PR
Calendar
Keyword Search
Comments
今日は、朝から雨模様・・・寒いポルトガルです。
クリスマスも、あと1ヶ月と少しとなりました。週末ともなると、プレゼントを求めた人々がショッピングセンターに繰り出し始める時期です。
週を重ねる毎に、その人口は増え続け、スーパーは長蛇の列、プレゼント包装のサービスコーナーも列・列・列・・・
ポルトガルのショッピングセンターの嫌いな所は、「タバコ」
喫煙コーナーが設けられているにもかかわらず、歩きタバコをする人が絶えません。
小さな子供を連れて歩く時、タバコが顔の辺りをかすめないかとヒヤヒヤです・・・
日本などでは、普通、館内禁煙だと思うのですが・・・
ポルトガル政府は、公共施設での喫煙を禁止するような働きをしているようですが、せめて、混雑した場所での歩きタバコは、かなり危険なので、 自主的に 止めて欲しいと願う私です。
さて、そのショッピングセンターですが、リスボンには、とても大きなショッピングセンターがあります。 コロンボ ショッピングセンター 。
98年のエキスポ開催の前年、97年にオープン。以来、いつも、たくさんの人で賑わっています。
この日は、学校で必要な娘のノートを買いに・・・。
目的も終えて、サッサと人ごみから逃げようと思っていた矢先、毎年飾られる大きなツリーが目に入りました。

そして、よく見ると、ツリーの周りをおもちゃの芋虫みたいな物が走っています。

娘は、興奮。2ユーロ払って乗り込みました。
木の周りをぐるぐると数週するだけですが、子供達は楽しそう。
この乗り物の他に、サンタクロースとの記念撮影、お絵かきコーナーなどがあって、しばらくこの場所に居座ることに・・・(苦笑)
帰り際、リスボンの今年のイルミネーションはどんなものか??と興味があったので、バイシャ地区周りで帰ってみたのですが、まだ点灯はされていませんでした・・・。
そして、気になったのは、去年の今頃は、絶対に飾りつけ完了されていただろうリスボンの目抜き通り、リベルダーデ大通りに、電球が見当たらなかった事・・・
暗かったから見えなかっただけかもしれませんが、ロッシオにも何も飾りが見当たりませんでした・・・
バイシャの路地は、何本かの通りに、電球の飾りが備え付けられていましたが、今年はかなりしょぼいイルミネーションになるのでしょうか・・・???
大きな電飾ツリーは、ポルトに移動してしまったし、去年の垢抜けた街のイルミネーションがとってもキレイだっただけに、なんだか心配。(→ 去年の様子 )
帰りがけ、テージョ川の反対側に建つ、クリスト・レイを見ると、きれいに星型の青くイルミネーションが光ってました。
隣の市に入っても、イルミネーションは、既に点灯していました。
リスボン、そういえば、市長も、問題あって、今年の夏に変わってしまったし、資金繰りに困っているのかも・・・と余計な心配までしてしまいました。
ただの省エネという理由だけではなさそうです・・・来週辺りに、きらびやかにイルミネーションスタートするのでしょうか・・・??疑問です・・・
我が家のクリスマスツリーも、今日、明日にでも出すつもりですが、娘の学校でも、学年ごとに、飾りを作ってくるよう支持がありました。
娘達一年生のお題は、「 雪だるま 」
こんなの作って持たせました。

みんなの飾りで出来たツリーを見るのが、今から楽しみです。