Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

Gママ@ ゆうひさんへ 考える事も楽しいですがそれが成功したら…
Gママ@ ゆうひさんへ 100円ショップの品物、我家にかなりありま…
Gママ@ ゆうひさんへ 片喰はほっているとどんどん増えます(笑…
ゆうひ@ Re:【100円ショップのピンセットで草抜き ・ 椿の鉢植えの整理 ・ 塩鯖】(06/12) 100円ショップの品をバカにしてました…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇の片喰抜き ・ 鶏唐揚げとマカロニサラダ】(06/08) カタバミ全部?爽快でしょうね~! わが家…
Gママ @ ゆうひさんへ 花が可愛いですよね。 お花を頂くのは嬉し…
Gママ @ ゆうひさんへ 写真のupが出来ず、下書きも出来ず…… 途…
October 6, 2018
XML
7月に買ったノートパソコンの感度がよすぎて、知らぬ間に
画面は変わるし、幾つも出るし、カーソルは飛んで行く。
何処か可笑しい?と何時ものようにSOS(1年以内は無償です)

タッチパッドを オン から オフ に切り替えれば解決しますとの事。
以前のパソコンでもしてたのに、3年も経たないのに忘れています。
Gママはパソコンを持ち歩きませんし、
マウスを使いますから、タッチパッドはほぼ使いません。

3タッチパッド オフ
4タッチパッド オフ



始めに、
1設定
1設定
画面のウインドウズのマークをクリック ⇒ 設定
(またはキーボードのWindows(窓)のマーク)



2デバイス
2デバイス
デバイスをクリック

3タッチパッド
3タッチパッド
タッチパッドをクリック

3タッチパッド オフ
4タッチパッド オフ
一番初めの画面です。
タッチパッドのオンをオフにする

keyboardのFNキーを押したままF4キーを押しても出来ますとの事。
一度押すと『内蔵ポインティングのデバイスの設定:無効』になります。
再度押すと『内蔵ポインティングのデバイスの設定:有効』になります。
その下か横に、Pointing Device Utility と小さく出ています。


キーパッドを使う方法はメーカーで違うそうで
NECの多くのモデルは「Fn」キーを押しながらスペースキー。
東芝の多くのモデルは「Fn」キーを押しながら「F5」キー。
東芝は「F9」キーのモデルもある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2018 07:11:41 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

着物リメイク スカ… ゆうちゃん5702さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: