Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

Gママ@ ゆうひさんへ 考える事も楽しいですがそれが成功したら…
Gママ@ ゆうひさんへ 100円ショップの品物、我家にかなりありま…
Gママ@ ゆうひさんへ 片喰はほっているとどんどん増えます(笑…
ゆうひ@ Re:【100円ショップのピンセットで草抜き ・ 椿の鉢植えの整理 ・ 塩鯖】(06/12) 100円ショップの品をバカにしてました…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇の片喰抜き ・ 鶏唐揚げとマカロニサラダ】(06/08) カタバミ全部?爽快でしょうね~! わが家…
Gママ @ ゆうひさんへ 花が可愛いですよね。 お花を頂くのは嬉し…
Gママ @ ゆうひさんへ 写真のupが出来ず、下書きも出来ず…… 途…
Gママ @ ゆうひさんへ 珍しいですよね。 早くに地植えにしていた…
August 17, 2005
XML
カテゴリ: 係わったこと
昨日の広報誌の印刷と発送作業11時半には終わりました。


終わって。差し入れの赤穂の塩饅頭とお茶を頂きながらおしゃべりしました

盆のお飾りのこと
宗派によってお供えするものと、飾るものが違うこと。
一人ひとりにご飯とおかずをあげないといけない宗派。
飾るものだけでお供えは15日にお餅をもたせる宗派。

蓮の実のこと
生の蓮の実はとても美味しいそうです。

蓮根畑に入って泥だらけになりながら蓮の実を食べたこと。

福神漬けのこと
お飾りに使った、茄子、ダイコン、蓮根は小さく刻んで福神漬けにすること。
少し乾燥してるから、干さなくてもかりっと出来上がるとか・・・
塩で揉んだ後、醤油や味醂で味をつけるそうです。
なた豆、みょうが、生姜、紫蘇、も入れると7種類。


ひもじい思いをしたことを知らない人が、2人いたけど、
戦後食べるものがなくてお腹を空かしてたこと。
住んでる場所で昭和20年代までは食糧が豊富にはなかったことなど

今日の参加は男性2人、女性4人。
年齢は50代2人 60代2人 70代2人

年の功(失礼)の様々なお話を伺うのは楽しかったです。

****************************************
Yahoo辞書
ふくじん-づけ 0 【福神漬(け)】
〔七種の材料を用いたことから、七福神にちなんで命名したという〕漬物の一種。

塩抜きをしたのち味醂醤油に漬け込んだもの。

[ 大辞林 提供:三省堂 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2011 05:01:37 AM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

着物リメイク スカ… ゆうちゃん5702さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: