ステンドグラス工房かわもと インストラクターの日記

ステンドグラス工房かわもと インストラクターの日記

PR

プロフィール

かわもと工房 インストラクター

かわもと工房 インストラクター

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

おしらせ

(19)

由井康子

(107)

海野裕文

(70)

鈴木 孝

(56)

ドイツ旅行記

(27)

岡田あかね

(18)

安田美恵子

(9)

阿部真知子

(0)

杉本敦子

(1)

櫻井壽代

(0)

大瀧恵美子

(0)

稲葉洋子

(0)

山田尚美

(0)

川本昭彦

(0)

川本佳恵

(0)

かわもとみえ

(6)

日吉恭子

(0)

米津照代

(0)

荒井優子

(0)

ステンドグラスを巡る旅

(79)

イベント情報

(85)

作品の紹介

(11)

研修旅行

(4)

コメント新着

春秋さんへ@ Re[1]:『2024. かわもと工房 研修ツアー』 その3(12/14) 加藤春秋さんへ 新年明けましておめでとう…
加藤春秋@ Re:『2024. かわもと工房 研修ツアー』 その3(12/14) 楽しそうなツアーでしたね。ちなみに、拙…
ガーゴイル@ どこのドイツ 浅草線とつくばエクスプレスの浅草駅と入…
けいとだま@ Re:東京都渋谷区・東京メトロ副都心線 明治神宮前駅のステンドグラス(09/12) 素晴らしいですね 我が家も何点かステンド…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.15
XML
カテゴリ: 海野裕文
こんにちは、海野です。

10/31(木)〜11/4(月祝)まで、静岡ホビースクエア(かわもと工房作品展と同じ場所)で『かわもと工房』の鈴木孝先生が個展“和のステンドグラス展”を開きました。
今回はその時の模様をリポートします。




孝先生の個展は今回で2回目。前回は5年前でした。
かわもと工房作品展と同じ会場とは思えない程、ステンドグラスが引き立って観られました。






作品と作品の間の空間も考えられて設営されているからですかね🤔




自分が伺ったのは11/1(土)のお昼ごろでしたが、何組かのお客様や工房の生徒さん達も観賞に訪れていました。
先生はお客様の質問にも丁寧に答えていて、『たいへんだったろうな?』と思います。

(左が鈴木孝先生です。作品についての質問にも丁寧に答えて下さいました)



1枚目の写真のステンドグラスは今年の9月に“アジア太平洋美術展“にて『協会会長賞』を受賞した作品です。
孝先生はこの変わった形をした“木“を活かしたいと思ったそうで、そこからこの作品を生み出しました。
“夫婦岩“ステキですね😊

また先生の作品は“富士山”の作品も多い事から、外国のお客様にもたいへん人気があります。









『ふつうのステンドグラスとはひと味違うステンドグラス』
正にタイトル通りの作品展。
“鈴木孝の世界“を堪能させて頂きました。

ありがとうございました🙇‍♂️


ステンドグラス工房かわもとのホームページ ​はこちら


ステンドグラス工房かわもとのネットショップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.15 09:30:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: