† Red Riot †

PR

プロフィール

glico†ageha

glico†ageha

カレンダー

2014.10.05
XML
カテゴリ: ランニング
【ブログ移転のお知らせ】
本ブログは2016年4月よりライブドアへ移転しました。
いずれ完全に閉鎖しますので、今後は下記URLにてご覧いただくよう宜しく御願い致します。
http://blog.livedoor.jp/glico_ageha/archives/5201125.html


第18回葛西臨海公園ナイトマラソンオータムステージ完走記。


天気:曇
気温:25度
湿度:80%
風:南南西5m/s



何だかアッと言う間に大会当日。
新シーズン一発目の大会。
普通に仕事をして、定時の17:40に。
終業と同時にPCをOFF。
17:50に事務所前のファミマの前に集合。
先輩が出してくれたクルマに乗り込む。

事務所から葛西臨海公園まで電車だと微妙に面倒臭いので、クルマを出してくれて助かった。
三ッ目通りを南下して、湾岸を千葉方面へ。
道は空いてて順調。
最後に環七に流れる車線は大渋滞だったけど、割り込ませてもらった(笑)

30分弱で到着。


川口マラソンの参加賞シャツに、adidasのタイツ、NBのランパン。
ゼッケンとタグは、昼休みに装着済み。

トイレを済ませ、この間B&Dで買った格安ゼリーとリポDを胃に流し込む。
そんでアクエリを飲みつつ会場へ。

もうランナーは結構集まってて、アップジョグをしてたり、仲間と談笑してたり。

でも何かソワソワしてきたので、200mジョグからの200mダッシュx2と、200mジョグ。
瞬間的に心拍を上げて調整。

最後にトイレを済ませて、ウェアやゼッケンを家まで一度取りに行ってから来た先輩の出現を待つ。
着替えのテントに居るって電話で話してたけど、なかなか現れず。
そろそろスタート地点へ集合して下さいってアナウンスが流れ始め、先輩との合流は諦めて200m先のスタート地点へ。

ウェーブスタートで、39歳以下は最初のスタート。
先輩たちと別れて、40~49分のプラカードのエリアの最前列に陣取る。
スタートまで5分。
目を閉じたり、空を見たり、集中力を高める。

バッグの中にストップウォッチを置いてきてしまう痛恨のミス。
仕方無いのでスマホで計測。
でもポケットに入れて走るので、そんなに頻回に確認することは出来ない。
普段の練習からウォッチはしてないからなぁ。
後悔。

スタート1分前にプラカードのスタッフが居なくなり、前のスペースを詰める。
10秒前からはランナーも一緒にカウントダウン。
そしてスタート!!

~39分のエリアの後方に陣取っていた集団は冷やかしだったのか、明らかにスロースタート。
「ちょっとみんな速い速いっ!ゆっくり行きましょうよ~!!」とか笑いながら騒いでた。
とりあえずこいつらを交わし、スタートダッシュ。
アプリの起動が上手くいかず、しばしスマホ片手に走る。
出鼻を挫かれる。

公園内の道を走るので狭くて渋滞になったりするかと思ったけど、意外なまでにすぐにバラける。
200mくらいで接触の不安も消え、快適に。
ペースは分からないけど、先頭集団の最後尾が見えるくらいの位置に。

海の先にはディズニーの夜景が見える。
園内は照明がまばらで、かなり暗い。
クネクネとカーブもあり、足元に注意しながら走る。
1km地点に到達する前に、先頭集団は見えなくなる。
オーバーペースだと分かってて、前のランナーを無理に追わない。
でも周りも同じようなペースで、付かず離れずの間隔をキープ。
とは言ってもペースメーカーになって引っ張ってくれそうな人は居なくて、精神的には孤独なランに。

2km過ぎで給水所。
でも10kmのレースなら給水は不要と思ってたので、スルー。

途中から荒川沿いのサイクリングコースに。
ここが地味に長くて挫けそうになる。
この先に折り返しポイントがあるので、すれ違うランナーをカウント。
折り返し地点直前で往路と復路で高低差が生じて、上手く数えられない。
多分45番手くらい。

折り返してから往路を確認すると、予想よりも近くに先輩を発見して焦る。
他の先輩も探そうとすると、照明がまばらで暗すぎて見付からず。

4km地点を過ぎてからアクシデント。
序盤から緊張のせいか口の中がカラカラパサパサ。
喉も貼り付く感じがして、嗚咽。
咳き込んだ拍子に吐きそうになり、体力消耗。
苦しみながら二周目に。
ゴール地点なので一番ギャラリーが多かったけど、嗚咽の苦しさでエールに応えられない。
「5kmの部ならここでゴールなのに、あと同じコースを一周かぁ。」とかなり心折れる。

吐き気は治まってきたけど、所々ある照明の足元に置かれた発電機の排気ガスを吸い込んでまたむせる。
苦しい苦しい。

二周目となると、一度コースを経験してるだけに、ポイントごとの注意点や特徴がわかってくる。
楽にはなるけど、ツラい箇所もわかってしまうので、精神的にはそれほどメリットは無い。

途中のホテルの先で、金色のボンボンを持って応援してくれる女性が居たので「ありがとうございます!」って返答。
すると「こっちこそありがとー!」って答えてくれた。
これだけで元気になって脚が軽くなる。
やっぱ応援の力ってスゴいな。

残り2.5kmくらいの折り返し地点で、5kmの部の最後尾のランナーに追い付いてしまう。
ここからコースの人口密度が増え、ちょっと走りにくくなる。
それでも基本的にキープレフトを守ってくれてて、右側からグイグイ抜いてゆく。

ラストの1kmはスパート。
体力はあまり残って無かったけど、脚は残ってた。
息を吐く度に大きな声が漏れる。
さいたまシティマラソンのラストと同じ。

それでもペースは落とさず、ようやくフィニッシュ!!
ゴール脇のタイム表示は、応援の人が立ってて確認出来ず。
ツラくてコースへの一礼も忘れてしまった、、、。

腰に手を当てながら、呼吸整えて歩く。
アクエリを貰ったけど、すぐには飲めず。
スタッフがシューズに着けたチップを外してくれるので、オッサンを避けて女の子に外してもらう(笑)
よくよく考えてみると、体力、脚力は残ってる気がしてくる。
うーん、不完全燃焼、、、。

フィニッシュ付近で先輩の姿を探すも見当たらず、完走証を貰いに行く。
ちょうどその頃、トップの選手の表彰式のアナウンスが聞こえてきた。
速いもんだなぁ。

ドキドキしながら完走証の発行を待つ。
目に飛び込んできたタイムは、、、43:19。
とりあえずの目標であった42分切りには遠く及ばず。
グロスとネットの時差も、2秒くらい。
完全に力不足。
普段の本気トレーニングと大して変わらない凡タイムにガッカリ。
まぁ、今の実力はこんなもんなんだろう。
会社のメンバーに負けなくないっていう気負いやプレッシャーもあったのかな?
もっとリラックスしてればって悔やまれるけど、もう後の祭り。
10kmという短距離決戦の難しさが浮き彫りになった。
良い教訓になりました。

完走証発行テントの出口付近で待機。
しばらくすると先輩が現れ始め、やがて5人全員集結。
それぞれ思い思いの表情や感想。

走ってる間はキツかったけど、やっぱ走り終えると楽しさが芽生えてくる。
マラソンの中毒性を再認識。

汗が海風で冷えて寒くなってきたので、クルマで私服に着替え。
みんな疲れてたので、祝勝会や反省会は無しで解散。
電車組とクルマ組に別れ、自分は先輩のクルマに乗せてもらう。
地元が隣駅の先輩なので、家の近くまで送ってもらえた。
本当に感謝感謝。
助かりました。

結果的には反省点ばかりの大会になってしまったけど、良い経験になった。
中盤~終盤にかけての大失速の原因を究明しないとな。
あとはプレッシャーや緊張に打ち克つメンタル。
ここに尽きる。

大会自体は規模や参加人数も適度で、良かったと思います。
コース上の誘導スタッフはもうちょい多い方が良いと思うけど、限界もあるし。
夜の公園ってことで、普通の大会よりはギャラリーや声援は少なめ。
でも、週末にマラソン大会に出るとほぼ一日が潰れてしまうけど、仕事帰りに出場出来るってことで、なんか一日得をしたような気分になれるラッキーな大会かな。
それだけでも、この大会の価値や意義はあるかも。

自分の力を試すことも出来たし、まだまだ頑張らなくちゃなって思えた大会でした!


1km 3:39min/km
2km 3:49min/km
3km 4:17min/km ← 早くもキロ3ペースをキープ出来ず。
4km 4:30min/km
5km 4:27min/km
6km 4:33min/km
7km 4:22min/km
8km 4:25min/km
9km 4:58min/km ← 大失速だけど、これは異常値。GPSの不具合?
10km 4:19min/km ← ラストスパートのつもりも凡タイム。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.28 13:06:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

glico†ageha @ Re[1]:◆ 13年 J1第4節vs新潟。◆(04/03) BOSSさん 劣勢でも勝ちきれる力が戻って…
BOSS@ Re:◆ 13年 J1第4節vs新潟。◆(04/03) 攻め込まれるシーンが多かったけどアウェ…
グリコ☆オピウム@ Re:◆ 10年J1第16節vs大宮。◆ >King-Yさん ホント、かつての勝負強さ…
King-Y @ Re:◆ 10年J1第16節vs大宮。◆(07/31) ここで勝たねば!!という試合にここ最近…

カテゴリ

お気に入りブログ

ミ☆らんぶログ☆☆彡 ミ☆らんぶる☆☆彡さん
Resistance しゅんすけ。さん
おうさまの浦和レッ… King-Yさん
A Day Like Rockets しげしげ☆さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: