★銀次郎の合格ブログ

2022年10月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
社労士試験【合格率】比較
公務員特例免除者合格率に異変
全体 科目
免除
公務員
特例
免除
例外
補正
特別
例外
H20 7.5% 7.0% 9.7% 健保1点
H21 7.6% 10.8% 11.9%
H22 8.6% 13.2% 16.0% 1点
H23 7.2% 16.3% 19.6% 労災2点 基2・国2
H24 7.0% 13.9% 17.0%
H25 5.4% 8.7% 10.0%
H26 9.3% 10.9% 14.4%
H27 2.6% 5.7% 7.5%
H28 4.4% 11.0% 15.1%
H29 6.8% 10.5% 13.6%
H30 6.3% 9.2% 12.5%
R1 6.6% 9.9% 13.6%
R2 6.4% 8.6% 12.8%
R3 7.9% 12.6% 17.4% 労1点・ 国2点


過去に例のない補正が行われた年は、なぜか、「公務員特例免除
者の合格率」が高い。これは厳然たる事実です。

社労士試験史上最大の事件ともいうべき、「平成27年社労士試験
不合格取り消し訴訟」。この間接的原因でもある、平成23年の試
験結果をよく見て下さい。


2点の補正要件(2点以下割合及び1点以下割合)をクリアできな
かった2科目を、厚労省の裁量によって2点合格としたのです。


実に「不可解」ですね。

50%要件も、30%要件も、共に未達ですよ。




平成23年度 社労士試験結果
(選択式科目の補正データ)

社一 厚年 労災 基安 国年
基準点
(補正)
2
(原則)
2
(原則)
2
(例外)
2
(特例外)
2
(特例外)
平均点
1.9 2.4 2.1 2.5 2.7
2点以下
69.8 51.6 64.9 49.4 48.8
1点以下
38.8 34.7 27.4 24.4 18.7


そして

この年は、なぜか、公務員特例免除者合格率が例年と
比べて大幅にアップしている点にも注目。全体合格率
は前年比で1.4ポイントダウンしているにも関わらず、
科目免除者や公務員特例免除者の合格率は逆に
アップしているのです。


なぜ?
何のために? 
特定の「誰か」のため?



令和3年度も過去にない「例外のみ」の補正でしたが、この年も
公務員特例免除者の合格率は高いんですよね。一体、なぜなの?


これ以上のことは、当ブログでは一切追求致しません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月02日 09時53分03秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: