたらいつの間にかピアノ歴だけは27年。こういうとちょいとすごいねと言われることが年々増えてきたけど,スタートは一緒だったんだよ?と言うことにしています。習ってた方,ちょいと安い鍵盤でも買ってまた始めてみるのもいいかもですよ。譜面が読めて鍵盤弾けるって結構凄いことなのかも?!と,本当の本当に0から始めた方達(特に昔習おうにも習えなかった世代)のあの苦労を見ていると思います。親の世代ががんばって習わせてくれたシロモノ。きっかけを与えてくれた親に感謝。続けてこられたことに感謝。今楽しいなあと思えてることに感謝。さて私も来週発表会です。あははは(汗)がんばります~~♪
2008年02月03日
コメント(0)
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。皆様にとって素敵な1年になりますように。今日は仕事始めでした。流石にボケた頭が回転することはありませんでした~。とりあえず皆様に挨拶をして、そして適当に片付けをして、休み中の話なんかを同僚や上司としてそれで終わってしまいました。で、また実家に戻ってまた休み。まだまだ正月気分が抜けきれません。今年の目標としては、とりあえず仕事をマイペースでやっていくこと。去年で1年間なんとかやり遂げたので頑張ってみようかなと。1年間ダメだったら辞めてしまおうと何度も思っていたので・・・。ココだけの話、実際に何度も辞表を家で書きました。でもなんとかこうやって職を得て、裕福じゃないけどご飯をたべている事に感謝です。どうしてもダメだったら、そのとき考えようと思います。とりあえず1日1日。あとは年々落ちていく基礎代謝に負けない(笑)。流石に三十路過ぎますと、ただだらりとしていると内臓脂肪がつきますね。私は調子がわるいとまったくモノを食べない時期が結構あり、それを繰り返しているのでやっぱり基礎代謝相当落ちていると思います。健康な体重をキープできるように運動しようっと。あとは私の気持ちのクセとしてあれもしなきゃこれもしなきゃと自分でパニックを起こしてしまう傾向があるので、ある程度までは楽観的になれたらいいなあと思います。楽観しすぎてもしょうがないですけど。昔はなんだかこうやたらと期限が沢山あってこなしていくのでヒーヒー言うというのが人生のイメージだったのですが(やばいですよね)道のりは結構長いぞと。ぼちぼちやっていきます。家族との関係。両親を大事にしたいですね。実家にいると、昨日まで久し振りに兄とどっぷり一つ屋根の下だったので、どうなることかと心配していましたが、無事に普通に過ごせました。カウンセラーさんもやたらと心配していたので。去年まではほぼ毎回発作を起こしてぶっ倒れてましたので。やっぱり兄のことはどうしても受け入れられない自分はいます。やたらと自己顕示欲が強い事。ブランド思考を振りまわす事。兄はかつての父と同じ道(大学の先生です)で食べているんですが、それをやたらと自慢する事。まあ兄貴は同世代の中では収入がかなりいいほうだと思うのですが、ひけらかしまくられると非常に頭にきますね。こつこつ生活してきたから今の父母が家をたてて、うちらを育ててくれて、そして兄貴を大学院やらその先までやれたのに。いわゆる2代目ってやつなんでしょうか。一体何を考えているんだろうと疑問ばかりですが、彼は外面がいいので学生にはやたらと人気があるようです。親戚づきあいも上手いので、親戚受けもいいようです。私は兄貴がいると本当に無口になってしまいます。その辺はもう条件反射としかいいようがないです。こんな自分が嫌で、もっと明るく振る舞いたいと思うけど、体がそう反応してしまいます。親戚からは寡黙でつまらない人間としか思われていないと思います。いろんなことを水に流してしまいたいと思うときもすごくあります。ほら、憎しみからはなにもうまれないとよくいうじゃなりませんか。そうしたいのは重々承知だけど、体がそう反応してしまうのでもう仕方がないです。このクセがついたのは小学生の頃からです。もう20年以上も前。ありえない。口を開けば殴られていたので余計な事は喋らないし、彼とも目を合わせることはしなくなりました。私は23で実家を出て、今にいたります。兄はそれから2年後ようやく就職して家をでました。私は静かな実家をほとんど経験したことがありません。大人になって里帰りしても家自体に拒否反応が酷くて2日が限度でした。目を閉じると暴力シーンや怒鳴り声ばかり。そういうフラッシュバックが5年くらいかけてようやく落ちつき、やっと最近実家にかえって静かな空間で父や母と話すことができるようになりました。気がつけば父も母も随分と老い、年齢だけでいうといつ亡くなってもおかしくない年です。父母と話をできないまま少女時代や青春時代を送ってしまったので、今いっぱい話をしておこうと思います。父母がいなくなったら私が抱えてきたモノを知る人はほとんどいなくなります。どうしてあんな寡黙な女が●●センセイの妹なんだろうと言われ続けるにちがいない。●●センセイの妹なのにどうしてあんな生活してるんだろうと、薄給で独身の私は言われ続けるんだろうなあ。比較されて深刻に落ちこむほど子供じゃないつもりですが、すべて達観できるほど老成はしていない。どんなに私が耐えようが、悲劇のヒロイン面しようが、そんなこと他人には分からない。仕方ないけどそういうもんです。さみしいけど兄貴と心から分かり合う日はまだ先のようです。兄妹だからといってすべて仲良し、というわけじゃない。そう思う。ただ薄ら笑いをうかべているくらいしか身の所し方をしらんのです。まあ暗い話題はこのくらいで。2日間やすみます。
2008年01月04日
コメント(6)
楽天のほうは月記になっております。いかんいかん。mixiのほうばっかり見てました。12月はばたばたどたどたしているうちに過ぎてしまい、昨日から3日までが正月休みです。4日は出勤しますが、5,6は休みなので実家から4日は行こうかなと思っています。仕事おさめの日は、上司がおいしい昼ご飯をおごってくれたのでなかなかハッピーでした。ボーリング狂いの上司は年末年始は投げまくるらしい。同僚の一人は奥様と実家へ。もう一人はことし誕生された姫をお父様お母様に見せにいくとか。様々なお正月があります。父母を見るにつけあと何回こうやって年末年始を過ごせるんだろうって切なくなりますが、だからこそ大事にしなくてはと思っています。病気で仕事を休んでから5年くらい経ちます。病院は月1ペースになっています。薬も殆ど飲んでいません。ようやく安定して回復しているなあと実感しているところです。家族との関係も、実家に帰る度にフラッシュバックを起こして泣くような事もなくなりました。そして気付けば私も父母も5年分年をとっていました。兄に対するわだかまりは消えませんが、それでもだいぶ心がおおらかになってきたような気がします。プライベートでは夏にどっかんと大きな出来事があって地の果てまで落ちこみ、秋くらいまでずっとひきづっていましたが(今もちょっとはある)、ようやくざわざわという感じではなくなりました。仕事も、昨年12月に最後の休職から復活して以来山あり谷ありでしたが、無事に通えております。ありがたいことです・・・。睡眠障害がほぼ改善されてしまったのが本当に嬉しいし、サイレース4ミリにヒルナミンとかいろいろ飲んでたのが嘘みたいです。ありがたや。治らないんじゃないかって何度も何度も思ったけれど、回復していくもんですね。治るといっても前の自分に完全に戻るというよりだんだんと受け入れていくにしたがって軽くなってあれれ?という感じですね。私は仕事にしっかり復活する事を一つの目標にしていたので5年もかかってしまいましたが、普通に動ける様になるまでに1年。それから数年ぐだぐだしながら這い上がってきた感じです。辛い時は本当につらかった。今別館とか読んだら自分が書いたとは思えないものもあったり。安定剤が手放せなくて苦しくて苦しくてたまらない毎日だったなあと。今でも辛い日はなきにしもあらずですが、暗黒の日々という感じではない。。だから今つらい思いをしている人には本当にしっかり休んでしっかり薬飲んで欲しいです。かならず快方に向かう時がくるとそう思います。167センチの私は酷い時は45キロまで体重が落ちました。それも改善されています。食べて寝て。本当に当たり前のようでなんて幸せなんだろうと思います。忙しさをいいわけにしてこちらのブログをなかなか更新できていませんでした。毎日は無理かもしれませんが、ぼちぼち近況メモ程度に更新できたらなあ。今年もあと1日。有意義にすごしましょっと。
2007年12月30日
コメント(2)
こっちに書くのはまたおひさしぶりになってしまいました。浮き沈みしつつ,とりあえず生きています。健康面。今のところ勤務は順調・・・と書きたいところですが,身体がどうも言うことを聞かず熱出したり起きたらふらついたりとちょこちょこと時間休をとったりしておりました。薬,長いことかかりましたがほとんど減薬成功です!←これも途中本当に本当に辛かった・・・。睡眠薬からもようやく解放されております。まだ眠れないときはあるけど病的なほどではないし。パニック発作もほとんど出なくなってくれてありがたい限りです。頓服もほとんどいらなくなって助かっています。パニックは本当に体力を消耗するし,なにより自分がきついし,周囲の理解もなかなか得られないのがね・・・。。強い強い薬をなんこも飲んでいた頃,本当に辛かった・・・。思えばあのときから5年以上・・・・。あと一息・・・あと一息・・・。いつになったら完全に解放されるんだろうと多重債務者のごとき憂鬱(?)に陥ってあわあわすることもあるけれど,どっかりと構えていくしかないんでしょうね。ふらつきが最近有るので,一回ミニドックとか行ってみたいんですがどっかいいところないかな~。(上司は毎年人間ドッグ行ってます)。う~ん,健康になりたい。有休だから権利と言えば権利なんですが,やっぱり迷惑がかかりますしね。まあでも経過はおおむね良好らしく,今年度中にも勤務は完全に以前のバリバリモードに戻れるようです。道のりは長いですな~~。。。さてピアノの先生が変わりました。一つ上の底抜けに明るい先生で(福岡で活動中のピアニスト)楽しそうです♪ですが,演奏会が2月に決まってしまい,私は非常に焦っております(笑)。練習時間一日2時間は確保したいところですが・・・大丈夫かなあ?なんとかしようっと。スクリャービンを弾きますです。人前で弾くのは緊張するけどいいモチベーションになりますしね。他の方の演奏も楽しみですし。綺麗な格好もできて楽しいしいし(←オイ)。冬はピアノばりばりやろうって思っています。
2007年11月27日
コメント(6)
いかん,つい日記を放り出してしまう・・・。この前土修羅場とかきましたが,それを通り抜け,風邪までひきまして・・・ひさしぶりにふらっふらっでした。今週末に1年に一回のどでかい全国規模の会議があるので,それが終われば一段落です。思えば今年もあと1ヶ月・・・。復活して1年が立とうとしております早いなあ・・・。よく働いた自分。なぜか健康診断で高血圧と言われ(通常は90の50の超低血圧なので,病院でそのことを言ったら看護士さんに大笑いされた・・なんだったんだろう)血液検査でひっかり,相当からだがやばそうですが,まあ倒れないようにがんばります??一日一日が飛ぶようにすぎていきます。弱音をはきつつも前へ進め。
2007年11月14日
コメント(3)
今週は本気でやばい状態でした。風邪で熱だすわ仕事は山積。ふらふらしながらなんとか生きてます。ナチュラルハイですな。わが社も徐々に年末の雰囲気。基本的に12月末のほうは関係先が締まるので私の仕事は12月半ばくらいがマックスかと。来年は4日を休みにするとけっこう長い休みになるようで。久々にまったりしたいものです。明日はなんとか午後からはゆっくりできそうなかんじなのでそれを励みにいきます。
2007年11月09日
コメント(2)
濃い休日を過ごしました。去年からどうしても行きたかったイベントが四谷であり昨日参加してきました。羽佐間道夫さんがナビゲーターのイベント。無声映画にその場で声優さんが声を当てるという。近石真介さん池田昌子さんという大ベテランに私のすきな堀内さんそれから皆川純子さん。ゲストで山下洋輔さんまで出てしまい夢のようなひとときでした。新宿で友人と散々しゃべってホテルで爆睡。朝早く飛行機乗って博多で試験受けて帰りました。やりたいことが多すぎるきょうこのごろです。
2007年11月04日
コメント(4)
大きな仕事があって疲れました…。弁護士との折衝で1日が終りました。昨日はピアノの先生が最後のひ。寂しいけどギリギリまでレッスンしてもらいました。感謝のお手紙を書いていったら先生もメッセージくれて泣きそうでした。年明けにリサイタルがあるらしいのでチラシを送ってもらう約束をしました。縁は大切にしよう…。明日行けば休み。頑張ろうっと。
2007年11月02日
コメント(2)
今日は仕事場は飲み会あけということで静かでした(笑)仕事が終わってスポーツクラブに行ったら知りあいとばったり。同じところに通ってるのは知ってたんですが会うのは初めて。彼女は中学の先輩で以前映画館でたまたま隣どうしになり話をしたら実は…という不思議なえんで仲良くしていただいています。なんと1日七キロ走ってるとか。すごいなぁ。今度ご飯するやくそくしました。運動をしばらくさぼってて再開するとどれだけいままでぐうたらしてたかよくわかります(笑)この夏は立つのも精一杯なばてかたをしてしまったせいでゆるみかたもすごい…運動すると見た目に変化してるがわかります。筋肉つくから姿勢がよくなるからかもしれません。でもわたしは見た目よりリフレッシュとかそれ以前に身体が動く状態をキープしたくて(夏ばて本気でしんどかったので)。マイペースでがんばります。
2007年10月31日
コメント(4)
今日は飲み会でした。西鉄グランドホテル近くのつつじ庵。のみ放題メニューがとても多くておすすめです。同僚と散々しゃべって私は一次会で抜けてジムにヨガしにむかっております。まだ月曜日だというのが信じられないです(笑)週はじめに飲むとなー。今日のヨガクラスはアロマーつきだったりするので癒されて家に帰ろうと思います
2007年10月29日
コメント(4)
![]()
今日は福岡のアマチュア合唱団の演奏を聴きに行きました。ベートーベンの荘厳ミサをまるまる一曲ということで一体どんな…と半信半疑でいったんですが。いや凄かったです。年齢は割と高めだったんですが,ラテン語完璧だし,発声は美しいし。ソロの方はプロを呼んであったのですが,きれいに調和していたし。微妙にオケのピッチが狂ったりもしたけれど,気になるほどじゃなかった。久しぶりに合唱曲を聴いて不覚にも周りに教育大の学生さんらしき人がいたにもかかわらずダーダー涙をながしていました。宗教曲なので,聞き慣れた言葉が多く助かりました。(むかし合唱かじってたので・・・)いいなあと思うのが演奏が終わった後指揮者がいろんな方に拍手を送り,団員も脚を踏みならしたり,楽器を叩いたりして賞賛するんですよね。プロにはなかなかない姿で,これがアマチュアが入る醍醐味だなと思ってまた泣けてきました。やっぱり人間の声の力は素晴らしいと思います。あ~~私も歌いたくなってきました。高校時代はコーラスやって全国いったし。大学時代はギターで合そうやってました。就職して研修所いったときも合唱部に入ったりして。でもしばらく(5年くらい?)こうやって大勢で何かをやることから離れているとやりたくなりますね(笑)。ピアノは面白いけど,大勢でやる喜びっていうのはまた違ったものがありますし。一度アンサンブルとか合唱とかそういうものの醍醐味を知ってしまうと,離れられなくなります。あのパートが合わさったときのぞわぞわ~という感じ。いてもたってもいられず福岡のアマチュア合唱を探したらあるわあるわ・・・。福岡はわりと盛んな土地のようです。地元オケとの交流とかプロとの交流も盛んみたいです。あ~多分声でないけど,また5年ぶりくらいに復活してみようかなと思う今日この頃です。そんなことを考えながら福ビルのヤマハをうろうろしていたらピアノの先生にばったり。実は辞める時期が早まったとかで今度の水曜でレッスンおしまいとのこと。あ~ショック。先生は子供達に(辞めるので)プレゼントを買いにきたということです。先生としてもさみしいのかもしれません。自宅ではレッスンをされるそうですが,なかなか時間なさそうだしな~。とりあえず連絡先聞いて,演奏会には駆けつけたいと思っています。明日からまた頑張ります。もうすぐ11月かあ・・・早いなあ。
2007年10月28日
コメント(2)
土曜日♪仕事が終わらないので早起きして午前中に必死に終わらせました。で,郵便局へてくてく歩いていたら,近所のアーティストさんにばったり。ご無沙汰していました~と挨拶。で,アクロス福岡で展示会をやっていると聴き,その脚でアクロスへ。養護学校の生徒さん達が主体になってやってる展示会だったのですが,毎年躍動感ある色彩やはっとするようなアイディアに驚くことしかりです。しばらくぼうっとしておりました。アクロス福岡に来ると,聞きたくなるのがクラシック。冬が近づくと,沢山のクラシックコンサートが催されます。一つくら行きたいなあとチケットをみていたのですが,やはり高い!驚きの値段。ということで一番安い席で一番よさげな席を座席表を見ながらゲットしてきました。喉が渇いたので,バスにのって清川のカフェまで。http://cafecafe.lomo.jp/cafe/fzeraf/index.htmlまだ開店したばっかりでした。マスターが良い人でした♪もうちょっとお茶がしたくなり,大丸のレピシエじゃなくて・・名前変わったほうにいってきました。紅茶は此処がやっぱり美味しい。おなかが減ってきたので西新のひよこ食堂へ行き最後にジムにいって身体鍛えて今に至る。なかなか充実な一日でありました。
2007年10月27日
コメント(5)
ここのところ非常に快調です。食べものもおいしい。オシャレも楽しい。明日が楽しみです、と書くのは簡単だけど本当にそうかんじている自分は確かに回復しているのだとそうおもいます。何だか泣けてきました。
2007年10月26日
コメント(4)
ここのところ真面目に運動しているせいか,ようやくまともに??トレーニング開始しました。しかし私のデータはなんと2005年のもので止まっていて・・間の1年半くらいは測定もせずたらたらとやっていたということが判明。いかんいかんと新入社員のオネエサンにトレーニングまた組んでもらって久しぶりにマシンをがしゃんがしゃんやりまくってます。こうサボっていた筋肉が動き出すのにかなり時間がかかりましたけど,終わった後はすっきり。やっぱり身体を動かすって重要だなあと実感しました。仕事ではずっと書類とパソコンの前だから,いい気分転換になります。20代で大事に買いそろえた洋服たちをいまさら無駄にしたくないので,ずっと着るのが目標です。おばあちゃんになってもジーパンをはくのが夢だったりします。あ~明日も仕事頑張ろうっと。
2007年10月22日
コメント(7)
食べものが最近は美味しすぎです。食欲がないよりあったほうがいいし体重がないよりあったほうが楽(私の場合)なんですけど、夏に体力が落ちまくり食欲がまったくなくなってたのをなんとかしようと食べてたらベスト体重になったのはいいけど今度は食欲がとまりせん(笑)基礎代謝は年々減ってくもんだから考えなきゃなと。体重を良いあんばいに保つのも大人は大変ですなー。私は167くらいなんで標準体重とやらは61!らしいけど流石にそこまでいくと未知な感じで身体が重そうだし一体ナンキロがいいんだろう…女性は身長に関わらず45とか48とかサバよむけど私が45だと正直フラフラです。(夏はここまでおちました…)あれってなんなんでしょうね。健康的な体重をキープしたいもんですわ
2007年10月21日
コメント(3)
仕事帰りにジムへと向かってたら,なんとも中学時代の後輩にばったり!大学が同じだったので大学時代に一度,それから社会人になって一度会ったことがあったのですがまあまた数年ぶりにばったりと。久しぶりにお茶してきました。その男の子(といっても30ですけど^^;)は大学の臨時講師をやってます。ドイツ語を専門にやってるので,以前独語にのめり込んでた私としてはすごく懐かしかったです。私がむかし短期留学していたミュンヘン大にいっていたらしくって懐かしかったなあ~~。留学からかえったばっかりだそうですでに独に帰りたい~と言ってました。その気持ちはわからんでもないですな~。いいところです。私もお金が貯まったらまた独をゆっくりまわってみたいなあと懐かしい気持ちでいっぱいになりました。大人になってからみる世界はまた違って見えるんだろうなあと。昔はあんなにしゃべれたのにすっかり忘れてしまって^^;もう一度ブラッシュアップしようかなと思った今日この頃。自由業もなかなか大変みたいで食べていくので精一杯だそうです。私は毎日制約のなかでばたばたしてますが,それもある意味うらやましいとか。私の親兄弟は皆学者だったりするのでその気持ちはわからないでもないです。でも私からすると好きなことをしててうらやましいなあ~と思います。自由の中で自分で律していくか,制約の中で自由を見つけていくか,どっちもどっちなんでしょうけどね。頑張っている後輩に会って久しぶりに元気になりました。
2007年10月18日
コメント(2)
火曜日終了。今のところ仕事がそう立て込んでいないし,気候もよいので調子よいですな~。11月になるとちょっと忙しそうなので,今の内に体力をつけなくっちゃといそいそとジムにかよっています。今やっぱりヨガがはやっているみたいで,入った当初は週に一回か2回あればよいプログラムだったのに,今や毎日あっててびっくり。でも通うよいきっかけになるので楽しくやってます♪夏に激やせしたぶんが戻って,でも筋肉が落ちている。ということはすなわち身体が締まっていないということで。この辺をしっかり締めておこうと思います。体力ないと本当にしんどいんだなあ~というのをこの夏に思い知ったので。もう体力おとさんぞと意気込んでいる今日この頃です。
2007年10月16日
コメント(4)
週末まで風邪をひきずってましたがなんとか復活して仕事してきました。仕事にいく服装もすっかり秋モード。それにしても今年の夏は暑すぎました。やっと秋になってほっとしています。といっても寒さのほうが苦手だったりするんですが,今年の暑さはおかしかったです。そろそろほったらかしにていた髪の毛を切ろうと思っていつ切ったかな~とブログを見返したけどもさぼりがちだったせいか書いてないし(爆)。多分8月末かそのくらいにいってはずなんだけどな~~。まとめてばかりだったので気にならなかったけども降ろして行けるようになってくると重たいのが気になりまする。とりあず今月一回いってこなくてはっ。
2007年10月15日
コメント(2)
今日は身体がだるすぎて仕事を休んでしまいました…疲れがすこしたまっていたようです。 体力をまたつけないとやってくる冬をのりこえられないぞととほほなかんじです。 あすあさっては休日なのでしっかり休もうと思います…
2007年10月12日
コメント(3)
寒暖のさがはげしいせいか身体がだるだるです。久しぶりに職場でマスクをしてました。栄養とってはやくねようとおもいます。とほほ…。
2007年10月12日
コメント(2)
今日は仕事が終わってからお友達と約束があったのでそれまで本を買ったり検定試験の申し込みをしたりしておりました。その後少しピアノを弾いてトークタイム開始。同じ教室でならっている方だったので音楽談義から始まって趣味の話やらいろいろと乙女トーク炸裂で店が閉まるまで話し込みました。楽しいですな^^仕事中はなかなかこういったトークができないので,すごく貴重です。やっぱり持つべきモノは仲間ですな~。今度は是非合奏したいモノです。仕事の方はわりと順調にいっております。身体も無事についてきてくれているようなのでこのままいければいいなあ。
2007年10月10日
コメント(2)
今日から連休です。病院が終わったあと友人と待ち合わせに天神へ。ところが友人が眼鏡が割れた~と突然メール。あらららということで、一緒に眼鏡やに行くことに。最近の眼鏡はあっという間で早いですね。私ももう一つ欲しくなりました。その後オーガニックカフェでまったりお茶して、お気に入りのカフェでカフェご飯をしてきました。だーらだらとしゃべるだけで楽しいのはやっぱり女友達ならでは。結局その後ももう一軒はしごしてしゃべりまくって帰ってきました。あ~楽しかった♪やっぱり友達はいいなあ。なかなかこの年になるといつもは会えないけども。
2007年10月06日
コメント(2)
久しぶりの日記。東京にいったりであっという間に日々が・・・。無事に仕事にも順調に通っています。勤務が伸びたことにも順応中のようです。我が社は10月は異動の時期で、数人の入れ替わりがありました。遠くに行かれる方、転入された方。また気を引き締めていこうっと。この前ピアノにいったら突然先生が辞めちゃうと。え~~~~、とびっくり。折角いい先生に巡りあえたのになあ。演奏活動に専念されたいそうで・・・あああああ。悲しくて泣きそうです。新しい先生、どうやってみつけようかな。この年になってくるとやっぱり相性ってあると思います。特になんのグレードが欲しいとかそういう動機でやってるわけじゃないし、純粋に自分がもっと上手く音楽を奏でたいとか、音楽をやっていきたいとかそういうものが大きなモチベーションになるので。なかなか動機付けって難しくって、その点やっぱり指導はうまくとも演奏がだめだったらどうにもやる気は出ないわけで。(かといって上手いだけでもやだけど)。なんつうかもう口で言われるより、ばしっと弾いてくれると一目瞭然なので。先生の小柄なのにパワフルでクールな演奏スタイルが凄く好きだったので、残念です。彼女は私より1つ上です。高校や大学でも教えてて、帰国後の演奏活動が波に乗ってきていそがしくなってきたみたいで、ここのレッスンは限界~だと。(やっぱり子供や素人の大人ばっかりの相手はつまんないだろうしな^^;)大手に潜り込んでいるので、新しい先生になるのは簡単なんですが、果たして演奏レベルが高い先生がいるんだろうか?と。ああああ。(本音を言えばまだ教えてもらいけども、大手って個人契約にペナルティって多いんですよね)。とりあえずあと1ヶ月先生はスクールにいらっしゃるみたいなので、いろいろリサーチしておこうっと。大人になってからの出会いと別れはさみしいです。でも先生のオーディエンスでは一生居続けようと思っています。
2007年10月04日
コメント(4)
今日も暑かった・・・。仕事場11月の全国協議会にむけ段々と殺気だってきておりますが・・。まあ無事に終わってくれますように。私は6問中2問担当しているのですが(学生みたいですね)、つつがなく?終わってくれたらよいのだが・・・全国から突っ込みが飛んできたら泣きそうです^^;このためだけに何ヶ月もかけてきたんだしな、なんとかなるだろう・・・。まあとりあえず原稿はさっさとあげてたので後はなんとでもなれです。で同じ11月は従姉妹の結婚式があるのですが、つくばまで行かなくてはいけないので正直参ってます。というのも協議会の次の日が結婚式で・・・。私は仕事終わってどたどたと飛行機にのりこんでつくばまいって次の日朝一から結婚式ということになりそうです。協議会の日じゃなけりゃ早退でもするのになあ。仕方ないなあ。せめて東京だったらなあ・・・仕方ないや。つくばエクスプレスでも楽しみにしてようっと。とかいいながら明日は仕事が終わってからなぜか中野までひとっとびしてきます♪あははははは~。楽しみ。
2007年09月27日
コメント(3)
今日はピアノにいってきました。丁寧に~焦らないで~を連発されました。集中力が切れてくるといつもこうなるのが私の昔からの癖です。あと臨時記号が適当になるのでひびきが自分でも弾いていて気持ち悪い。チェンバロで演奏しているつもりで、と言われ「あ~これじゃチェンバロで弾いたらオトつぶれるよな~」とか思いながら、3回くらい通してようやくなんとか形になりつつあります。それにしてもピアノの先生ってほんと忍耐強くないとできないだろうなあと。きっと気持ち悪いこと、この上なかろうと。で、そのあとなんとなく家に帰るのがうっとうしかったので、ブログの日記でも面白かったという感想が多かったミス・ポターを観てきました。レディスデーだし(笑)。とにかく映像が素晴らしかったです。あと、レニー・ゼルヴィガーの美しいこと。少女のような笑いと目尻のしわが本当に素敵。彼女のような心境、ほぼ同年齢なので、ものすごく分かります。お金持ちでもないし時代も全然違うけども・・・独身30女の言われることは一緒なんだなあ(笑)とか思ったり。でも彼女が全然暗くならずにいられるのは自分がこれで生きていく、と決めた大切な絵があったからなんだろうな~とか。あ、あと素敵な友人と。ユアンマクレガーとの初々しい恋愛模様も本当に素敵で、でもコミカルな演出が(エンドロール直前まで)随所にあってそこがおもしろいところだと思います。とても胸がいっぱいになりました。悲しいことがやっぱり起こってしまったけど、それでも絵を描くシーンが印象的でした。そんな彼女の心を癒していくのはあの素晴らしい自然だったんだろうな~なんてほんわかした気持ちになって帰りました。見て良かった。こんどは同僚が面白かったと言っていためがねを見に行きたいとおもいます。
2007年09月26日
コメント(4)
今日からまた仕事。いろいろと考えることは山ほどあるけども、とりあえず今日をきちんとすごそうと思います。仕事はひとつ大きく動き始めたので、その打ち合わせに一日追われていました。うまくいくといいな~。仕事中に今育児休暇中の管理職(女性)が赤ちゃんをお披露目にいらっしゃってました。おとなしくてかわいくて、部の女性ほぼ全員にぐるりととりかこまれてもにこにこわらってました。管理職がママの顔になっていてきれいだったなあ。皮膚科にいって経過が順調だそうで、嬉しい。鏡をみるのが久しぶりに平常心に戻りました。顔観れば憂鬱だったので。よかったよかった。家に帰ってきて友人とメール。再来週に久しぶりに女同士で豪華ディナーでもいこうという話になりました。乙女呑み、楽しみです。彼女が来月誕生日なので誕生パーティをするつもりです。10月はプライベートはそう忙しくはなさそうだけど、11月が怒濤のスケジュールになりそうです。従姉妹の結婚式があるので(上京2回・・・)。。。明日はピアノなので、がんばって練習して早めに寝ます♪
2007年09月25日
コメント(6)
ひとりぐらしも8年目ってことで(たかぎなおこさんのパクリ)社会人10年目がすぐそこに(滝汗)。で、就職したての23のころとなにが変わったかといいますと。肉体や外見も確実に三十路+アルファ^^;ですが、一番は親との距離感かなとか。昔はひたすら親から離れていくことを考えていたけれども、今はひとまわりして親とすごす時間が大切に思えます。いろんなことを今の内に教わっていたいと思います。おせちの味とかお雑煮の味とかにすぐ思考が飛んでしまうのですが(ゲンキンですね)。小さい頃の想い出の中にいる両親と重ねると涙がでそうになります。いつまでも元気でいてほしい。これがまた環境が変わって介護等の問題がでてきたらまた変わるんでしょうけども。母が今祖母の面倒をみています。とりあえずそんなことをひとりぐらしの家で考えました。最近実家に足が進んでむくのはいい傾向なのかなあ。さてあと一日がんばります。
2007年09月20日
コメント(5)
もうすぐお彼岸だというのにこの暑さはいったい・・・・。暑いと言いたくないけど、この暑さは・・・。職場に着いたら朝浴びたシャワーの意味が全く消えております・・・。ああ汗だく生活とおさらばしたいです。昨日は飲み会だったので、今日のうちの職場はおとなしいったらありゃしませんでした(笑)。仕事が終わって、皮膚科とか行ってそのあとピアノにいってきました。相変わらずバッハを弾いています。最近は夜中に弾くことが多いのですが、ひとりでひいて和音に感動して(決してひけているわけではない)涙ぐんだりして年を感じる今日この頃。やっぱりいい音楽はいい、そう思います。楽譜と先生の解釈が異なることはしょっちゅうですし、普通に譜読みをしても曲を仕上げる段階ではころっと変わってきます。ぽ~んとオトは鳴らせてもそこから先の自分なりの解釈で弾いていく作業が大変です・・・、がそこが一番おもしろいしやりがいのあるところなんですがね~。最近はもっぱら自分のために弾いている、そんな感じです。たまには人前でも弾いた方が刺激になると思うので、そろそろ演奏会の告知ないかな?あと二日がんばります。
2007年09月19日
コメント(2)
さっき帰ってきました。今日は異動になる方の送別会と、夏にこられたかたの歓迎会でした。うちの部はやたらと人数が多いので、お店貸し切りでした。久しぶりに少しだけアルコールをいれて楽しかったです。私のテーブルの周りは30代女性が3人。いつもは係の男性に囲まれて仕事をしているので久々に楽しかったです。といっても皆さん既婚者でお子さんもいらっしゃるんですが(汗^^;)栄転で異動になるかたには本当にお世話になりまして・・・。いつも私が休んでしまったりすると心配してくれていました。がんばらんでもいいけん、しっかりやれよ、と言われました。まったくそうだよな~と。自分の範疇をオーバーしたらやっぱり身体こわすし。自分のできることをきっちりやろうと思いました。実家に帰っていたので、なんだかちょっとさみしい今日この頃。帰るたびに親のありがたみが身にしみるきょうこのごろ。そういえば敬老の日に祖母にお花をおくりましたが、お花屋さん(フルール ドゥ あおい)から写真がきていました。よろこんでくれたみたいでよかった♪
2007年09月18日
コメント(3)
ブログをほっぽりだしてました。先週末に横浜で遊んできて帰ってきたら仕事の山でどたばたしていました。ようやく週末になりました。今日はカウンセリングと診察。ちょっと夏ばて気味なのと、あと勤務時間が延びて体がまだなれていないのでなかなか気合を入れるのが大変なことなんかを話しました。なかなか思い通りにはいかないけど、まあとりあえず1日1日ですね。私は非常に肌が弱いので(アトピー体質に加え夏は吹きでものやら汗もやら日焼けやら)この季節は夏の疲れやら(今もすごく残暑ですが)、そういうものがだ~っと出てつらい・・・。紫外線と汗のバカ~~。なので大学生くらいからずっと同じ皮膚科に通っております。センセもなれたものでああまたきたね、という感じ。体質なのである程度は仕方ないのですが、疲れがでやすいので女性としてはとほほです・・・内臓にでるよりいいのかな??薬貰ってだいぶ落ちつきました。あとはひたすら睡眠食事に気を使うべしなんですが。なかなか・・・。秋になれば落ちついてくれるので、もう少し辛抱して色白で秋に突入したいです。。。今は引越しを考えていたりして不動産情報を見たり、問い合わせをしたりしているところです。あ、そういえば敬老の日がもうすぐなので祖母に花を贈ってましたが無事とどくかな??
2007年09月15日
コメント(5)
週末から横浜で遊んできました。友人と泊まったんですけど、パンパシイックだったのですごく快適でした♪部屋は綺麗だし、朝ご飯はおいしいし(笑)。もう2日間子供みたいにおおはしゃぎしていました。夜もずっとだべったりしていて。やっぱり友人は最高です♪沢山の人と会ったんですけど、みないろいろな所に住んでいるので再会を誓って別れました。また仕事がんばります♪
2007年09月10日
コメント(5)
木曜日終了。あと一日で週末です♪今週末は横浜にいく予定があるのですが・・・。台風大丈夫かしら。土曜日に出発予定なんですが。関東地方の皆様大丈夫でしょうか。最近は九州から北上する台風が多かったので、九州上陸しないのは久しぶりですが・・・。被害がないことを祈ります。今日はやっかいな仕事をひとつこなしてきました。次々とやっかいごとはやってきますけど、まあなんとかなるでしょう。とりあえず週末の準備でもしようっと。
2007年09月06日
コメント(5)
最近若干睡眠不足気味ですがなんとかぼちぼちやっております。仕事が終わってから今日はピアノにいってきました。ようやく一曲しあがりそう(?)です。来週にはできあがるかな。先週の先生のステージが素敵だったことを話すととても喜んでおられました。上手な方から習うのはなんにせよありがたいことであります。一才しかちがわないんですが道をきわめたひとはすごいなあといつも感心しきりです。明日明後日で楽しみな週末がやってきます。ふふ。
2007年09月05日
コメント(2)
火曜日終了です。今日もひたすら集中して仕事をしていたので時間はあっという間に過ぎていきました。勤務が1時間伸びてるんですが、1時間、されど1時間。やっぱり疲れ方が微妙に違うのできをつけていかなきゃなと。思えばこの前休んでたのが12月なので、元に戻るのにやっぱり1年かかったんだな、と。どっかんと落ち込むことは少なくなってきたので(いや、ハプニングはありましたけど)このまま調子を取り戻して行ければいいなと思っております。明日はピアノです。練習しなくちゃ。
2007年09月04日
コメント(4)
9月ということで、勤務制限がまたひとつとけました。ふう。年内に完全復活できればよいなあ・・・。うちの職場は11月に大きな全国規模の協議会があるのでその準備であたふたしています。毎日隙間時間に論文論文また論文~。条文とお友達です。学生さんがうらやましいなと思うのが、こういうとき現場のリスクを恐れずいろんなことを考えられることかな。この辺は職場に出てみないとわからないことですが。私も分からなかったし。仕事を無事に終えてまた一汗かきました。当たり前ですが運動をすると連動してお腹が減って眠気もきて。そういうサイクルがうまく回っていってくれるといいな。今までがあまりにも不健康だったのがすごく分かります。足ががたがたしていたし・・。ピアノを弾いて寝ようと思います。
2007年09月03日
コメント(4)
![]()
珍しく朝早く起きました(日曜日にしてはです^^;)外をぶらぶらしていたのですが、雨がひどくなってきて慌ててフレッシュネスに入りました。だら~っと本を読んでまったり。ああ幸せ。この前買ったたかぎなおこさんの本をぱらぱらめくって、あ~ひとりたびしたいなって旅好きの血が騒いでしまいました。なかで福岡に19時間かけて(笑)やってきた話がのってて、どういう風に福岡は見えたんだろうって興味深く読んでました。屋台に入るのに緊張したっていうくだりがあるんですが、地元民でもやっぱり女ひとりじゃちょっと緊張します。善光寺の宿坊に泊まった話や、花巻温泉の湯治場に泊まった話がすごくおもしろくって、いきたーーいとわくわくしてしまうのは学生時代のバックパッカーな自分の名残かな。少しストレッチしにスポーツクラブにいって広いお風呂にはいってました。温泉じゃないけど広いお風呂はよかですね。愛媛の友人からメール。今週末東京にイベント参加しにいっしょにいく予定を何ヶ月も前から立てたのですが、そのチケットが届いた、と。結構前のほうでわ~と嬉しくなりました。気の置けない友人と楽しめるのが一番なんですけどね。明日から勤務が長くなります。うは~。一週間なんとか頑張ります♪
2007年09月02日
コメント(8)
しばらく日記からも遠ざかっておりました。なんかこう自分を振り返る余裕も仕事が終わってパソコンをやる余裕もなかったし。ココロのことに異常に自分自身がとらわれすぎて、逆に自分自身を苦しめていたような気がします。よくなるよくならん、症状が出る出らんにしろ、自分らしく楽しく毎日を暮らせること、その辺の折り合いの付け方が大事なのにくよくよといろんなことを迷って悩んで(必要な時間だったのかも知れませんが)おりました。病気をやったもしくは病気もちだからと卑下する人間は放っておけばいい訳だし、自分自身で自分自身を卑下する必要もない。(もちろん病気だから、とそれに甘んじるのはもっとあほらしい)いろんな人としゃべって、刺激をうけて、仕事も生活の一部だからそれなりにやって、プライベートの時間も「自分なりに」充実させていく。そういう毎日毎日の積み重ねが大事なのにね。できることをやることが大事なのにね。ある人が「一番若いのはいつでも今の自分」といってましたけど、な~るほどな~~と納得です。今やらなくていつやるの?今楽しまなくてどうするの、いつ楽しむの?あっという間に人生おわっちゃうよ?勉強したいことやってみたいこと先延ばしにしていつやるの?やりたいこと、やらなくて死にたくないよね~って。あ、もちろん先々をな~んにも考えてなかったり、お金や生活のための我慢のできないちゃらんぽらん子供という意味ではありませんのであしからず・・・。もちろんきつくて仕方のない時はやろうと思ってもできないわけですし。あくまでも自分らしく、ですな。気力が少し回復したところで、これじゃいかん、とまずは体力だろ!!、と久々に運動したらやたらと血色がよくなりいかに運動不足だったかを思い知りました。今日の一日を書いてみよう・・・。日記の原点に戻ろうかなと。朝起き、有線を久々に付ける。(Yusenが入るのですうちのマンション(笑))すごくいい音に久々に感動。軽くご飯を食べ、着替えてルネサンス(スポーツクラブ)へ。久しぶりに運動するのでストレッチを念入りに。エアロバイク20分。ヨガのクラス45分。リーボックが開発した筋トレ?のクラス30分。←バーベル使うので、二の腕が相当鍛えられました楽しかったな♪パワーヨガのクラス60分。←相当きつい。最後はアロマを焚いてくれるのでものすごくリラックスできます。お風呂に入って久々にリラックス、広い風呂はよい。その後ひよこ食堂で世界陸上見ながらごはん。ここはオネエサンが感じがよいのと、ご飯がものすごく美味しいのです。本屋でいろんな本をぼうっと眺める。(私のリラックス方法)。久々にELLEを買って秋の買い物計画。カフェでまったりお茶。家に帰ってデスパレートな妻たちを見る。今に至る。元気なときは自分にとっては当たり前の休日だったんですが、長くやってなかった気がします。収穫は運動する気になったことと、ファッション雑誌を買ったこと。興味がでてきたことはよきことです。
2007年09月01日
コメント(4)
ちょっとこの暑さやらなんやらで、どうも気持ちが落ちて上がってきません。月末月始はいつもだいたい波がやってくることが多いので今回もそれかもしれません。頓服のんで寝逃げできたら寝逃げしようと思っています。最近レスやらコメントやら遅れ気味で不義理をしてばかりですすみません。一晩あけました。実は月曜日火曜日といわゆる生理休暇を使って休みをいただいてました。どうにもこうにも身体がうごかなくて・・・。PMSもちなので毎月この時期は不安定になったりパニックを起こしたりするので気を付けないと・・・とは思っていたのですが・・・。乗り切り方を失敗してしまったようです。(上司や人事にもこの症状は伝えてます)わが社は生理休暇にはわりと積極的で取得には困らないのですが、やっぱり仕事は仕事として頑としてあるので・・・。古くからのしきたり?で2日がぎりぎり限度。幸い昨日は眠剤で眠れたので今日(水曜日)起きて行こうとしたのですが、汗がだばだばでて熱が出るしでもうどうしようもなかったです。上司に相談したところ、とりあえず診察にいって今日まで休んだ方がいい、と。懸案事項がいくつかあったので、午後から行こうとしたのですが、半ばとめられました。確かに迷惑が長引く方が申し訳ないし、わが社が夏休みモード(交替なので8月末くらいは誰かがいない状況です)のうちに休んだ方がいいのかもしれない・・・・。ということでいろいろ相談して今日まで休むことにしました。嗚呼。ここのところ忙しく、イレギュラーな出来事や苦手なことが沢山重なったのと、まだまだ自分が打たれ弱い状態であることを忘れてました(。。。。)。もっと強くなりたい・・・。もっとあっけらかんとしていたいなあ~。寝込んでいるとどんどんマイナス思考になってアホみたいに泣いてました。後で考えたらなんで????という思考回路なのですが。人間弱気になったらどこまでも弱気になりますね。無理に強気にはなれないけど、ポジティブシンキングをできるようになりたい。私の性格はやっぱり感受性が強すぎるようです。←よく言えば。悪く言えば同調しすぎるとか涙もろいとか感情に流されるとかそういう言葉があてはまるんでしょう。やたらと想像力がたくましいんですよね。これがいい方にいい方に想像できればこれほど強いものはないのですが。だからなにか発散できるもの、やっぱり趣味でやってる創作とかピアノとか、芸術方面での発散とか自己満足でもそういうことをやらないとバランスが取れないみたいです。いつも書いてるけどやっぱり一日一日しっかり歩んでいこう。いつまでも幾つになってもこぎれいにしてたいな、という目標が、落ち込むとすぐにぽっきりと折れそうになります。お洒落女性への道は険しいですね(苦笑)
2007年08月28日
コメント(4)
バタンキュー状態が続いております(爆)。いやはや。とほほ。職場っちゅうもんは楽しいことばっかでもないですんで(汗)。ってことで取引相手の態度の悪さにひっじょーーーーーーーーーーに頭きてぶち切れ中です。電話一本で相手を気分悪くできる営業(まあ法律の専門職ですが)ってのも珍しいもんですわ・・・。毎日朝一に電話で怒鳴られたらうんざりっす。しばらくこの相手とずっとしゃべらないといかん・・・とほほほ。。。まあそうそうこっちは相手に合わせてぶち切れる訳にもいかんので、粛々とやってますが、人間頭にくるもんはくるので。あ~~~~~~~~頭キタ。はい書いてスッキリしておこうっと。こんな相手に構ってたらこっちが潰れるってもんです。始めて対応した火曜は久々に凹みまくってましたがそう思えてくると段々呆れてきました・・・。あ~あ。明日山場を越すのでとりあえず頑張ります。昼休み同期から焼き肉のお誘い。そういう些細なことが楽しみだったりします。・・・頼むから心臓どきどきさせないでくれ~~@@ただでさえ怒鳴り声苦手・・・。
2007年08月23日
コメント(3)
あっという間に休みおわり~~今日から出勤でした。いや、もうなんだかだるだるでしたが、仕事は山のようで。とりあえずばったばったやってあっという間に時間が・・・。ああ。で、来月からの勤務制限の話をしに病院にいきました。来月からちょいと忙しくなりそうです。いやはや、まだまだ暑いし、頭はばててるし、あと3日なんとかこなします~
2007年08月21日
コメント(4)
暑い。。。言っても仕方がないけど暑い・・・。休みに突入したとたんこの猛暑ってば・・・。座っているだけで汗がだくだくになります。熱中症でひっくりかえらないようにしなければ。昨日テレビで京都の大文字焼きの中継をみました。幻想的で見入ってしまいました。お盆の行事というのはなかなかに神秘的です。また京都にいってみたいなと思いました。
2007年08月17日
コメント(5)
明日から夏休みです。わーい。木曜日、金曜日、月曜日に休暇もらえたので5連休♪わーい。社会人になるとこういう休みがひじょう~~~に嬉しいです。5連休なんて普通ありえませんからな~ふふふ。仕事も片づけてきたし、とりあえず全力で休みます(笑)。昨日はなんかやたら疲れてて、でも目がぎんぎんに冴えてほぼ不眠。ナチュラルハイ状態でクマつくりながら仕事していました・・・。嗚呼。普通昼ご飯はいくつか回ってくる業者さんからお弁当を買っているのですが、お盆はほぼ休み。で、ここ3日は、出前注文してエヴァダイニンブ(楽天でも食材をうってるらしい)のランチを買っていました。玄米はかみごたえがあってお腹がいっぱいになります。上司がマクロビ好きなもので。あ~よく頑張ったな自分・・・。きのうはかなり煮つまってて、ぎりぎりだったので。お酒が呑めたら乾杯しているところなんでしょうけども、とりあえずゆっくりお風呂はいって目覚ましかけずにねるぞ~~
2007年08月15日
コメント(5)
今日は面談があったので、仕事を途中で抜けて隣の建物まで歩いていきました。隣といっても歩いて10分強。炎天下まっさかりで、人事の課長補佐と暑い中あるいていきました。課長補佐は昔からの顔見知りなので気楽といえば気楽。気を遣うと言えば遣うかな。建物にはいってうちの職場付きの精神科医との初顔合わせと面接。面談は30分くらいだったかな。若い優しそうな先生だったのでほっと一息。でもやっぱり緊張していたのかぐったり系です。フルタイムにはもうすこしかかりそうです。離陸が一番難しいと何度も言われました。で、午前中は終わりました。午後は淡々と仕事を片づけて終わり。街は里帰りの家族連れや夏休みの学生であふれかえっていて、いつもとは若干人種?がちがいました。う~便利なのは好きだけど人が多いのは苦手です。疲れが出たのか家に帰ったらばたっと寝ておりました。で、今に至る。疲れが段々たまってきているのがわかります。やっぱり暑いのは苦手です。明日行けばようやく夏休み。あ~~~~~~~~~~頑張ろう。
2007年08月14日
コメント(4)
全1041件 (1041件中 1-50件目)