† Red Riot †

PR

プロフィール

glico†ageha

glico†ageha

カレンダー

2015.02.23
XML
カテゴリ: ランニング
【ブログ移転のお知らせ】
本ブログは2016年4月よりライブドアへ移転しました。
いずれ完全に閉鎖しますので、今後は下記URLにてご覧いただくよう宜しく御願い致します。
http://blog.livedoor.jp/glico_ageha/archives/5201198.html


2015さいたまシティマラソン完走記&備忘録。


天気:曇
気温:4.1度
降水量:0.0mm
風:北北西1.5m/s



前夜は日付が変わる頃に就寝。
ところが珍しく、なかなか寝付けない。
こんなこと年に一度あるかないかの事態。

本番当日。
選手がスタート地点に集合するアナウンスが流れてる時に、ゼッケンを引き換えて無いことに気付く。
なのでゼッケン装着どころか、着替えすらしてない。
メチャクチャ焦ってテンパる。
混乱しながら汗だくになって目が覚める。
時刻はまだ夜中の1:40。
イヤな夢を見たもんだ。
無駄に疲れる。


目覚めは悪くない。
喉が少しイガイガと痛むのが気になる。
昨夜熱を出した息子の至近距離で寝たからかなぁ?

砂糖醤油をかけた切り餅を二つ食べて、準備を進める。
腹痛は無いけど、何故か下痢気味(T△T)

痛みは無かったので心配は無し。
昨日は刺激物は取ってないし、タイムは気にせず楽しんで走ろうと決めてたけど、夢の件と言い多少なりとも緊張してたのか、、、。

6時頃に出発。
さいたま新都心駅を出ると、霧雨以上小雨以下の降雨。
クロックスで歩くと、けやき広場の地面はかなり滑る。
今日は着地に気を使うレースになりそうだ、、、。
スーパーアリーナの入口で受け付けて、ゼッケン引換。
前客0で、ブースも多くて非常にスムーズ。
時刻は6:40で会場もまだガラガラ。
完走証発行所の真後ろの最前列に陣取る。

今年は走った後にバナナ配布があるらしい。
炭水化物は走る前に欲しいんだけどなぁ、、、。と心の中でぼやく。(笑)
走った後はたんぱく質でしょ。

アクエリを飲みながら、ゼッケン装着。
アリーナ内なので暖かく、本当に快適な大会。
朝食の餅が効いてて、補給食は無し。
7:20頃にトイレに行くも、既設は長蛇の列。
外の仮設に向かうと比較的スムーズに入れた。
去年のこの時間は、既設は空いてたのに。

席に戻り、リポDを投入。
ゲストランナーの谷川真理さんの「東京マラソン落選の方々、おめでとうございます」のコメントで会場に笑いが起こる。
着替えを済ませ、髪を縛り直し、臨戦態勢に。
アンダーアーマーの白い長袖ヒートギアに、2013年の川口マラソンの黄色い参加賞シャツ。
adidasの黒いタイツに紫のNBのランパン。
足元はasicsターサージール2。

貴重品を預け、選手の集合時間の8時を回る。
集合場所の前の仮設トイレで最後に絞り出す。
でも今度は長蛇の列。
あと3人って所で、集合締切の8:15を回ってしまう。
待ってる間、とにかく寒い。
足踏みしたり、ジャンプしたり。
じっとしていたらカタカタ震える。

無事に用を足し、Bブロックへ移動。
昨年はCブロックだったから、随分前に感じる。
ブロックの真ん中らへんのスペースに割り込ませてもらう。
周りはつくばマラソンや大田原マラソンのシャツ。
でも負ける気はしない。

スタート5分前にガーミンのGPSを捕捉開始。
高いビルに囲まれてるせいか、なかなか捕らえられない。
3分掛かってようやく捕捉するも、再び捕捉中の表示。
迫るスタート時刻。
焦るけど、ガーミンはどこ吹く風。
そして8:30、号砲。

捕捉中のままスタートラインを過ぎ、グイグイ進む。
同じくグイグイ系の人が開けてくれた道を通って着いて行く。

今回は三つのテーマを掲げてた。
1)フルを見据え、序盤は突っ込まず、イーブンペースをキープして走り切る。
2)19km地点の坂道で心を折らない。
3)とにかく楽しむ!

でもいきなりGPS捕捉失敗で、ペースがわからん。(笑)
とりあえず路面が濡れてるから、マンホールに着地しないように気を付ける。
少し前を走るフリーザ最終形態のコスプレが物凄く気になる。
長い尻尾を左手に持ちながらだったけど、速い。
それなのに意外と声援を送られてなかったのが妙に笑えたwww

1.5kmくらいでGPS捕捉。
2km地点で計測開始しようとするも、ちょうどJRのアンダーパスの中で計測出来ず。
下り坂ではスピードアップ、登り坂ではスピードキープ。
コクーンの脇を抜け、3km地点でようやく計測開始。
いつもスタートダッシュ派なので、最初のラップタイムがわからないのはツラいところ。

旧中仙道を南下。
泣き出しそうな空のせいか、去年よりは寂しい沿道の応援。
それでも他の大会よりは多く、力になる。
なるべく声援に応えながら、脚を進める。
ピッチを細かく、身体の真下での着地を心掛ける。
最初の給水でアクエリを取り、二口飲む。

5km地点で、平均ペースは4:12くらい。
微妙だ。
タイムは気にせず楽しむ!と思ったけど、やはり90分切りは意識してしまう。
最初3kmのタイムが気になる。(笑)

新浦和橋のアップダウンも何のその。
橋の上では、対岸の歩道から旗を振って大声で応援してくれるおじさん。
ありがとうございます。
R463バイパスで、先程から前を走っていたクロネコヤマトのコスプレ(本物?)を捕らえる。
ここでも多くの声援。
意外と早くバイパスに別れを告げ、第二産業へ。

二回目の給水。
昨年に続き、ここでむせてしまう。
鬼門なのか?
しかも昨年よりもツラく、周りのランナーは「こいつ、吐くのか?」って思ってたはず。
二度の嗚咽の波を耐え、持ち返す。
意外とダメージは無い。

第二産業はハイタッチスポット。
今年は手を出してくれてる子供が少なかったけど、アピールしてる子には応える。
後方から大きな声で「応援ありがとうございます!」って叫びながら走るランナー。
抜かれてしまったけど、かなり元気。
沿道の応援に向かって「声が小さーい!」って突っ込んだり、面白い人だった。
ボランティアスタッフには「お疲れさまです!」って言って、偉い人だな。
やがてそのランナーも背中がどんどん小さくなってしまった。

昨年応援してくれてた障害を持った子供がまた応援してくれてたから、また頭をポンポンってしてあげる。
応援は本当に力になる。

南中野交差点を曲がる。
アップダウンは気にならない。
自治医大の手前の空き地から、スーパーアリーナが見える。
もう少しだ。

自治医大前ではミニトマトエイド。
貰うか迷ったけど、おばちゃんの笑顔が素敵過ぎて貰ってしまった。
でも今年も酸っぱめ。(笑)
直後の給水は、むせる恐怖でスルー。
そして道の対岸に女子中学生の集団が黄色い声を上げてたので、ついつい吸い寄せられてハイタッチ。

天沼一丁目交差点を曲がり、細い道に。
ここらへんでは、平均4:15/kmをキープ。
少し気を許すと4:16になってしまう。
際どい。

コクーンの前の大通りまで戻ってくる。
脚を引き摺りながら救護スタッフと歩くランナーや、止まってストレッチをしているランナーも。
皆、満身創痍。
最後の給水もスルー。
この寒さなら大丈夫。

そして鬼門の19km地点のアンダーパスへ。
下りが異様に長く感じる。
ストライドを大きくし、スピードに乗る。
下り切ると、直ぐに壁の様な登り。
でも凄く短く見える。
「いまのオレには超ヨユーだぜ!」と軽く登り切る。

新都心に戻り、残り2km。
さすがにキツくなってくる。
でもフルを見据え、ゴールまであと2kmではなく、42kmの半分まであと2km。
まだまだレースは続く!という心意気で乗り切る。
なのでラストスパートらしいことも無し。
(走後にラップタイムを確認したら、しっかりとスパートをかけてましたw)
ガーミンは平均4:15/km。
90分切りは行けそうだ!
Clarion社員の応援も受け、残り500m。
ラストの直角コーナーを曲がり、直ぐにフィニッシュライン。

走り切った!!
オールスポーツにアピールする余裕はあまり無く、コースに一礼。
小さな歩幅で進むと、すぐに「只今ハーフがスタートしてから1時間半が過ぎました。」のアナウンス。
あー、グロスで90分は切れたんだ~。と安堵。
やはり最初の3kmが計測出来て無かったから、不安との闘いだった。
チップを回収し、アリーナ内へ。

アクエリ、塩飴、バナナを貰い、直ぐにバナナを頬張る。
そして完走証発行。
タイムはネットで1:28:57(グロスで1:29:27)。
40秒の記録更新!(^^)v
感動より、安堵が勝った。

まだ列が短い間に記念撮影をしようと思い、並んでいると声を掛けられる。
なんとなんと自分のチョンマゲ頭に気付いてくれた、ジョグノ友のkazusanでした!
よく気が付いてくれました。(^o^)
15500人の中から顔も知らない人間を見付けてくれるなんて、奇跡としか思えません。
笑顔が似合う素敵な方。
お互い完走を労い、また会いましょう!と声を掛けてお別れ。
ラン仲間が増えることは嬉しいこと。

撮影を済ませ、貴重品を受け取り、席に戻る。
身体が冷えて寒い寒い。
直ぐに着替え。
嫁さんからのラインで、息子の熱は大丈夫そうとのこと。
駄目なら早く帰ろうかと思ったけど、少しゆっくりさせてもらう。

余韻に浸りつつ、アリーナを眺める。
今回の目標の、フルを見据えた走り、19km地点で心を折らないってのは達成出来た。
楽しんで走れたかってのは、60点かな?
楽しかったけど、それと同じくらい苦しかった。
少しだけ楽しさが勝ったか。

一夜明けて、ふくらはぎや足首、膝にダメージは無し。
腿は表も裏もいい感じに筋肉痛。
大きな筋肉が使えてた証拠でしょうけど、本当はお尻の筋肉も使えてればもっと楽だったんでしょうね。
でも今季の大会では、一番ダメージが少なかった。

今季のハーフはこれで終了。
何とか記録は伸ばし続けられた。
特段のアクシデントや体調不良が無ければ、マグレではなくコンスタントに90分は切れるレベルに到達出来た気がする。
もっと真面目にトレーニングに取り組めば、まだ伸びそうな感覚は得られた。
でもツラい練習は避けてしまうヘタレだからなぁ、、、(笑)

とりあえず今季は残った二本のフルに注力。
何しろ初めてのフルだから、探り探りになるかな。
失う物は何もないので、楽しめれば。

そしてこのさいたまシティマラソン。
相変わらず施設も声援も運営も素晴らしい大会でストレスを感じませんでした。
協力してくれた近隣住民の皆様、声援を送ってくれた沿道の皆様、寒い中支えてくれたスタッフの方々、そしてライバルや同志となってくれたランナーの皆様、どうもありがとうございました!!
天気も持って良かった。
「次大会はフルに!」という言葉が市長から聞けるかと思ったけど、まだ未確定なんでしょうね。
何度でもリピートしたい素晴らしい大会でした。


1km ?min/km (恐らく4:10/km)
2km ?min/km (恐らく4:10/km)
3km ?min/km (恐らく4:11/km)
4km 4:11min/km
5km 4:11min/km
6km 4:13min/km
7km 4:12min/km
8km 4:15min/km
9km 4:14min/km
10km 4:14min/km
11km 4:21min/km
12km 4:11min/km
13km 4:13min/km
14km 4:17min/km
15km 4:18min/km
16km 4:17min/km
17km 4:15min/km
18km 4:15min/km
19km 4:16min/km
20km 4:26min/km
21km 4:07min/km








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.28 13:04:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

glico†ageha @ Re[1]:◆ 13年 J1第4節vs新潟。◆(04/03) BOSSさん 劣勢でも勝ちきれる力が戻って…
BOSS@ Re:◆ 13年 J1第4節vs新潟。◆(04/03) 攻め込まれるシーンが多かったけどアウェ…
グリコ☆オピウム@ Re:◆ 10年J1第16節vs大宮。◆ >King-Yさん ホント、かつての勝負強さ…
King-Y @ Re:◆ 10年J1第16節vs大宮。◆(07/31) ここで勝たねば!!という試合にここ最近…

カテゴリ

お気に入りブログ

ミ☆らんぶログ☆☆彡 ミ☆らんぶる☆☆彡さん
Resistance しゅんすけ。さん
おうさまの浦和レッ… King-Yさん
A Day Like Rockets しげしげ☆さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: