Gママさん いよ~~!お見事ですね。
本職で通りますよ。きれいに出来てますよ。
剪定に年季が入ってますね。

先日私も庭の剪定をしましたが、何処まで短く刈るのかを悩みました、やはり思いっきりですね。
コツは思いっきり刈る事ですね、わかりました。 (May 14, 2005 10:04:55 AM)

Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
May 14, 2005
XML
カテゴリ: 好きなもの
垣根


と言っても信じてくださるくらいの出来栄えでしょう?
Gママは垣根(植木)の剪定が大好きなんです。
年季が入ってるんですよ。


昔住んでたとこで、月1回のお掃除のとき剪定は誰もしないので、ツツジとヒイ
ラギを刈り込んだ時から病み付きになってしまったんです。

たしかツンツルテンになってしまって…と誰かに言われたような気がします。
でも、他所の棟は年々大きくなって、中は空洞になり始末におえなくなった時、
Gママの棟は、ぴし~~っと綺麗に植木屋さんが入ったように揃ってました。

どうも素養が合ったのかしらと思います。きっと先祖は植木屋さん??

こんな面白いことなんで人に頼むのかしらと思うのです。
ストレス解消にもってこい。思いっきりちょきちょき切れるでしょう?
仕事をやめたらシルバー人材センターで垣根の選定しようと思うくらいです。

始めに切り過ぎかと思うくらい、思いっきり刈ることがコツ。
剪定はさみを蟹さんが歩くように、木から離さずに横に滑らして切ります。
真横から出来具合を見ながらはみ出たとこをこまめに切ります。
見ては切り見ては切りの繰り返しで綺麗に揃って行きます。

新芽が出始めたら、あまり伸びないうちにはさみで芽を摘みきります。
直線からはみ出て伸びてきた芽だけ時々摘みます。

剪定はさみは軽く持って、弾みで切って行くように…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2005 09:49:20 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【垣根の剪定】が終わりました(05/14)  

事務局長@☆☆☆さん  
Gママ  さん
ほめていただいてありがとうございます。
事務局長@☆☆☆さんもお好きですか?剪定。
そうですね~1・2年はスカスカになりますけど、
思いっきり切ると、あとで枝がたくさん出てきて、
早く茂るようですよ。 (May 14, 2005 10:44:01 AM)

Re:【垣根の剪定】が終わりました(05/14)  
夕日620  さん
分かりますよ。
体験済み、昔のことだけど。

だけどお上手ですね。
(May 14, 2005 05:37:53 PM)

Re:【垣根の剪定】が終わりました(05/14)  
野次馬女  さん
シルバーで剪定の講習を受けてくれば・・・もっと本職さんがしたみたいに綺麗にできますよ~シルバーで剪定の講習ありますが・・自転車では行けない所もあるので受けていません。シルバーでの講習おすすめですよ、生垣の作り方も教えてくれるし、
果実の剪定もその時期にあります。(May 14, 2005 20:33:41)
間違えて前の日記にコメントを入れていたので・・コピーしてここに持ってきました。m(__)m (May 14, 2005 08:36:46 PM)

またまたぁ♪  
ちょき25  さん
>植木屋さんが入ってくれました。
って、うっかりまた信じるとこでしたよ~。

>きっと先祖は植木屋さん??
そんなに・・・でも自分でお手入れ出来るのって、
趣味と実益兼ねてますよね~。
(May 15, 2005 12:45:55 AM)

私も頑張りました  
ひこ星☆彡  さん
今年は自分で頑張りました。近くのホームセンターに行って道具を買いそろえました。職人さんにお願いするよりも安く揃えられました。1回で元が取れました。出来栄えは・・・・最低ですが、数回すればGママに近づけるでしょうか。 (May 15, 2005 08:10:24 AM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>分かりますよ。
>体験済み、昔のことだけど。

>だけどお上手ですね。
-----
お褒めに預かりましてありがとうございます。
夕日さんもなさってました?
面白い…これまた単純作業ですね。
(May 15, 2005 07:00:14 PM)

Re[1]:【垣根の剪定】が終わりました(05/14)  
Gママ  さん
野次馬女さん
>シルバーで剪定の講習を受けてくれば・・・もっと本職さんがしたみたいに綺麗にできますよ~シルバーで剪定の講習ありますが・・自転車では行けない所もあるので受けていません。シルバーでの講習おすすめですよ、生垣の作り方も教えてくれるし、
>果実の剪定もその時期にあります。(May 14, 2005 20:33:41)
>間違えて前の日記にコメントを入れていたので・・コピーしてここに持ってきました。m(__)m
-----
シルバーの講習あったら行って見ます。
果樹の剪定がよく分からないんです。
園芸公園などでもあってるかもしれませんね。

コピー・貼り付けですね\(^o^)/打ち直すより早いですよね~。

(May 15, 2005 07:05:23 PM)

ちょき25さん  
Gママ  さん
>>植木屋さんが入ってくれました。
>って、うっかりまた信じるとこでしたよ~。

>>きっと先祖は植木屋さん??
>そんなに・・・でも自分でお手入れ出来るのって、
>趣味と実益兼ねてますよね~。
-----
ごめんなさいネ。で、1行目では信じられました?
そうですねっ。趣味と実益です。
自分好みに出来ますからいいですよ。
(May 15, 2005 07:08:00 PM)

ひこ星☆彡さん  
Gママ  さん
Re:私も頑張りました(05/14)
>今年は自分で頑張りました。近くのホームセンターに行って道具を買いそろえました。職人さんにお願いするよりも安く揃えられました。1回で元が取れました。出来栄えは・・・・最低ですが、数回すればGママに近づけるでしょうか。
-----
ご自分でなさったんですか。
やってみようと思われたのがすごいですよね。
剪定だけに限らないでしょうが…
してみようと思うことが、上手になる第1歩ですよね。
来年はずっとしてくださいと頼まれるかもしれませんね。
(May 15, 2005 07:21:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

クリムソンクローバ New! jinsan0716さん

雨に濡れたバラ ゆうちゃん5702さん

2449. 思い出作品 38… カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: